学年

教科

質問の種類

現代文 高校生

過去問を解いたのですが、解答がなく答え合わせができなくて困っています。 分かる所があれば答えを教えてください。

令和二年度学生 一、 次の文章を読んで、後の設問に答えなさい。 日本では、「カキが赤くなると、お医者さんが青くなる」といわれます。一方、三 ーロッパには、「トマトが赤くなると、お医者さんが青くなる」という言い伝えがあ ります。「なぜ、このような言い伝えがあるのか」との“ふしぎ"が浮かびます。 お医者さんが青くなるのは、患者さんの数が減るからです。 トマトの果実が赤く なると、健康が促されるからでしょう。 「なぜ、トマトが赤くなれば健康が促される のか」というのが、「ふしぎなのです。昔からヨーロッパでは、「トマトのある家に は、胃病なし」といわれるのも、トマトの果実が健康をもたらすことを意味します。 トマトは、フランスやイギリスでは「愛のリンゴ」、イタリアでは「黄金のリンゴ」、 ドイツでは、「天国のリンゴ」という呼び名があります。果実にリンゴの味がするわ けではありません。ヨーロッパには、値打ちが高い野菜や果実を「リンゴ」 とよぶ習 慣があるのです。「値打ちが高い」といっても、「Aが高い」という意味ではあり ません。 (a)、ジャガイモは「大地のリンゴ」とよばれることがあります。ジャガ イモには、デンプンが多く含まれています。 デンプンは、おコメに多く含まれる成分) です。そのため、食べると栄養にもなり、空腹を満たしてくれます。 少し意外なのですが、 ジャガイモには、ビタミンCが一〇〇グラム 当たり三五ミリグラム含まれています。この量は、リンゴよりも多く、ミカンとほぼ 同じです。このように、ジャガイモは、大地の中につくられ、値段は高くないのです が、食べ物としての値打ちが高いので、「大地のリンゴ」なのです。 トマトが「リンゴ」とよばれたのは、 Bを守るはたらきが高く評価されていた からです。トマトを食べれば、健康が ⑥ イジ増進できることは古くから知られていた のでしょう。トマトの果実には、二つの健康に良い赤い色素が多く含まれています。 一つは、英語で「カロテン」、ドイツ語で「カロチン」とよばれる色素です。もう 一つが、英語で「リコペン」、ドイツ語で「リコピン」とよばれる色素です。トマト の果実が赤くなるのは、これらの物質が多く含まれているからです。トマトがこれら 物質を多く含んでいる理由は明白です。これらの物質を多く含むことは、トマト の紫外線対策なのです。 紫外線が有害であることはよく知られています。私たち人間の場合には、紫外線は、 日焼けをおこし、肌を老化させ、シミやシワの原因になります。ひどい場合には、白 内障、皮膚ガンの原因にもなります。もちろん、紫外線は植物にも有害です。 紫外線が有害なのは、からだに当たると「活性酸素」という物質を発生させるため です。活性酸素は、雑誌やテレビなどで「 」などの見出し で取り上げられる、きわめて有害な物質です。 これらの見出しは、少しオーバーかも

回答募集中 回答数: 0
現代文 高校生

教えてください

文・文学史・文法の力 で答えよ。 言を修飾 (2点×5) ア 回復する 逃げる ウ 急変する 白い らで答えよ。 言を修飾 (2点×10) いい男 恥ずかしさ E おとなしい 午話 お世辞 人寂しさ 値段 円札 次の文の( )に入る擬態語を後ろから選び、記号で答えよ。 擬態語 (2点×8) 男は二十がらみのアプレ型、それが私のほうへ眼をよこして(② そりかえった。 「生けえびってものはね、どれもみんな (② してるものなんだよ。 入れもの持ってきたかい、なけりゃ新聞紙 をサービスとかあ。」けんのある口調だった。男は水槽の縁にかが んで、いかにも中の生きものを大切にしているといったふうに、(③ 沈んだ。 あや 手を動かした。思ったより数多いえびが、 もわもわっと足をひ ろげて浮きあがって来、ひろげた足のままで (⑨ しい、これはあがってる。 生けではなくてあがっているらしい。 水を 利用して指さきの扱いで見せてやがる。男はもう一度底から躍らせて おいて、やにわに「ええ、イッチョーヤ、イッチョーヤ」と声張りあ した新聞紙の凹みへ、えびをつかんで数え入 げて、片手の(⑤ れはじめた。「待ってにいさん、あたし生きてるのにしてもらいたい のよ。」 ごまかされる心外さより、文句なしに生きてるえびが欲しか った。男は(⑥ 立ち上がって、ものも言わずこちらへ凄むと、 ) 新聞紙をひっくりかえした。 えびが水の中へ (⑦力) 落ちた。運悪 だか運よくか、一つが紙の端へひっかかった。とっさに彼の腹が )、ひっかかりえびをつかもうとした。 読めて、私は (⑥ (幸田文 「段」) そっと イぐんとウぴんぴん エ ほとほとと オずいとか ちゃっと キ もわもわと がさがさに 次の作者の属するグループ名(文芸思潮)を下のア~オから、作品名 近代文学文芸思潮(2点× (1) ) <<-42

