学年

教科

質問の種類

化学 高校生

12番と14番の解き方を教えてください

の No 11400 時間〔年〕 5700 0 過していることがわかった。 このとき、 (残存するMCの粒子数): (生成した14N の粒子数) ある生物の遺骸について残存する C の粒子数を測定したところ、 22800年が経 なさい。 14% ① 24 ② 30 ② 1:3 の比として最も適当なものを、次の ① 〜 8 から一つ選びなさい。 -00 13 3.9 ③ 4.9 ⑥ 5.6 問6 アルミニウムとマグネシウムの混合物 7.50gを十分な量の塩酸と反応させると、 0℃、 1.013 × 10 Paで7.84 Lの水素が発生した。 このとき、混合物中のアルミ ニウムの質量パーセントはいくらか。 最も適当な数値を、次の①~⑥から一つ選び ③ 33 ④36 9 ⑤ 45 161 ⑥ 67 ③ 1:4 ④ 1:7 ①1:2 ⑥ 1:15 ⑤ 1:8 素原子には 35C1と37C1の2種類の同位体が存在し、その存在比は 3:1- 問2 水素原子にはHHとHの2種類の同位体が存在し、その存在比は10000:1 塩 ⑦ 1:16 ⑧ 1:32 【3】 次の問い (問1~3)に答えなさい。 番号は、 15 ( : 1 であるとき、 塩化水素 HCI の分子量はいくらになるか。 最も適当な数値を、 次の①~⑦から~つ 選びなさい。 ただし、 各同位体の相対質量は'Hが1.02H が 2.0 35CI が 35.0 37C1 が 37.0 とする。 ② 36.5③37.0 ① CH3COOK ④ NaHSO4 2 次のabの反応が右向きに進むとき、H2O はブレンステッド・ローリーの定 において、酸または塩基のどちらのはたらきをしているか。その組合せとして正 問1 水溶液が酸性を示す酸性塩を、次の①~⑥から一つ選びなさい。 15 17(配点12点) ② NaHCO3 ⑤ NH&NO3 NH.CI AY ⑥ Can (POJ) 年度 一般前期 化学 37.50ト ① 36.0 ⑥ 38.5 ⑤ 38.0 問 3 金属元素 M の単体 1.6g を強熱して完全燃焼させると、酸化物が1.8g生じた 酸化物の組成式が MO であるとき、金属元素 Mの原子量はいくらか。最も適当な 数値を、次の①~⑥から一つ選びなさい。 ⑦ 39.0 選びなさい。 れやすい性質を いものを、下の①~⑥から一つ選びなさい。 16 a CH3COOH + H2O CH3COO - + H3O + b CO32 + H2O HCO3 + OH- のみ 反応 a 11 反応b ① ① 16 ② 32 ③ 36 ④ 64 ⑤ 72 128 0.01 0.00 ② 酸 どちらでもない ③ 2:1であるとき、xの値を、次の①~ ⑨ から一つ選びなさい。 問4 窒素酸化物 NO, N2Ox において、一定量の酸素と結合している窒素の質量光 どちらでもない ④ どちらでもない 塩基 12 ⑤ 塩基 ⑥6 ⑥ 塩基 ⑤ 5 酸 どちらでもない 3 ④ 4 ①1 ②2 plentiful豊富

