学年

教科

質問の種類

現代文 高校生

言語文化 雨漏りの音 について 「驚いて晴人の顔をみた。」とあるがそのようにしたのはなぜか。その理由を本文の内容を踏まえて具体的に説明しなさい。 この問題の解答は→ アパートではなく一軒家なのに同じ昭和っぽいたたずまいの家のイメージが、天才漫画家が集った有名なアパートそれ... 続きを読む

S? 38 エンジンが自動でストップする。 この世の進化は毎年毎月、たゆまずに行われているだろう そのようには進まない。毎月リフォームし続けたり、毎年車を買い替えたり きない。あるときまである技術の中に囲まれて変わらずに暮らし、あるタイミン グでいきなりそのときの最新に切り替えるから、家の内装でも自動車でも、必ず、 格段の変化をみせつけられる。 ついさっき、不動産屋の裏手にとめられたこの車に乗り込んだとき、晴人も 「広いなぁ」とつぶやいたが、あれも過去のそれと比較しないと出てこない感慨だ。 車は大きな通りから住宅街に入り込み、一軒の家の前に寄せて停車した。 「着きました。鍵を受け取り、駐車してくるという女の車を見送り、二人でい きなり中に入らずに家を見上げた。 「なんか…………『トキワ荘』みたい。 「分かる!」茜は驚いて晴人の顔をみた。同じ固有名詞を思い浮かべていたの だ。アパートではなく一軒家なのに。それに、かつて天才漫画家が集った有名な パートの姿を実際にはちゃんと知っているわけでもないのに。 住宅街の中の、昭和っぽいたたずまいの家のイメージが二人とも漫画で知った それしかなかった。晴人が鍵を差し込み引き戸を動かす。ガラガラガラ。これも 「古い」と感じさせる音がしてその奥に暗い玄関と廊下が現れる。ひんやりした 玄関に入り込むとき、「トキワ荘」のような不思議な既視感を二人は再び味わった。 「おっと、気を付けて。靴脱ぎからの段差を先に越えた晴人が慇懃に差し出し た手を茜はわざとらしい、と笑いながらとる。 いんぎん だいたいの内見を終え玄関に戻ると、遅れてきた不動産屋の女が制服姿のお尻 をこちらに向けながら、二人の靴をそろえ直していた。 茜は女に、雨漏りする場所を尋ねた。晴人が尋ねなかったのは、雨漏りの有無 以前に借りる気がなかったからだろう。茜も茜で気乗りしなかった。間取りが複 雑で、思った以上に住みにくそうだ。先に図らずも露呈した、駐車のしにくさも デメリットだ。隣家の塀と敷地間の近さや、ジメジメした気配も気になる。だか ら、尋ねる必要はなかったのだが。三人で台所まで戻り、女が天井を指さすと染 みのようなものがみえる。 ということは……。晴人と女はずっと天井を見上げていたが、茜だけすぐに視 b としま 2 トキワ荘 東京都豊島 区に一九五二年から一 九八二年にかけて存在 した木造アパート。 手 塚治虫などの著名な漫 画家が居住していた。 づかおさむ 10 なぜ床を見たのが だけ」だったのか。 + たゆまずに 図らずも 進化対退化 格段類 格別 漫画 注我慢

未解決 回答数: 1
現代文 高校生

言語文化 雨漏りの音について 「驚いて晴人の顔をみた。」とあるがそのようにしたのはなぜか。本文の内容を踏まえて説明しなさい。 解答は、アパートではなく一軒家なのに昭和っぽいたたずまいの家のイメージが2人とも漫画で知ったものしかなく同じ固有名詞を思い浮かべていたから。って... 続きを読む

