学年

教科

質問の種類

物理 高校生

至急教えてほしいです!! 課題なのですが習ってなくて分かりません。 (木曜日までの課題)

lOi12直線電流がつくる磁場 次の文章を読み, 設問に対する答えを記せ。 図に示すように, 真空中で固定された無限に長く細い 才 同 d 直線導線中を, 大きさ 本[A] をもつ直流電流が矢印の向 ] きに流れている。また, その右側に一辺の長さが 7[m] 7 2 である正方形の閉じた回路 abcd が, 直弥導線と同じ平 ] C: 画上で辺 ab が直線導線と平行になるように置かれてい 6 る。このとき, 直線導線と辺 ab の距離は 7[m] であり, 真空の透磁率は zo [N/A] とする。 図に示した正方形回路を動かないように固定する。 (1) 回路上,a および ける磁東密度の大きさ [T] を求めよ (⑫) 次に, 正方形回路にabつつcつdaの向きに微小な直流電流 【A] を流す。 このとき, 回路の一辺 ab が受けるカカの大きさ ア。 [N] を求めよ。 (3) 同様にして, 回路の他の辺 cd が受ける力の大きさ 。』[N] を求めよ。 (4) この正方形回路全体が回路のある平面上で直線電流がつくる磁場から受ける力の大 きさ が、[N] を求めよ。またこの力のはたらく向きを, bつaaつb。cつbbっc のいずれかで答えよ。 7 左入0) a:ozzITL di 4 _Pe777 a aro の っ計上 の 大 UM 向きiDっc

解決済み 回答数: 1
物理 高校生

高校の物理基礎なのですが苦手で答えを見ても全くわかりません... このプリント(大問1と大問2)の解説お願いできませんか...?本当に苦手なので分かりやすく教えてくださればありがたいです。

第1回確認テスト 計算問題 対策プリント 亡はx 軸上で原点x =0 から時刻t三0[s] で、 *の正の向きに動き始めた物体の 度y Im/ s]の時間変化を表している。 時の 1 目盛は 1 「s ]である。 速度、 加速度 よ* 軸の正の向きを正とする。 の (1 ) 0 4[s ]における加速度 amはい くらか。 7う ーフが (2) 物体の座擦の最大値xs。はいく らか。 X 区 6 (3) 時刻t三 ? 5]ままでに物体が動いた道のり Liはいくらか。 (4) 時刻t三1 0[s]における物体の座標 x:はいくらか。 5n--がうーの 2 (5) 物体が原点に戻っでくる時刻 t :はいくらか。 /-(て7にの 0 長くて滑らかな斜面上の O 点から斜面に =5 | 用 沿って初速度 1.6 hn/ s]で小物体をすべり た0 64 上げたところ、Aム点で折り返してきで、 ) 半 B O点を出発してから 570 秒後にB点を 束マ G 6.4 hn/ s]ですべり下りてでいった。 6 | (1) 小物体の加速度 a は、 GE していくらか。 (2) O点を出発 2 tュはいくらか。 (3) OA間の距離ijはいくらか。 (4 ) B点の位置はO点から斜面に治ってでどれだけ上または下にあるか。 ①~こ④のうちから選べ。 2 ①⑩ O点から1 8 [mlだけ下 ⑨ O点から1 2 [だ ⑧。 O点から 6 Im]だけ下 (⑨ O点から 2 hm]だけ語 (5) O点を出発しでからB点に達するまでの間に小物体の動いだ の長きはいく らか。 得。紀

解決済み 回答数: 1