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

すべて分からないです。教えてください💦🙇‍♀️

45 DNA の複製モデルについて、以下の問いに答えよ。 チド鎖を新たに複製するAモデルである。 第二は、もとの二本鎖DNAを保存して、新たに二本鎖DNA ような3つのモデルが提唱されていた。 第一は, 一方のヌクレオチド鎖を鋳型として,もう一方のヌクレ DNA は複製され, 細胞分裂により分配される。 DNA の複製がどのように起こるのかについては,図10 複製するBモデルである。 第三はもとのDNA鎖と新たな DNA 鎖をモザイク状につなぎ合わせて複製する モデルである。 メセルソンとスタールは,以下のような実験を行い, この複製モデルの謎をひも解いた。 Aモデル Bモデル Cモデル DNA 複製前 ・DNA 複製後 DNA 複製後 DNA 複製前 DNA 複製前 DNA 複製後 □新たに合成された DNA 鎖 ア イ I オ 1 もとのDNA鎖 図1 DNA 複製様式を説明する3つのモデル 〔実験I] 通常の窒素 (14N) よりも重い窒素同位体 (15N) のみを窒素 源として含む培地で大腸菌を培養して, 大腸菌内の窒素をすべ て 15N に置きかえたのち, 14N のみを含む培地に移して培養を続 けた。 その後、1回分裂した大腸菌と2回分裂した大腸菌から それぞれDNAを抽出して、密度勾配遠心分離を行ったところ, 図2のような結果を得た。 なお、図2はDNAの重さと割合を 示した模式図であり、縦に分裂回数を, 横に重さを示したもの である。 図中の太い棒は,各世代でのDNAの重さを位置で, その割合を太さで示している。 分裂前 分裂1回目 |100% 分裂2回目 図2 50% 50% 軽 中間 重 (1) A モデルにおいて分裂5回目の DNA を調べた場合, DNA の分布とその割合 (ア:イ:ウ:エ:オ)と 適するものを, ①~⑥の中から1つ選べ。 ① 93.75% : 6.25% 0% : 0%: 0% ② 93.75%: 0% : 6.25% : 0%:0% 着しな ③ 87.5% : 6.25% : 6.25% : 0% : 0% ④ 87.5%:12.5% : 0% : 0%: 0% ⑥ 75% : 12.5% : 12.5% : 0% : 0% ⑤ 87.5% : 0% : 12.5% : 0%: 0% (2) A~Cの3つのモデルのうち, 複製モデルとして正しい仮説はAモデルであった。 BモデルとCモテ それぞれ何回目の分裂の結果によって否定されるか。 ① 1回目 ②2回目 ③3回目 ④ 4回目 ⑤ 5回目以降 3) 実験Ⅰの15N は DNA分子の構成単位のどれに取りこまれたか。 次の①~③のうちから1つ選べ。 ① デオキシリボース ② リン酸 ③塩基 の

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

至急お願いします 6.8.11.12.1314の解き方を教えてください

原子量 H=1.0,C=12, N=14,0=16, Mg=24,Al=27,S=32,Cl=35.5 Ca=40, Ar=40, Fe=56 アボガドロ定数 6.0×1023/mol 標準状態での気体 Imolの体積 22.4L [I] 以下の各問いに答えよ。 計算問題は有効数字2桁で答えること。(知識・技能) 問1 臭素の同位体組成は, 7Br (相対質量 79) 51%と 8lBr (相対質量81) 49%である。臭素 の原子量を求めよ。 問2 次の物質やイオンの分子量もしくは式量を求めよ。 (1) 酸素 (2) 硫酸イオン (3) 水酸化アルミニウム (4)酸化鉄(Ⅱ) 問3 アルミニウムイオン 3.0×1024個の物質量は何mol か。 問4 黒鉛 0.40mol の質量は何gか 問5 メタン 0.25molの体積は,標準状態で何しか。 問6 塩化カルシウム 222mg 中に含まれる陽イオンと陰イオンの物質量の合計は何mol か。 問7 二酸化炭素 3.0×1023個の質量は何gか。 問8 標準状態で5.6Lの質量が 7.0g の気体の分子量を求めよ。 問9 次の(ア)~(オ)から,同温・同圧で空気(窒素と酸素が体積比4:1の混合気体とする) よりも重い気体をすべて選べ。 (ウ) 塩化水素 (エ) アンモニア (ア) 二酸化炭素 (イ) 水素 (オ)アルゴン 問10 グルコース5.0g を45gの水に溶かした水溶液の質量パーセント濃度を求めよ。 問11 1.8g のグルコースC6H12O6 を水に溶かして 200mLとした水溶液は何mol/Lか。 問12 モル濃度が 13mol/Lの濃硝酸 HNO3 (密度1.4g/cm²)の質量パーセント濃度は何%か。 問1312mol/L 硫酸水溶液を水でうすめて 3.0mol/L 硫酸水溶液を300mL つくりたい。 12mol/L硫酸水溶液は何mL必要か。 問 14 ある金属 M の酸化物 MO2には,質量パーセントでMが60%含まれている。この金属 Mの原子量を求めよ。

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

原子の相対質量、分子量式量の単元です。 解答が分からず、どうしたら良いか分かりません。 解答いただけたら嬉しいです。お願いします!