80 エンジンが自動でストップする。 この世の進化は毎年毎月、たゆまずに行われているだろうが そのようには進まない。毎月リフォームし続けたり、毎年車を買い替えたりに一 きない。あるときまである技術の中に囲まれて変わらずに暮らし、あるタイミン グでいきなりそのときの最新に切り替えるから、家の内装でも自動車でも、必ず、 格段の変化をみせつけられる。 ついさっき、不動産屋の裏手にとめられたこの車に乗り込んだとき、晴人も 「広いなぁ」とつぶやいたが、あれも過去のそれと比較しないと出てこない感慨だ。 車は大きな通りから住宅街に入り込み、一軒の家の前に寄せて停車した。 「着きました。鍵を受け取り、駐車してくるという女の車を見送り、二人でい きなり中に入らずに家を見上げた。 「なんか……『トキワ荘』みたい。 「分かる!」茜は驚いて晴人の顔をみた。同じ固有名詞を思い浮かべていたの だ。アパートではなく一軒家なのに。それに、かつて天才漫画家が集った有名な アパートの姿を実際にはちゃんと知っているわけでもないのに。 住宅街の中の、昭和っぽいたたずまいの家のイメージが二人とも漫画で知った それしかなかった。晴人が鍵を差し込み引き戸を動かす。ガラガラガラ。これも 「古い」と感じさせる音がしてその奥に暗い玄関と廊下が現れる。ひんやりした 玄関に入り込むとき、「トキワ荘」のような不思議な既視感を二人は再び味わった。 「おっと、気を付けて。靴脱ぎからの段差を先に越えた晴人が慇懃に差し出し た手を茜はわざとらしい、と笑いながらとる。 5 だいたいの内見を終え玄関に戻ると、遅れてきた不動産屋の女が制服姿のお尻 をこちらに向けながら、二人の靴をそろえ直していた。 茜は女に、雨漏りする場所を尋ねた。晴人が尋ねなかったのは、雨漏りの有無 以前に借りる気がなかったからだろう。茜も茜で気乗りしなかった。間取りが複 = 雑で、思った以上に住みにくそうだ。先に図らずも露呈した、駐車のしにくさも デメリットだ。隣家の塀と敷地間の近さや、ジメジメした気配も気になる。だか ら、尋ねる必要はなかったのだが。三人で台所まで戻り、女が天井を指さすと染 みのようなものがみえる。 ということは…………。晴人と女はずっと天井を見上げていたが、茜だけすぐに視 しま 2 トキワ荘 東京都豊島 区に一九五二年から一 九八二年にかけて存在 した木造アパート。 塚治虫などの著名な漫 画家が居住していた。 づかおさむ なぜ床を見たのが 「だけ」だったのか。 + たゆまずに 図らずも 進化退化 格段類 格別 漫画我慢

回答募集中 回答数: 0
現代文 高校生

① 「へぇーと感心した茜は内心しくじったと思った。」とあるが、そう思ったのは何故か。その理由を本文の内容を踏まえて具体的に説明しなさい。 答え→ 家の雨漏りは欠陥であり、良くないことで楽しい、ワクワクする「装置」では無いから。 ② 「驚いて晴人の顔をみた。」とあるが... 続きを読む

雨漏りの音 ながしま 長嶋有 あかね はると 見取り図の下部の「雨漏りする箇所あり」という特記事項に、茜と晴人はまる で異なる反応を同時にみせた。 「え、それはちょっと。 「へぇー」 二人とも、具体的な好悪の言葉は続かなかったが、へぇーと感心した茜は内心 しくじったと思った。 間違えた、そこは「それはちょっと。が正しい反応だ。 家の雨漏りは欠陥であり、よくないこと。 楽しい、ワクワクする「装置」では ない。 「築年の古い家ですから。 でも、修理はきくと思いますよ。 軽自動車のハンド は腕組みをして顔をあげた。もとよりリフォーム前提で検討している物件だった が、雨漏りはさらに費用がかさむ案件だ。 茜の暮らした実家は最近のリフォームまで雨が漏っていた。そう告げると、晴 人の眉間にしわが寄る。やはり、雨漏りに対する反応の正解はそっちだった。 「そういえばたしかに去年、お伺いするときに言ってたっけ、『最近まで雨漏り してたんだ。って。 5 「うん。 「その『最近』っていつのこと、平成になっても雨漏ってた?」 「うん、漏る漏る…いや、漏った漏った。二年くらい前まで。 今度は眉間に しわではなく、うわあ、と純粋に驚く顔。 「え、あの家って、そんなに古かったっけ。 「いや、だって、晴人が来たときはリフォーム後だから。 と。 晴人を連れて帰省したとき、茜は内心驚いていたのだ。きれいになった! エンジンのかかる音がして顔を前に向けると、軽自動車が青信号になった十字 路を直進した。これも「最近」だ。アイドリングストップ機能で、停車が長いと 2 小説 1 雨漏りの音 37 ゆう 「そっち」とは、どう いう反応を指すか。 「これ」とは、何を指 すか。 n 1 アイドリングストップ 機能 自動車の停止時 にエンジンを自動的に 切り、発進時にエンジ ンを再始動させる機能。 + 費用がかさむ 好悪闘善悪・悪い 感心 関心・歓心 5

