物理
高校生
(2)と◾︎3番が分からないです。存在量という言葉を聞いたことがなく、質問の意味がわかってないです。3番は分かりそうでよく分からなくて、解き方を教えていただきたいです。よろしくお願いします。
この図はネプツニウム崩壊系列の一部を示している。(カッコの中は半減期を表す) 縦の↓は崩壊を表
CACA
斜め横のではβ崩壊を表す。 以下の問に答えよ。
233Np
93
(2.1×10°年)
233
(a)
(27日)
B
91
692
(2.6×10°年)
(1)
a
(c)
(7880年)
1229
90
本屋(1)
(1) 分
23E
(2)こ
答: α
(3) 連
答:E
6.プ
(1)1
(1) (a)~(c) の原子核記号を書け。
答
233.
(a):
Pa
(b):
133
92
(c):
The
(2)十分な時間の経過後、この4つの中でもっとも存在量が少ないのはどれか。物質名で答えよ。
9
答 プロトアクチニウレ
3. 4時間で一に減ってしまう放射性物質があった。この物質の半減期はいくらか。
16
)4
(2)
7.
答 1時間
759 which 7+
同位体になり この原子核は崩壊する。下の変化プロセスを示す
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