学年

教科

質問の種類

化学 高校生

至急お願いします🙏 電子の授受を表す反応式で、 最初の酸化剤MnO4-→Mn2+になるのって、 暗記ですか???それとも何か理由があって右辺が決まりますか?? よろしくお願いします

第Ⅱ章 物質の変化 れる。 還元される) Cu + H2O → 2HCI → 2CI- 求められる。 例 0), Cu (Cu ②電子の授受を表す反応式 (半反応式)のつくり方 〈例〉 酸性水溶液中における MnO4 (酸化剤) と SO2 (還元剤) の電子の授受 会 (1)左辺に反応前の物質, 右辺に反応後の物質を書く。 MnO4 Mn2+ (2) 酸化数の変化を調べて, e を加える。 MnO4+5e ← Mn2+ (Mn: +7→+2) SO2 SO- SO2 SO42+2e ( S : +4→+6) (3) 両辺の電荷の合計が等しくなるようにH+を加える。 MnO4+8H+ +5e- → Mn2+ SO2 (4) 両辺の水素原子の数が等しくなるようにH2O を加える。 MnO4+8H++5e- → Mn²+ + 4H2O ③酸化剤・還元剤の相対性 SO+4H+ +2e- SO2+2H2O SO2+4H+ +2e 反応する相手によって, 酸化剤にも還元剤にもなる物質... H2O2, SO2 +1) 2) は+10は ④酸化剤と還元剤の強さ 〈例〉 H2O2+H2SO4+2KI → 2H2O+I2+K2SO4 (H2O2 酸化剤) 5H2O2+3H2SO4+2KMnO4 → K2SO4+2MnSO4+8H2O +502 (H2O2: 還元剤) +(-2)-0 酸化還元反応の結果から, 酸化剤と還元剤の強弱を判断することができる。 〈例〉 ヨウ化物イオン I を含む水溶液に塩素 Cl2 を通じると, ヨウ素 I2 が生成する。 還元剤の強さ:I->CI¯¯

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

(2)すなわち、より下の部分が分かりません。 なぜすなわちの部分が言えればαバーが解を持つと言えるのですか?

(1) 複素数zが,3z+2z=10-3i を満たすとき, 共役複素数の性質を利用し て, zを求めよ。 (2) a, b, c, dは実数とする。 3次方程式 ax3+bx²+cx+d=0 が虚数α を解にもつとき,共役複素数αも解にもつことを示せ。 CHART & SOLUTION 複素数の等式 両辺の共役複素数を考える p.417 基本事項 nomujo 2 実 (1)共役複素数の性質を利用してぇとえの式を2つ作る。zとぇの連立方程式と考え,z を求める。 (2)x=α が方程式 f(x)=0の解⇔ f(α)=0 →>> f(d)=0 が成り立つことを示せばよい。 解答 (1) 3z+2z=10-3i ・・① とする。 ...... ①の両辺の共役複素数を考えると よって 3z+2z=10+3i 3z+2z=10-3i 共役複素数の性質を利用 snsoα, β を複素数とすると a+b=a+B 更に, k を実数とする ゆえに 3z+2z=10+3i すなわち 2z+3=10+3•••• ② ① ×3-② ×2 から ゆえに z=2-3i 5z=10-15i 実 その点だけである? (2) 3次方程式 ax+bx+cx+d=0 が虚数αを解にもつ から aa+ba2+ca+d = 0 が成り立つ。 ka=ka, a=a ← x=α が解⇔ を代入すると成り立 両辺の共役複素数を考えると aa+ba2+ca+d=0 よって aa+ba2+ca+d=0 -0 ゆえに aa+ba2+ca+d=0 すなわちα(a)+b(d)2+ca+d=0 a, b, c, dは実数で るから a=a,b=b,c= d=d0=0 これは,x=α が3次方程式 ax+bx2+cx+d=0 の解 であることを示している。 また よって、3次方程式 ax+bx2+ cx+d=0 が虚数αを解 にもつとき,共役複素数αも解にもつ TION a=(a)" 実数係数の方程式の性質 複素数 x=αも方程式

回答募集中 回答数: 0
1/1000