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

合っているか確認して頂きたいです。m(_ _)m

EXERCISES. Q 次の各2文が下線部を先行詞とする1文になるよう, a~c()内に適当な語を入れなさい。 (52) 1) This is the hotel. I stayed at it last year. a. This is the hotel (which ) I stayed ( b. This is the hotel I stayed (at 3) Joe is (you, what, call) a genius. what call at ) last year. c. This is the hotel (at ) ( which 2) The girl is my roommate. You got the email from her. a. The girl (who b. The girl (from ) ( ) you got the email (from whom ② 各文の()内の語句を意味が通るように並べかえなさい. 1) Listen carefully to (the teacher, what, is saying). what the teacher is saying 2) This digital camera is (have wanted, I, what). what I have wanted これは去年、私が訪れたホテルです。 のは、その少女からで、私 ) is my roommate. あなたかメールを受け取った you got the email is my roommate. クラスメートです。 あなたにメールを使った小は、 (→53 私のクラスメートです。 先生の言うことは注意して聞きなさい このデジタルカメラは私が欲しかったものです。 ジョーは、いわゆる天才だ you 4) My father has made me (am, what, I) today. what I 2) ) I stayed last year. Kate has a sister who wants to be a tour guide. ケイトにはツアーガイドになりたい妹がいます。 1) ) last year. the lights am 各組の文を関係代名詞の用法の違いに注意して, 日本語に直しなさい. Kate has a sister, who wants to be a tour guide. ケイトには妹がいて、彼女はツアガイドになりたいと思っています。 Takeru said nothing that made his friends angry. タケルは友達を怒らせるようなことは何も言っていない Takeru said nothing, which made his friends angry. タケルは何も言っていない、そのことが彼の友達を怒らせた 父なしでは今日の私はいない 父が今日の私をつくった 日本文の意味に合うように[ ]内の語句を並べかえ, 英文を完成させなさい. 1) 私の母が勤めている会社は丸の内にあります. [works, is, for, my mother] The office my mother works for is 2)ガリレオが述べたことは真実であると証明された. [Galileo, stated, what, had] What Galileo had started (→ in Marunouchi. proved to be true. 3) ジムは私に小説をくれたが,それはおもしろかった. [found, I, interesting, which] Jim gave me a novel, which I found interesting 4) 彼は優勝し,さらによいことに世界記録を破った. [better, what, and, is] and what is better He won first prize, 5) 残念ながら, マイクは以前の彼とは変わってしまった. [he, be, used, what, to] Unfortunately, Mike has changed from what he used to be broke the world record.

解決済み 回答数: 1
英語 高校生

回答を教えてください 範囲は関係詞です

288) コ語〉 語〉 69) 1 次の各2文が下線部を先行詞とする1文になるよう, acの ( )内に適当な語を入れなさい. (→ 1) This is the hotel. I stayed at it last year. ) I stayed a. This is the hotel ( b. This is the hotel I stayed ( c. This is the hotel ( 2) ) ( 2) The girl is my roommate. You got the email from her. a. The girl ( ) you got the email ( b. The girl ( ) ( ) last year. ② 各文の()内の語句を意味が通るように並べかえなさい. 1) Listen carefully to (the teacher, what, is saying). 2) This digital camera is (have wanted, I, what). 3) Joe is (you, what, call) a genius. Joe is what ) I stayed last year. you call a genius. today, 4) My father has made me (am, what, I) today. My Father has made me what I am ◆各組の文を関係代名詞の用法の違いに注意して、 日本語に直しなさい. Kate has a sister who wants to be a tour guide. 1) Kate has a sister, who wants to be a tour guide. Takeru said said nothing that made his ) is my roommate. ) you got the email is my roommate. ) last year. his friends angry. Takeru said nothing, which made his friends angry. (§ 3 ob 1 ④4 日本文の意味に合うように[ ]内の語句を並べかえ,英文を完成させなさい. 1) 私の母が勤めている会社は丸の内にあります. [works, is, for, my mother] styly voi siti -ppdw 2)ガリレオが述べたことは真実であると証明された. [Galileo, stated, what, had] The office (54) vabhil in Marunouchi. proved to be true. 3)ジムは私に小説をくれたが,それはおもしろかった. [found, I, interesting, which] Jim gave me a novel, wak alla ni baletni sm 4)彼は優勝し,さらによいことに世界記録を破った. [better, what, and, is] broke the world record. He won first prize, 5) 残念ながら, マイクは以前の彼とは変わってしまった. [he, be, used, what, to] Unfortunately, Mike has changed from

解決済み 回答数: 1
物理 高校生

高1物理基礎 力学的エネルギーの保存 です。 (1)についてで、力のつり合いによって求められるというのは分かるのですが、なぜ力のつり合いで求めるのか(なぜU=mghやU=1/2kx^2などの式では求めないのか)が自分では分からないのでどなたか教えてください。

→104~108 解説動画 基本例題22 力学的エネルギーの保存 質量mの小球を軽いばねでつるしたところ, ばねが自然の長さからd だけ伸びた状態で静止した。 このときの小球の位置を点Pとする。重力 加速度の大きさをg とする。 (1) ばね定数kをm, d, g で表せ。 (2) ばねが自然の長さとなる点Qまで小球を持ち上げ, 静かにはなした。 おもりが点Pを初めて通過するときの速さvをm, d, g で表せ。 解答 (1) 力のつりあいより kd-mg=0 よって k=mg (2) 点Pを重力による位置エネルギーの基準とする。 d 点 Q, P間での力学的エネルギー保存則より 指針 (2) 点Qと点Pそれぞれについて, ① 運動エネルギー, ②重力による位置エネルギー, ③弾 性力による位置エネルギーを考え,力学的エネルギー保存則の式を立てる。 0+mgd+0=1/2/m²+0+1/2/kde (1) の結果を代入して,”について解くと mgd= 12/2mv²+1/2xmgxd2 よって xd2 よってv=√gd 0000000- 伸び d kd PO Img d lllllll PO 伸び lllllll 伸び 速さ Ov

解決済み 回答数: 2