回答募集中 回答数: 0
現代文 高校生

国語が苦手で敬語の問題で正しい使い方ができているか分からないので教えてください。お願いしますm(_ _)m

3 |~Hの文の- 部分を敬語を使って言おうとするとき、どのような言い方が適切でしょうか。最も適の なものを選んで、番号で答えてください。 3放かへてい の 一 先生、今度の日曜日にお宅に行きたいのですが。が学 @本齢しい 。おいでになりたい] 出向きたい (0 参られたい ごごっいたい 先輩、この「源氏物語」の現代語訳を借りたいのですが。ハ [0 借りさせていただきたい Oご拝借したい] 拝借したい お借りになりリたい =先生は、沖縄には、いつまでいますか。 (0 おりますか Oいれますか] からう死 いらっしゃられますか おいでになりますか や み戒めにた3 四この学習机は、求めやすい値段になっています。 [O お求めやすい お求めしやすい(@お求めになりやすい お求めになられやすい] 五近くまでおいでになりましたら、ぜひとも知らせてください。想 → 村 [O お耳に入れて 」撃 お知らせして 申されて] 3 |~国S文の -部分を敬語を使って言おうとするとき、どのような言い方が適切でしょうか。[ から適切なものをすべて選んで、番号で答えてください。 来週、市民ホールで、わたしが所属しているNPOが講演会を行うので、来ませんか。 JOおいでになリ )おこしになり 参られ 何われ] ニよろしかったら、先日、課長が言っていたプロジェクトについて、詳しく伺えませんか。 ががしし [Oおっしゃられ )おっしゃっ 中され お話しし] 三実際に着てみますと、きっとお気に入りになりますよ。 [O お召しし CO-Lなっ お召しになられ お召しされ] フ 四 昨夜はお疲れだったのか、十時にノックしたら、もう寝てしまっていらっしゃったようで。 [O お眠りになられ )お休みになっ お寝になられ マ Oお休みでいられ] 五 何も食べないで飲む一方というのは、お体によくないのでは。 [O召L上がら いただかれ (0上がら]

解決済み 回答数: 0
現代文 高校生

国語が苦手で敬語の問題で正しい使い方ができているか分からないので教えてください。お願いしますm(_ _)m

月っ様 T~五の文の|部分を敬語を使って言おうとするとき、どのような言い方が適切でしょうか。最+も適刀 なものを選んで、番号で答えてください。 3 級 のれか入、ている 3放存か入。てい O 先生、今度の日曜日にお宅に行きたいのですが。すい お邪魔したい 。おいでになりたい] 出向きたい [O 参られたい 先輩、この「源氏物語」の現代語訳を借りたいのですが。 [O 借りさせていただきたい 拝借したい O ご拝借したい] お借りになりたい ミ先生は、沖縄には、いつまでいますか。 [O おりますか Oいれますか] からう焼 おいでになりますか いらっしゃられますか X み式めにた3 四 この学習机は、求めやすい値段になっています。 不3 [O お求めやすい お求めしやすい お求めになりやすい お求めになられやすい] 五近くまでおいでになりましたら、ぜひとも知らせてください。相 → 村 [O お耳に入れて お知らせして 申されて] |~五の文の||部分を敬語を使って言おうとするとき、どのような言い方が適切でしょうか。[ から適切なものをすべて選んで、番号で答えてください。 来週、市民ホールで、わたしが所属しているNPOが講演会を行うので、来ませんか。 [O) おいでになり おこしになり 参られ 伺われ] ニよろしかったら、先日、課長が言っていたプロジェクトについて、詳しく伺えませんか。 外がしし [Oおっしゃられ おっしゃっ の 中され お話しし】 三実際に着てみますと、きっとお気に入りになりますよ [O お召しし お召Lになっ お召しになられ お召しされ] マ 四 昨夜はお疲れだったのか、十時にノックしたら、もう寝てしまっていらっしゃったようで。 [O お眠りになられ )お休みになっ お寝になられ O お休みでいられ] 五 何も食べないで飲む一方というのは、お体によくないのでは。 O 召し上がら いただかれ O上がら]

