化学
高校生
原子の相対質量、分子量式量の単元です。
解答が分からず、どうしたら良いか分かりません。
解答いただけたら嬉しいです。お願いします!
土曜日提出
課題(9月28日 3時間目授業開始時提出)
74. 分子量式量 次の(1)~(6)の分子量または式量を求めよ。
原子量の値は以下の数値を使いなさい。
(1)窒素 N2
H=1.0 C=12N=14
0-16 Ne=20S=32Cl=35.5 Ca=40 Cu=64
(5) 炭酸水素イオンHCO3 (6) 硫酸銅(II) 五水和物 CuSO4・5H2O
(2) 塩化水素 HCI (3) 硫化水素 HS
(4) 硫酸イオン SO-
解答のみでよい ((2)のみ小数第1位まで。残りは整数で)
72.原子の相対質量 原子の相対質量は、質量数12の炭素原子 12C を基準とし、その質
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
量を12としたときの相対値で表される。 次の各問いに答えよ。
(1)12C 1個の質量は2.0×10-2g, ベリリウム原子1個の質量は1.5×10-2gである。
ベリリウム原子の相対質量はいくらか。
(2) アルミニウム原子AIの相対質量は27である。 アルミニウム原子1個の質量は,
12C 1個の質量の何倍か。
(1) 解き方も含めて解答(小数第1位まで)
CHO
知識
75. 物質量 次の表中の空欄 (ア)~(サ)に適当な化学式, または数値を入れよ。ただし、
気体の体積は0℃ 1.013×10 Paにおけるものとする。
物質
化学式
物質量(mol]
質量 (g)
粒子数
気体の体験(L
ネオン
(ア)
0.50
(イ)
(ウ)
(エ)
|カルシウムイオン
(オ)
(カ)
(キ)
1.2×10m
二酸化炭素
(ク)
(ケ)
6.6
(コ)
(サ)
解答のみでよい(物質量, 粒子数、 体積は有効数字2桁, 質量は整数で)
0° 1.013 × 10 Pa の気体 22.4 L/mol
アボガドロ定数 6.0×1023/mol
JE)
(2) 解き方も含めて解答(小数第1位まで)
(t)
1
ア
オ
(S)
ク
73. 同位体と原子量次の各問いに答えよ。 ただし、質量数=相対質量とする。
(1)銅には Cu が 69.2%, Cu が 30.8%含まれている。 銅の原子量はいくらか。
(2)銀は 107Ag と 108Agからなっており、 銀の原子量は107.9である。 銀原子1000個中
には 107Agが何個存在しているか。 整数値で答えよ。
(C)
(1) 解き方も含めて解答 (小数第1位まで)
(2) 解き方も含めて解答 107Agの個数を α個 とする。
知識
イ
ウ
エ
76. 質量 粒子の個数と物質量次の各問いに答えよ。
(1)3.0molの水H20は何gか。 また, 含まれる水素原子Hは何molか。
(2)3.2gのメタノール CHOは何molか。 また, 含まれる水素原子Hは何gか。
解き方も含めて解答(有効数字2桁で)
(1)
(2)
(1)
原子量の値は以下の数値を使いなさい。
-
H=1.0 C=12 N=140=16 Na=23S=32 Cl=35.5
M
(1)
も体積が大きいものはどれか。
H=1.0 C=12 N=140=16 Ne=20S=32 Cl=35.5 Ca=40 Cu=64
(8)
考え方も含めて解答
78. 気体の体積の比較 次の(ア)~ (エ) の気体を10gずつとったとき、同同圧で最
(ア) 水素 H2 (イ) 窒素 N2
(ウ) メタン CH
(エ) プロパン CH
(1)
(3) 3.4gのアンモニアNHg は何molか。 また, 含まれる水素原子は何個か。
(4) 0.50molの硝酸マグネシウム Mg (NO3)2 に含まれる硝酸イオン NO3は何molか。
また, 酸素原子0は何gか。
解き方も含めて解答(有効数字2桁で)
(3)
(4)
(中心
1990×20
(2)
(
(31
79. 気体の体積と物質量 気体はすべて0℃,1013×10Paの状態として,次の各問い
に答えよ。
(1) 0.25molのメタン分子 CH4の質量[g]および体積 [L]を,それぞれ求めよ。
(2)8.96Lの窒素 N2 と5.60Lの酸素 O2 を混合すると、質量は何gになるか。
(3)密度が1.34g/Lである気体の分子量を求めよ。
(4) 体積で水素 80%, 酸素 20%が混合した混合気体の平均分子量を求めよ。
(1) 解き方も含めて解答(小数第1位まで)
¥6101 プロ lor Worx Đồ
77. 元素の含有量と原子量 次の各問いに有効数字2桁で答えよ。
(1) 次の各物質について, ( 内の元素の質量パーセント [%] を求めよ。
(ア) 二酸化硫黄 SO2 (S) (イ) グルコースCH1206 (C)
(2) ある金属Mの酸化物 MO2 17.4g を還元すると, Mの単体が 11.0g得られた。 金
属Mの原子量を求めよ。
(2) 解き方も含めて解答(有効数字2桁) 0℃ 1.013 ×10 Paの気体 22.4L/mol
中000千
(ア)
(1) OH form08 (1)
Alam 10,HO A-\k @ £E (S)
(3) 解き方も含めて解答(整数) 0℃, 1.013 × 105 Pa の気体 22.4L/mol
(2) 解き方も含めて解答(整数で)Mの原子量を x とする。
(1)
(4) 解き方も含めて解答(小数第1位まで)
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