現代文
高校生
解決済み

ひき起こす はなぜサ行五段活用になるのですか。

国文法

回答

✨ ベストアンサー ✨

●きちんと考えるなら,活用表をつくり,
 5段で活用することを確認する

●見分けるなら,(ない)をつけ
  直前の「さ」が(ア段)
――――――――――――――――――――――――――
補足

ひき起こす→ひき起こさ(ない)
 「(ない)の直前「さ」が,(サ行の)ア段なので,五段活用

★(ない)の直前が,ア段となるものは5段活用です
  他の活用は,ア段にはなりません
 ―――(ない)の直前―――――
 サ行変格活用・・・「し」
 カ行変格活用・・・「こ」
 上一段活用・・・・・「イ段(いきしちにひみ□り□)」
 下一段活用・・・・・「エ段(えけせてねへめ□れ□)」

mo1

参考

【ひき起こす[サ行五段活用]】
未然形:ひき起こ[そ](う)
    ひき起こ[さ](ない)
連用形:ひき起こ[し](ます)
終止形:ひき起こ[す](。)
連体形:ひき起こ[す](とき)
仮定形:ひき起こ[せ](ば)
命令形:ひき起こ[せ](!)

【勉強する[サ行変格活用]】
未然形:勉強[せ](ぬ)
    勉強[さ](れる)
    勉強[し](ない)
連用形:勉強[し](ます)
終止形:勉強[する](。)
連体形:勉強[する](とき)
仮定形:勉強[すれ](ば)
命令形:勉強[せよ](!)
    勉強[しろ](!)

天才杉尾

ありがとうございます。理解出来ました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