回答募集中 回答数: 0
現代文 高校生

わかる方お願いします

目標時間 20分 分 得点 /50 回 想 回想 推 26 現代文2 |<第一読スキル|具体例 に着目する@ お線 可惜 もったいない。おしい。 つけ帯作り帯。胴に巻いた帯帝へ、別に作 ってある結び目の部分をつける帯 青木奈緒 や 「幸田家のきもの』 経験と推察を読み分ける 筆者は祖母にきものを着つけてもらっている。 日「どこか痛かったり、きついところはないかい」 やさしい声でそう聞かれて、誘われるように思った。祖母の手はしっかりしていて、一度ぎゅっと結んだ 構成メモ 文章全体をつかみとる 0上の各段落の中心文に線を引き、口に 本文中の言葉を書き入れよ。 結び目はヨウイなことでは解けないし、ずるずる着くずれることもない。それがわかっていて、午後いっぱ いきもので過ごすなら、帯はいくらかゆるくてもいいかもしれなかった。 「帯が少しきついの」 ああ、わかった。お祖母ちゃんがちゃんと具合よくしてあげるからね」 ジョウキゲンで祖母はウけあい、するすると帯を解くと、正面の模様の位置を確かめた。そのままぐるっ と胴まわりを一周、寸法を積もって、いきなり大きな裁ち鉄を持ち出すと、なんの跨賭も相談もなく、じょ りじょりと切り始めた。 「ああ!お祖母ちゃん!」 2楊成三つの意味段落に分かれるよう に、 |線を書き入れよ 5 祖母に「帯が少しきついのと言 った。祖母はなんの藩賭もなく、 裁ち鉄で帯を切り始めた 山 2日の前で帯はちょん切れた。 もったいながりの私の その声にふり返った母も、あっけにとられて声をあげた。 「母さん、なんてことするの、可惜ものを」 は大きい。帯はまっぷ N。 2帯を噛む裁ち錬の黒々と大きく見えたこと。目の前で帯はちょん切れた。 たつに切れて、しかも祖母は一 小学校を卒業したばかりの私に帯の格や値段、使い勝手のよしあしがわかるわけではない。けれど、なん といってもおろし立てだ。銀地の丸に松、竹、梅、菊の縫いとりがある。「これが蘭、菊、梅、竹の四つなら 5 |なのである。 コvペ- 回 今になって思えば、祖母なりの 四君子というのよ」と仕立てあがった帯を前に母に教えてもらったばかりなのに……。もったいながりの私 のショックは大きい。ちょっとゆるめてほしいなんて、余計なことを言わなきゃよかった。後悔しきりだが、 時すでに遅し。帯はまっぷたつに切れて、しかも祖母は大にこにこなのである。 国 今になって思えば、あのときの祖母は無茶をしたわけではなく、祖母なりの論理にもとづいての早業だっ |にもとづいていた きものを楽しむ と、帯一本を秤にかけて たのだろう。孫娘は帯がきついと言っており、きものを着慣れない今の娘たちは他人に着つけてもらう窮屈 さゆえに、きもの嫌いになる。自分で着られるようになれば好きなように調節できるのだから、それまでに 即座に判断したのだろう。 5 こうして帯は一回こっきりの きものを窮屈なものと思いこませてしまったら、そこでその子のきものの福は逃げてしまう。きものを楽し び一生の福と、真新しい帯一本を押にかけて、祖母は即座に判断したのだろう。祖母に言わせれば、 となった。 秤にか 健成メH を理Sト HIH解 コ けるほどもない、あたりまえのことだったかもしれない。

