学年

教科

質問の種類

数学 高校生

この問題は、2割で売った個数をYにするのではなく、仕入れ価格の2割増しで売った当初の値段で売った個数をYにするのではだめなのですか?

ケーキ 100個を、 仕入価格の2割増しとした販売価格で売っていたところ、 se 18 部が閉店間際まで売れ残っていたため、 当初の販売価格から2割引にして残りの 全てを売り切った。 最終的な利益がケーキ100個の仕入価格の 15.2%であった とき、 当初の販売価格から2割引にして売った個数として、正しいのはどれか。 ただし、消費税及び経費は考慮しない。 東京都Ⅲ類 2017 1000円 1.20 個 2.22 個 3.24 個 4.26 個 5.28 個 ケーキ1個の仕入価格を x円とすると、販売価格 は 1.2円、2割引で売った売値は、1.2 x × 0.8= 0.96 x 円と表せます。 ○残りの全てを売り切ったの部分 これより、2割引で売った個数を個とすると、割 引前の販売価格で売れた個数は100-y (個)です から、それぞれの売上額は次のように表せます。 →→ 販売価格での売上 - 1.2x (100-y) 円 2割引での売上 0.96xy円 → また、100個の仕入価格は100x円で、利益はそ の 0.152 倍ですから、 100xx0.152 = 15.2x (円) となります。 そうすると、 売上総額は115.2æ円と 表せ、ここから次のような方程式が立ちます。 1.2x (100-y) +0.96xy=115.2 x これを解いて、y = 20が得られ、2割引で売った 個数は20個とわかります。 13700060 P1000.2 a ・2割引は10.2 = 0.8 (倍) だね。 ●仕入価格・原価 100+15.2 計算しよう! x≠0より、両辺をxで割って 1.2 (100-y) +0.96y=115. 両辺を100倍して、 120 (100

解決済み 回答数: 1
数学 高校生

数Iの問題です。赤チェックのついた問題の解き方が分からないので教えて頂きたいです。 2枚目は解答です。

問題A・問題B 次の式を計算しなさい。 (1)(x+2y^-(x+y)(x-y) (b)(a-b+1)(a +6 +1 ) 2 次の式を因数分解しなさい。 (4) 3(x+y)2-4(x+y) -4 ( by (x+3)2-3(x+3) -10 1 52 3 次の計算をしなさい。 6 ty 150+ 4 次の1次不等式を解きなさい。 (1) 2(x+1)−1<5x-8 2 5 次の式を因数分解しなさい。 (1) x-2x²-8x (g) x(x-1)2+2x(x-1) 6 次の値を求めなさい。 (1) --//-/-/ 連立不等式 第1章 数と式 x+4>-5x-8 [3x+3≦4x 問題 A √3-1 2-√3/√3+√2 1 (2) x + === 2 ==1/3x (2) 11-√3 1 c+ 問 題 B を解きなさい。 体育祭用のTシャツを作りたい。 日常 通常の価格は1枚あたり1000円 であるが, 4000円の入会金を 払うと、 会員価格で1枚あたり 850円になる。 会員になった方が合計金額が安くなるの は Tシャツを何枚以上作ったときか答えなさい。 Hint 1 (2) どの部分をおきか えるとよいか考えまし ょう。 2式の一部を1つの文字 でおきかえます。 3 まず分母を有理化し ます。 4 (1) まず, かっこをは ずします。 (2) まず,両辺に6を かけます。 H) int 5 (1) まずxでくくり, さらに因数分解します。 6 (2) √3 は,およそ 1.7 です。 7 それぞれの不等式の解 に共通する範囲を, 数 直線をかいて求めます。 8 Tシャツをx 枚作ると して、通常の場合と会 員になった場合の代金 をそれぞれxの式で 表しましょう。

未解決 回答数: 2