数学 高校生 2日前 数学の割合に関する問題です。 17の答えで、0.91xが9%になる理由を教えていただきたいです! (大阪ダイハツ販売) 17 原価の3割増の値段をつけた商品を3割 引で売った。 原価の何%の損失か。 X (富士通マーケティング) 181000円の商旦た1割引で圭 ト 1 D 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 9日前 難しいです。 詳しく説明お願いいたします。 690 例題練習3-8 =41400 600+900=1500 Bの合計 a=600 b=900Aと ①×10,2× (1)製品Aを定価より2割高く売り、製品Bを定価より2割安く売ったら合計2,080円になった。ま た製品Aを定価より300円高く、製品Bを定価より300円安く売ったら合計2,000円になった。製 品Aの定価はいくらになるか。 1,800円 2. 900円 3.1,000円 4. 1,100円 5. 1,200円 未解決 回答数: 1
数学 高校生 13日前 1次不等式の応用が解けません。😭 コツはありますか? この問題は式の作り方がわかりません😭 なぜ、1-があるのでしょうか? 例 21 1次不等式の応用問題 (1) 定価100円の商品がある。 A店では,購入する個数に関わらず, 8%の割引を行っ て商品を販売している。 一方, B店は、 10個目までは定価のままだが, 11個目か らは定価の15%の割引を行って販売している。 A店よりもB店で購入した方が 安いのは,商品を何個以上購入するときか。 解決済み 回答数: 1
現代文 高校生 25日前 この問題全部合っていますか?? あと空白の部分教えて欲しいです🙏🏻🙏🏻 〈精選現代の国語〉 ■届く言葉 傍線部の漢字の読みを書け。 各1点 [8] 五次の熟語の対義語を書け。 各2点[4] 必須事項を確認する。 [ひっす 1 理想 ←→ [現実 ②残り僅かだ。 ③ 美しい韻律。 [いんりフ 4 就任を懇請する。 [こんせい ] ] ] ] ] ] ] ② 権利 ←→ 六に漢字一字を入れて、慣用句を作れ。 ⑤ ズボンの裾を直す。 各2点 [8] ⑥ 切迫した問題。 12 1 欲しい道具の値段が高く、二の足をむ。 7 卓越した才能。 [たくえ フ ] ] [踏] しゃくし ⑧ 四輪駆動の車。 [くとう (2)も杓子も天気の話をしている。 [ 二傍線部の片仮名を漢字に直せ。 1 事故のケイイを調べる。 [梅麻 各1点 [8] 3 こんな失敗は二度としないとに銘じる。 [ ] (キョウタンの声を上げる。[漢 44 自分のことはに上げて文句を言う。 ③国のシェンを受ける。 [支援 [ ] 4 サイセンタンの技術。 [最先端 ⑤ リョウイキを拡大する。 [領域 ⑥ キボが大きい。 [規模 7 ニンタイ強く頑張る。 [忍耐 ⑧ メイリョウに発音する。 [明瞭 ] ] ] ] 七口に「未」「無」「不」「非」のいずれかを入れて、 三字熟語を作れ。 各2点 [8] 1 常識 [ 非] 関係 [ 平等 三傍線部の片仮名を漢字と送り仮名で書け。 解決 [ 各2点 [6] 1 歴史にカカワル仕事。 関わる (意見をウカガウ [伺う ] ] ] 八次の文のに入る四字熟語を、後の【語群】 の片仮名から一つずつ選んで漢字に直せ。 力の限りをツクス。 [巻くす 各2点[4] 1 彼は、 」の存在だ。 四 傍線部の漢字と同じ漢字を含むものを、後から 一つ選べ。 (意味)他に並ぶものがないこと。 各4点[4] 「有一無二 ] 1 ハイタ的な考え方。 [>] 2 明日から頑張ろう。 アハイユウを志す。 (意味)何かをきっかけとして、気持ちが変わ イ石油をハイシュツする。 =] ] ウハイクを詠む。 エ偶像をスウハイする。 オ 不燃物をハイキする。 ること。 【語群】 ユイイツムニ ジュンビバンタン コウガムチ シンキイッテン 解決済み 回答数: 2
英語 高校生 3ヶ月前 英語の強調について質問です。 「コンサートのチケットがあんなに高いとは思わなかった」を英語にすると、 I didn't think that concert ticket prices were so high. だと問題集に書いてました。 私はsoをtooにして英文... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 3ヶ月前 指数と対数の範囲の問題です。 これの解き方を教えて欲しいです。 よろしくお願いします。 次の法則をウェーバー.フェヒナーの法則という。 | 人間の感覚の大きさは、受ける刺激の強さの対数に比例する。 Mバーガーでは円安傾向、 エネルギー費の上昇に伴い、2023年にポテトの価格の 改訂を行った。 改訂前と改訂後における価格の変化を表したものが次の表である。 ポテトのサイズ 改訂前 改訂後 S 160円 190円 M 290円 330円 L 340円 380円 「受ける刺激の強さ」 をポテトの値段、 「人間の感覚の大きさ」 を値段から受ける金銭 感覚として、Sサイズ Mサイズ、Lサイズの値上がりしたことによる金銭感覚の変化量 (どのくらい高くなったと感じたか)をそれぞれFs、FM FL とする。 Fs、FM、 FL それぞれの大小関係はどうなるか? ウェーバーフェヒナーの法則を用いて分析しなさ い。 ただし、受ける刺激の強さと人間感覚の大きさは増加関数であると考えてよい。 回答募集中 回答数: 0
英語 高校生 3ヶ月前 vision quest I English expression standard 英語表現follow-up5. practice103ページ 答え教えて下さい。お願いします。 Practice 1 ( に適切な接続詞を入れなさい。 2 [ 1. I visited the museum three times ( 2. The game was held ( 3. I didn't buy the shoes ( 4. Please check ( ) it was windy. ) I was staying in London. ) they were too expensive. ) your name is spelled correctly. ]内から接続詞を選び,絵の内容に合うように、英文を完成させなさい。 1. We'll go hiking mother OK! 3. The problem is tomorrow No! father 2. Would you like 4. I rushed to the station will agree. [but/if/ or / whether] the train. Follow-up 5 103 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 3ヶ月前 (2)の答えが1000円となっているのですが、途中式を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 ある商店では、 定価の2割引にしても、原価の2割の利益が出るよう に価格設定をしている (1) 定価900円の商品の原価はいくらか。 したところ、 (2) ある商品を定価の1割引で販売したところ、 350円の利益が出た。 この商品の原価はいくらか。 解決済み 回答数: 1
英語 高校生 6ヶ月前 competitive priced marchandiseでも「他に負けない価格の商品」と訳せるように思ったのですが、なぜBではダメなのでしょうか?? Insnimong 32. The mission of the university store is to provide a wide range of priced merchandise to students and faculty members. (A) compete (STON ( bus 1(A)(B) (B) competitive Jasmsganam (C) competitively (D) competition (0) * 01 (8) Q 市 未解決 回答数: 1