回答募集中 回答数: 0
現代文 高校生

わかる方お願いします。 論読2の9です。

可惜 もったいない。おしい つけ帯 作り帯。胴に巻いた帯へ、別に作一 ってある結び目の部分をつける帯。 経験と推察を読み分ける一 周形「幸田家のきもの』 一筆者は祖母にきものを着つけてもらっている。 日「どこか痛かったり、きついところはないかい」 やさしい声でそう聞かれて、誘われるように思った。祖母の手はしっかりしていて、一度ぎゅっと結んだ 結び目はヨウイなことでは解けないし、ずるずる着くずれることもない。それがわかっていて、午後いっぱ」 いきもので過ごすなら、帯はいくらかゆるくてもいいかもしれなかった。 が少しきついの」 「ああ、わかった。お祖母ちゃんがちゃんと具合よくしてあげるからね」 ジョウキゲンで祖母はウけあい、するすると帝を解くと、正面の模様の位置を確かめた。そのままぐるっ と胴まわりを一周、寸法を積もって、いきなり大きな裁ち錬を持ち出すと、なんの跡踏も相談もなく、じょ りじょりと切り始めた。 |構成メモ 文章全体をつかみとる e上の各段落の中心文に線を引き、口に 本文中の言葉を書き入れよ。 2偶成三つの意味段落に分かれるよう 一線を書き入れよ。 日 祖母に「帯が少しきついの」と言 った。祖母はなんの路議もなく 裁ち鉄で帯を切り始めた 目の前で帝はちょん切れた。 m 園もったいながりの私の一 「ああ!お相母ちゃん!」 その声にふり返った母も、あっけにとられて声をあげた。 「母さん、なんてことするの、可惜ものを」 2帯を噛む裁ち鉄の黒々と大きく見えたこと。目の前で帯はちょん切れた。 3小学校を卒業したばかりの私に帯の格や値段、使い勝手のょしあしがわかるわけではない。けれど、なん といってもおろし立てだ。銀地の丸に松、竹、梅、菊の縫いとりがある。「これが蘭、菊、梅、竹の四つなら 15 四君子というのよ」と仕立てあがった帯を前に母に教えてもらったばかりなのに 。もったいながりの私 のショックは大きい。ちょっとゆるめてほしいなんて、余計なことを言わなきゃよかった。後悔しきりだが 時すでに遅し。帯はまっぷたつに切れて、しかも祖母は大にこにこなのである。一 回 今になって思えば、あのときの祖母は無茶をしたわけではなく、祖母なりの論理にもとづいての早業だっ |は大きい。帯はまっぷ たつに切れて、しかも担母は |なのである 回 今になって思えば、祖母なりの にもとづいていた きものを楽しむ と、希一本を秤にかけて 即座に判断したのだろう。 たのだろう。孫娘は帯がきついと言っており、きものを着慣れない今の娘たちは他人に着つけてもらう窮屈 a さゆえに、きもの嫌いになる。自分で着られるようになれば好きなように調節できるのだから、それまでに きものを窮屈なものと思いこませてしまったら、そこでその子のきものの福は逃げてしまう。きものを楽し こうして帯は一回こっきりの |となった。 む一生の福と、真新しい帯一本を秤にかけて、祖母は即座に判断したのだろう。祖母に言わせれば、秤にか 」構成メモを用いて、百字要約をしよう。 けるほどもない、あたりまえのことだったかもしれない。 艦Kサミ 具体例に着目する ② こうして帯は一回こっきりのつけ帯となった。 経験と推察を読み分ける一 随筆は具体的な経験から推察して得 た意見を述べることが多い。 潮 |岡 ー線A~Fのカタカナは漢字に直し、漢字 は読みを書け。 ー線3とあるが、具体的にどのような行動を指 の×→ しているか。本文中から一文で抜き出し、最初の五字」 本文で確認 口に本文中の言葉を書け。 回想(具体的な経験をふり返る) 日~図 「帯がきつい」と言ったら、祖」 母はおろし立ての|1| しかも祖母は大にこにこなのである。 を書け。 ロ VS読スキル問題| を切った。 問二 ||線1とあるが、祖母はどのような行動をおこ」 したのか。次から選べ。一 ア 番の仕立て直しをしようとして失敗した。 ィ 帯を切りきものを着なくてもいいようにした。 ウ 帯をゆるく結んで、きものの福を教えた。 工 番を二つに切って、つけ帯にした H国 -線4とあるが、どのようなことが「あたりま え」であるのか。三十字以内で書け。 設問の(対比の表現)「秤にかける」という表現で、 比べられているもの=きものを楽しむ |真新しい| |祖母の思いを推察| 砂 回 きものを楽しむ2 を逃してはいけないと判断したのだ 問三|線2の表現から読み取れる筆者の心情として、 適当でないものを、次から選べ。 てへ ア きらびやかな帯を切断する鉄を恐ろしいものに感 問六 現 本文の表現や構成の特徴の説明として、最も 適当なものを次から選べ。 ア 最後の一文が、「今になって」気づいた祖母への感一 謝の思いの象徴的な表現になっている。 ィ 出来事を見渡せる「今」の立場から、当時の祖母の 心情や行動の理由を考えて描いている ウ 会話表現を多く使うことで、筆者の心情だけでな く、祖母や母の心情も丁寧に描いている。 ェ 子どもの頃の思い出話を一つの例として、 きものを楽しむ大切さを表現している じている。 ィ おろしたての帯が切られていくことに衝撃を感じ 線a「降籍」とほは同じ意味を表一 す言葉を次から選べ。 [ためらいおどしくやみうたがい] ている。 ウ 鉄の大きさは、そのまま祖母の愛情の大きさだと」 感じている。 工 祖母の決断は止められないほど強いものだと感じ ている 線b「秤にかける」の意味を書け。 「幸田家のきもの」 mLA 具標時間 回想 推察 論読 現代文2 商読 現代文2

回答募集中 回答数: 0
1/2