学年

教科

質問の種類

作文 高校生

新入生歓迎会の部活紹介の文です! 誤字やもっとこうした方がいいなどあれば教えて下さると嬉しいです!🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🥹🥹 もっと素敵な部活だと紹介したいのですが、語彙力が無いもので、魅力の伝わりにくい文になってしまいました、、助けてください😭 活動内容 展... 続きを読む

こんにちは。書道部です ! 1年生の皆さんご入学おめでと うございます! 私たち書道部は高校中学合わせて、40名 で顧問の先生の御指導の元活動しています。 活動内容は、主に様々な展覧会、 大会に向けて、 日々個 人制作を行うとともに、 学校行事では、書道パフォーマ ンスも行っています。 活動日は週4日間、 好きな日に来 て、好きな時間に活動できるところも魅力のひとつで す! みなさんが馴染みのある行書、楷書以外にも草書、 隷書、篆書といった、 たくさんの書体の中から好きな、 得意な書体を見つけ、私たちと一緒に書を極めて見ませ んか?! きっと、好みの書体が見つかるはずです^^ 書道経験者さんはもちろん、 やったことがない子も大歓 迎です!書道に興味がある子教えてはぜひ1度、体験しに 来てくださいね! 皆さんの、 入部お待ちしております!

解決済み 回答数: 1
英語 高校生

この問題の青線部の挿入部分のsayはなぜ必要なんですか?下の全文訳のどこにsayが現れてますか?また、挿入部分両脇にカンマがあって、sayの両脇にもカンマがあるのですごく訳しづらいのですが、挿入はどうすればうまく訳せるようになりますか?よろしくおねがいします

11 演習 11 (問題→本冊: p.23) The stranger in London, especially if he has come, say, from Paris, finds London at first a little drab, but later on as he explores the city and begins to make friends he finds that it has its own special intimacy and charm. 【全文訳】 ロンドンに初めて来た人は、 特にたとえばパリから来た場合, 初めは少々つ まらないと思う。 しかし後でその都市 [ロンドン] を踏査して友人を作り始めるうち に, それ [ロンドン] 独自の特別な親しみと魅力があるのに気づく。 【解説】 前半は主節の主語と述部の間に副詞的 if節が挿入されているが, at first 「初 めのうちは」 を( )にくくり a little を除くと, stranger finds London drab 「初め 来た人はロンドンをつまらないと思う」。 but の後は [as... friends] のようにくく 。 まずas は「~しながら, 〜するうちに」の従属接続詞。 この課のポイントは nds の直後の that を見のがさず, さらに finds that it has ... の形から that を it has とセットにし, that 節が finds の目的語であることを確認して「それ [ロンドン ] が ... ARCHE を持っているのがわかる」とする。 LT-1

解決済み 回答数: 1
1/3