題例
F=ma
問題2. A君が, 自作ロケットの打ち上げ試験を行った. ロケットは,エンジン点火後 秒間上向きの一定の加
速度αで上昇した. このロケットの運動を考えるために,下図に示したように, 地表を原点としてx座標を定義
した. ロケットはx軸に方向にのみ運動するとし, 空気の抵抗を無視して, また高さによって重力加速度が変化
することはないとして, 以下の問に答えよ.
(1) エンジン燃焼終了時のロケットの速度vo を求めよ.
(2) エンジン燃焼終了時のロケットの高度 (位置) ん。 を求めよ.
(3) エンジン燃焼終了後のロケットの運動を,ロケットを質量m質点とみなし、下図に示した座標系で考える
ことにする。 図に示した質点に,ロケットに作用する全ての外力を示し, Newton の運動の法則を用いてロ
ケットの運動方程式を導出せよ. 全ての外力は,下図を解答用紙に書き写して図示すること.
(4) エンジン燃焼終了時のロケットの速度vo と高度ho を用いて, 導出した運動方程式の解を求めよ.
(5) エンジン燃焼終了後から, 最高到達位置に達するまでの時間, hを求めよ.
(6) ロケットの最高到達高度 (位置)を求めよ.
(7) 最高到達高度から地表に戻るまでの時間, tr, を求めよ.
(8)a=2g,to = 50秒であったとすると, (1) から (7) の結果を用いて, ロケットの最高到達高度と,打ち上げ
られてから地表に戻るまでの時間を計算せよ.ただし,g=9.8m/s^ とする.
X
ho
m
地表