学年

教科

質問の種類

数学 高校生

【√を含んだ方程式、不等式】に関する質問です。 問題の最初では前提として√の中が0以上であると書かれています。 そして(ア)の解説では【2x−x^2が0以上である】から【√の中が0以上である】ことが保証されると書いてあります。 2x−x^2は上に凸のグラフです。明らかに0... 続きを読む

(ア)√2x-x=1-2x を満たす実数xの値は [ (イ) √5-x<x+1を解け. (ウ) 不等式√x+1≧2x-1 を満たす』の範囲は 03 ルートがらみの方程式・不等式を解く一 .. ]である. ルートがらみの方程式・不等式のことを, 無理方程式 無理不等 図形問題を解くときにも現れる 式と言う。 教科書的には数Ⅲの内容だが, 図形問題を解くときにも (解法によっては) 現れることがあ るので,ここで練習しておくことにしよう. 解くときの注意点 2乗してルートを解消するが,その際に注意が必要である. である. ・2乗すると同値性がくずれる. 例えば, A=B⇒A'=B' であるが, A'=B' # A=Bである A'ZBであ A2≧B」という同値変形ができるの 解答量 (7) √2x-r² =1-2x ⇒1-2x²0 ƒ› 2x−x²=(1−2x)² ①を整理すると, 5x²-6x+1=0 :: (r−1)(5r-1)=0 -1<x≦5 かつ (x+4) (x-1) > 0 (ウ) √x+1≧2x-1 ① のとき, x+1≧0 1°②かつ 2ェー1<0, つまり -1≦x<1/12 のとき (例えば,A=-2,B=2のとき, A2=B2 だが,A = B ではない).また, A≧B る(例えば,A=1, B=-2のときを考えよ)『A≧B は,A≧0かつ B≧0のときである. 両辺が0以上なら, 2乗しても同値である. ・ルートの中は0以上であり, の値は0以上である。 実際にどのようにするかは,以下の解答で. 1-2≧0 を満たすxを求めて, x=- (1) √5-x<x+1 ⇒ 5¬x≥0h»x+1>0 A»5−x<(x+1)² ... -1<x≦5 かつ x2+3x-4>0 (京都産大・理系) (龍谷大・理系(推薦)) (東洋大) ∴.1<x≦5 x≧-1 は成り立つ。 5 よってStea であり.xml/1/2とから、1/12ss20 5 4 1°,2°により, 答えは、-1≦xs 20 5 2°②かつ2x-1≧0, つまりx≧ x≧1/2のとき,① の両辺を2乗しても同値で, x+1≧(2x-1)2 .. 4x²-5x≤0 : x(4x-5) ≤0 ← ① のとき,右辺≧0 により 2x-2≧0であるから, ルートの 中は0以上であることが保証さ れる. x+1>√5-x≧0 により, x+1>0. ←-1<x≦5のとき,x+4>0 ← ①の右辺の符号で場合分け. ② のとき, ①の右辺 < 0 なら ① は成 立。

解決済み 回答数: 2
数学 高校生

この問題の(6)がどうしても分からないので解説お願いします(´・ω・`)

3 式] * 18 高速道路には、渋滞状況が表示されていることがある。 目的地に行く経路が複数ある場合は, 渋滞中を示す表示を 見て経路を決める運転手も少なくない。 太郎さんと花子さんは渋滞中の表示と車の流れについて 仮定をおいて考えてみることにした。 A地点(入口)からB地点 (出口)に向かって北上する高 速道路には,図1のように分岐点A, C, E と合流点 B, D がある。 ①,②,③は主要道路であり, ④, ⑤, ⑥,⑦は 迂回道路である。ただし, 矢印は車の進行方向を表し, 図1 の経路以外にA地点からB地点に向かう経路はないとす る。また,各分岐点A, C, E には, それぞれ①と④② と ⑦ ⑤ ⑥ の渋滞状況が表示される。 表 1 調査日 地点 台数 選択した道路 台数 ① 1092 5月10日 A 1183 (4) 91 (2) 882 C 1008 126 248 5月11日 太郎さんと花子さんは、 まず渋滞中の表示がないときに, A, C, E の各分岐点におい て運転手がどのような選択をしているか調査した。 その結果が表1である。 5月12日 E 496 第5章 場合の数と確率 756 ⑥ (次ページに続く。) B 248 これに対して太郎さんは、運転手の選択について,次のような仮定をおいて確率を 使って考えることにした。 太郎さんの仮定 (i)表1の選択の割合を確率とみなす。 (ii) 分岐点において, 二つの道路のいずれにも渋滞中の表示がない場合、 または いずれにも渋滞中の表示がある場合, 運転手が道路を選択する確率は (i) でみな した確率とする。 (ii) 分岐点において, 片方の道路にのみ渋滞中の表示がある場合, 運転手が渋滞 中の表示のある道路を選択する確率は (i) でみなした確率の倍とする。 ここで, (i) の選択の割合を確率とみなすとは,例えばA地点の分岐において④の道 路を選択した割合 91 1 を④の道路を選択する確率とみなすということである。 1183 13 101 N 5 場合の数と確率

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

数Aの場合の数の解き方が解説を見ても分かりませんでした。公式の意味を分かりやすく教えていただきたいです。

2 aーム 0 県を用いて10 個数の組み合わせ方は何通りあるか、た 28 次の数の正の約数の側 D acx? があり、使わない分鋼があってもよい* 1。2。5gの分親の個数を、それぞれx、 は0以上の額数) を満たす数数の組(x、ソ、 きい文字をのとりうる値で場場合分けしてい 1、2。5gの分親の個数を、それぞれ 実 数の子 (2) 目の和が偶数 りあるか。 (2) 場合を分けて、 (1)(全体)-(目の積が奇数)とする方が計算が簡単。 (1) 起こりうるすべての場合は (1) 目の積が偶数 x+2y+5z=0、 6×6×6=216(通り) X、y、2 5ェ=10-(x+2y)$10 zは0以上の整数であるから ゆえに 指針 解答 216-27=189 (通り) x+2y=10 この等式を満たす0以上の整 したがって、積が偶数になる場合は [2) =1のとき x+2y= 奇偶奇,偶奇奇)の場合であるから この等式を満たす0以上の 3×3×3+(3×3×3)×3=108(通り) 医 [3] z=2 のとき この等式を満たす0上 以上から x+2 29 6+3+1=1 *30 (2) 少なくとも 2個が同じ目 (4) 目の和が奇数 10円,50円,100円の 目がすべて異なる。 (3) 目の積が3の倍数 通りの支払い方法が い硬貨があってもよ 正四面体の1つっの面を下にしておき, 直前にあった場所を通らないト 1つの辺を軸として3回転がす。 次の数を求めよ。 (1) 転がし方の総数 ●31 3つの輪をど (2) 3回転がした後の正四面体の位置の総 34 > (1) 10円硬 33 (2) 100円 このうち,が奇数にの, 3回ともので 3×3×3=2 0 z=0 のとき

未解決 回答数: 1
1/4