現代文
高校生
言語文化 雨漏りの音 について
「驚いて晴人の顔をみた。」とあるがそのようにしたのはなぜか。その理由を本文の内容を踏まえて具体的に説明しなさい。
この問題の解答は→ アパートではなく一軒家なのに同じ昭和っぽいたたずまいの家のイメージが、天才漫画家が集った有名なアパートそれしかなくて2人とも同じ固有名詞を思い浮かべていたから。
って解答であってますか? 違ったら解答を教えて欲しいです?
S?
38
エンジンが自動でストップする。
この世の進化は毎年毎月、たゆまずに行われているだろう
そのようには進まない。毎月リフォームし続けたり、毎年車を買い替えたり
きない。あるときまである技術の中に囲まれて変わらずに暮らし、あるタイミン
グでいきなりそのときの最新に切り替えるから、家の内装でも自動車でも、必ず、
格段の変化をみせつけられる。
ついさっき、不動産屋の裏手にとめられたこの車に乗り込んだとき、晴人も
「広いなぁ」とつぶやいたが、あれも過去のそれと比較しないと出てこない感慨だ。
車は大きな通りから住宅街に入り込み、一軒の家の前に寄せて停車した。
「着きました。鍵を受け取り、駐車してくるという女の車を見送り、二人でい
きなり中に入らずに家を見上げた。
「なんか…………『トキワ荘』みたい。
「分かる!」茜は驚いて晴人の顔をみた。同じ固有名詞を思い浮かべていたの
だ。アパートではなく一軒家なのに。それに、かつて天才漫画家が集った有名な
パートの姿を実際にはちゃんと知っているわけでもないのに。
住宅街の中の、昭和っぽいたたずまいの家のイメージが二人とも漫画で知った
それしかなかった。晴人が鍵を差し込み引き戸を動かす。ガラガラガラ。これも
「古い」と感じさせる音がしてその奥に暗い玄関と廊下が現れる。ひんやりした
玄関に入り込むとき、「トキワ荘」のような不思議な既視感を二人は再び味わった。
「おっと、気を付けて。靴脱ぎからの段差を先に越えた晴人が慇懃に差し出し
た手を茜はわざとらしい、と笑いながらとる。
いんぎん
だいたいの内見を終え玄関に戻ると、遅れてきた不動産屋の女が制服姿のお尻
をこちらに向けながら、二人の靴をそろえ直していた。
茜は女に、雨漏りする場所を尋ねた。晴人が尋ねなかったのは、雨漏りの有無
以前に借りる気がなかったからだろう。茜も茜で気乗りしなかった。間取りが複
雑で、思った以上に住みにくそうだ。先に図らずも露呈した、駐車のしにくさも
デメリットだ。隣家の塀と敷地間の近さや、ジメジメした気配も気になる。だか
ら、尋ねる必要はなかったのだが。三人で台所まで戻り、女が天井を指さすと染
みのようなものがみえる。
ということは……。晴人と女はずっと天井を見上げていたが、茜だけすぐに視 b
としま
2 トキワ荘 東京都豊島
区に一九五二年から一
九八二年にかけて存在
した木造アパート。 手
塚治虫などの著名な漫
画家が居住していた。
づかおさむ
10
なぜ床を見たのが
だけ」だったのか。
+ たゆまずに
図らずも
進化対退化
格段類 格別
漫画 注我慢
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
『山月記』中島敦
2369
7
『こころ』夏目漱石
1619
4
現代国語の授業用ノート*:。✡
1108
12
「である」ことと「する」こと 定期テスト対策編
813
0
イラストでわかる慣用句!
438
38
森鴎外『舞姫』
388
2
【高画質】山月記まとめ!!解説付き
381
1
『ミロのヴィーナス』清岡卓行
335
1
高校2○年生 現代文
274
2
【現代文】『こころ』
234
1