土曜日提出 課題(9月28日 3時間目授業開始時提出) 74. 分子量式量 次の(1)~(6)の分子量または式量を求めよ。 原子量の値は以下の数値を使いなさい。 (1)窒素 N2 H=1.0 C=12N=14 0-16 Ne=20S=32Cl=35.5 Ca=40 Cu=64 (5) 炭酸水素イオンHCO3 (6) 硫酸銅(II) 五水和物 CuSO4・5H2O (2) 塩化水素 HCI (3) 硫化水素 HS (4) 硫酸イオン SO- 解答のみでよい ((2)のみ小数第1位まで。残りは整数で) 72.原子の相対質量 原子の相対質量は、質量数12の炭素原子 12C を基準とし、その質 (1) (2) (3) (4) (5) (6) 量を12としたときの相対値で表される。 次の各問いに答えよ。 (1)12C 1個の質量は2.0×10-2g, ベリリウム原子1個の質量は1.5×10-2gである。 ベリリウム原子の相対質量はいくらか。 (2) アルミニウム原子AIの相対質量は27である。 アルミニウム原子1個の質量は, 12C 1個の質量の何倍か。 (1) 解き方も含めて解答(小数第1位まで) CHO 知識 75. 物質量 次の表中の空欄 (ア)~(サ)に適当な化学式, または数値を入れよ。ただし、 気体の体積は0℃ 1.013×10 Paにおけるものとする。 物質 化学式 物質量(mol] 質量 (g) 粒子数 気体の体験(L ネオン (ア) 0.50 (イ) (ウ) (エ) |カルシウムイオン (オ) (カ) (キ) 1.2×10m 二酸化炭素 (ク) (ケ) 6.6 (コ) (サ) 解答のみでよい(物質量, 粒子数、 体積は有効数字2桁, 質量は整数で) 0° 1.013 × 10 Pa の気体 22.4 L/mol アボガドロ定数 6.0×1023/mol JE) (2) 解き方も含めて解答(小数第1位まで) (t) 1 ア オ (S) ク 73. 同位体と原子量次の各問いに答えよ。 ただし、質量数=相対質量とする。 (1)銅には Cu が 69.2%, Cu が 30.8%含まれている。 銅の原子量はいくらか。 (2)銀は 107Ag と 108Agからなっており、 銀の原子量は107.9である。 銀原子1000個中 には 107Agが何個存在しているか。 整数値で答えよ。 (C) (1) 解き方も含めて解答 (小数第1位まで) (2) 解き方も含めて解答 107Agの個数を α個 とする。 知識 イ ウ エ 76. 質量 粒子の個数と物質量次の各問いに答えよ。 (1)3.0molの水H20は何gか。 また, 含まれる水素原子Hは何molか。 (2)3.2gのメタノール CHOは何molか。 また, 含まれる水素原子Hは何gか。 解き方も含めて解答(有効数字2桁で) (1) (2)

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

(6)の問題の答えなのですが、なぜ電子の数は18個なのでしょうか?教えて頂けると助かります!

Ba Fe 2- Da 例題 4 原子とイオンの構造 (1) 塩素原子 CIについて, 35, 17 はそれぞれ何を表しているか。 (2) 塩素原子 C1 について, 陽子, 中性子,電子の数を答えよ。 19.電子配置 (3)(1)と(2)の塩素原子の関係を何というか。 また, 陽子, 中性子,電子のうち、1と2 原子において数が異なるものはどれか。 (4) (1)の原子の電子配置を,例のように記せ。例窒素原子 K(2)L(5) (5)(2)の原子はどのようなイオンになるか。 化学式で記せ。 収容できる電 次の原子の電 (a) He 20. 貴ガス (6)カリウム原子 Kがイオンになったとき, (5) のイオンと同じ数になっているのは、 中性子,電子のどれか。 すべてあげ,その数とともに答えよ。 貴ガス元 貴ガスは 貴ガス 貴ガステ (7)K の中でも,“K の原子核はやや不安定で,放射線を放出して異なる原子核にガ このような性質をもつ原子を何というか。 21. イ 原子番号=陽子の数=電子のカルシ 質量数=陽子の数+中性子の乱」 指針 (1)~(3) 陽子の数で元素が決まる。 陽子の数を原子番 号といい, 元素記号の左下に記す。 陽子と中性子 の数の和を質量数といい, 元素記号の左上に記す。 (4)~(6) 電子はふつう, 内側の電子殻から順に配置されていく。 収容できる電子の最大数 殼2個,L殼8個,M殻18個・・・である。 価電子の数が少ないとそれを失って陽イオン 価電子の数が多いと電子を受け取って陰イオンになる。 解答(1)35:質量数,17:原子番号 (2) 陽子:17, 中性子: (37-17=)20, 電子:17 (3)同位体,中性子 (4)(2)(8)M(7) (5) CI (6) 中性子: 20,電子:18 (7) 放射性同位体 17. 同位体と分子 次の文の なる。 塩素 になる 22. (a

回答募集中 回答数: 0
1/34