学年

教科

質問の種類

数学 高校生

training 82の(2) xの変域が1からaまでなのがなぜかわかりません。 3≦a<5だからx=aで最小値を取り、x=3で最大値を取るのではないですか?

市の1辺をxとする。 号がついた形で最小 用する。 辺の長さ 辺の長さは正の数。 X 34 (0<x<10) 断り書きが重要! 10-1 y=x21 √a √b 最大 x=0 次関数の最大値・最小値(3) 82 定義域の一端が動く ①①①] がxsa である関数f(x)=(x-2)の最大値および最小値を、次の 場合について求めよ。 ただし は正の定数とする。 (2) 2=a<4 (3) a-4 (1) 0<a<2 CHART ● GUIDE Oxα は,αの値によって変わってく ・最大値・最小値が変わる。 関数 y=f(x)のグラフをかく。 簡単な図でよい。 グラフの軸や頂点と定義域の位置関係に注目 における最大値・最小値をグラフから読みとる。 しながら, それぞれのαの範囲に応じた定義域 の変域が動き, グラフが固定された関数の最大最小 グラフの軸や頂点との変域の位置関係が重要 点(2,0), 軸は直線 x=2である。 関数 y=f(x)のグラフは下に凸の放物線で、頂点は (I) 0<a<2のとき f(0)=4, f(a)=(a-2) 2 よって (2) 2≦a < 4 のとき f(2)=0 よって (3) α=4 のとき よって (4) 4 <α のとき よって [軸 lx=2 x=0, ・最小 x=0 で最大値 4, x=α で最小値 (a−2)² グラフは図[2] のようになる。 x=0 で最大値 4, x=2で最小値 0 グラフは図[3] のようになる。 4で最大値 4, x=2で最小値 0 グラフは図[4] のようになる。 x=α で最大値 (a−2)2, x=2で最小値 0 [3] [2] x=a グラフは図[1] のようになる。 最大 x=01 軸 x=2 最小 x=0x=a x=a |x=4 最大 -- x=0 軸 x=2| 最小 [最大] x=4 (4) 4<a の右端 が動く x-0 例えば、αの値を (1) 1 (2) 3 (3) 4 (4) 5 としてグラフを かいてみる。 (1) 軸が定義域の 右外 (2) 軸が定義域内の 右寄り (3) 軸が定義域の 中央 (4) 軸が定義域内の 左寄り x 0 足 x 軸, y 軸を省略して グラフをかくと見やすい。 [4] 軸 x=2 [最大 TRAINING 82 3 定義域が 1≦x≦a である関数f(x)=-(x-3)2 の最大値および最小値を,次の各場 合について求めよ。 ただし,α は α 1 を満たす定数とする。 (1) 1<a<3 (2) 3≦a<5 (3) a=5 (4) 5<a 介 Sofes <カ こちら 01 こちらから WENG

未解決 回答数: 0
地理 高校生

アとイが納得できません。日立市の方が山にあるように見えるのになぜアが木材なのでしょうか?また、イは自動車輸送の利便性に優れたと書いてありますが、あまりそのようには見えないのですが…。

3 次の図1は20万分の1地勢図 (一部改変) に示した, 茨城県北部の常陸太田市とその周 辺地域図2は常陸太田市と日立市 水戸市の製造業における事業所数の業種別割合を 示したものであり, ア~ウは、印刷・印刷関連,電気機械器具, 木材・木製品のいずれ かである。 ア~ウと業種名との正しい組合せを、 下の①~⑥のうちから一つ選べ。 常陸太田市 図 1 日立市 ア 印刷・印刷関連 ② 印刷・印刷関連 電気機械器具 電気機械器具 木材 木製品 木材 木製品 19 常陸太田市 日立市 水戸市 0 電気機械器具 木材 木製品 印刷・印刷関連 木材 木製品 印刷・印刷関連 電気機械器具 20 □■ 40 60 80 100% 食料品 金属製品 ア イ ロウ □ その他 統計年次は2010年。 『工業統計表』により作成。 図2 木材 木製品 電気機械器具 木材 木製品 印刷・印刷関連 電気機械器具 印刷・印刷関連 THE 第1章 系統地理 問3 [答] 本間でまず確認しておきたいのは、各都市がどのような場所に立地しているかという位置情報である。 常陸太田市は内陸の山あいに、 日立市は東部の海沿いの港や高速道路が存在する場所にある。 そして水 戸市については茨城県の県庁所在都市であると認識しておきたい。その上で、 すでに示されている食料 品 (原料指向型または市場指向型) や金属製品 (臨海部などの交通指向型)と類似のものを探していく視 点で考えてみると、 常陸太田市はアと食料品の割合が高い。 よって,アは食料品と同じ原料指向型工業 で、山あいで森林資源に恵まれるであろうことから木材・木製品となる。 次に日立市であるが, イと金 属製品の割合が高い。 よってイは、小型軽量部品を組み立て、 完成品も比較的小型であるため、地方で は自動車輸送の利便性に優れた交通指向型の立地となる電気機械器具となる。 企業名から判断すること も可能ではあるが、本問ではそのことだけを求めているわけではない。 最後に水戸市であるが、食料品 やウの割合が高い。県庁所在都市である水戸市には中枢管理機能が集まり、情報も多く集まることから、 ウは食料品と同じく市場指向型の印刷・印刷関連となる。

解決済み 回答数: 2