学年

教科

質問の種類

情報:IT 高校生

解説を読んでも分かりません。詳しく説明して欲しいです。

容器の中に、ある種の細菌が1個入っている。この細菌は1分たつと分裂して2個に増える。つま り1分後には2個,2分後には4個,3分後には8個…と増えていく。整数Mを1つ読み込んで M分後の細菌の数を出力するプログラムをつくりたい。以下のフローチャートの空欄 ウに入る最も適当なものを,次ののうちから一つずつ選べ。ただし, の解答の順序は問わない。 ⑩t と M が等しい イ ア ウ ① tがMより大きい ② t tがMより小さい e N=N-1 ④N=N+1 (5) N=N×2 ⑥N=N÷2 ⑦ t=t+1 t=t-1 ⑨ t=t×2 お替 はじめ 何分後かを入力する : M 最初の細菌数 N = 1 計算中の時間(分) t=0 Yes アド No 結果 N を表示する 解説 最初の操作から,Mは細菌の数を考える時間, Nは細菌の数, tは計算中の時間を表しているこ とが分かる。続いて、 条件分岐内のアに関しては, Yes の場合、 結果を表示することから,計 算した時間がM と一致しているか否かの判断をしていると考えられる。このため,◎の「t と Mが等しい」が正答である。続いて, イ, ウに関しては,細菌の数を増やし、計算中の時間を 増やすという操作を行う必要がある。細菌の数は,1分経過するごとに2倍になるため、⑤の「N =N×2」が正答である。また,計算中の時間は,分岐を通るたびに, 1分加算する必要がある ため, ⑦の 「t=t+1」が正答である。 答: アイ,ウ⑤⑦ (順不同)

未解決 回答数: 1
情報:IT 高校生

高校一年生の情報で待ち行列の問題です。この数字になる求め方を教えてください‼︎

②2 待ち行列 次の文章を読み、問いに答えよ。 喫茶店Sでは,お客さんはレジでドリンクを注文した後,受渡場所まで移 動してドリンクができあがるのを待つというシステムをとっている。オーナー のWさんは最近受渡場所が混雑していることに気づき,最近の売上データを 参考に混雑状況のシミュレーションを行うこととした。以下が売上データを精 査した結果である。 <精査結果 > お客さんの到着間隔は0分~6分の間である。 ・ レジ担当は1人であり, レジでの注文と精算完了までに1分かかる。 . 調理担当は1人であり, ドリンクの調理時間は1分~5分である。また, 注文時刻と同時にドリンクをつくりはじめるが,先のドリンクをつくり終え るまで,次のドリンクをつくりはじめることはできない。 ・お客さんは注文時刻の1分後に受渡場所に移動し、商品の受渡を待つ。 待ち 時間は「受渡時刻 (注文時刻+1)」 で求めるものとする。 AJRATERE この結果より, ある日の開店からの10人分のデータをシミュレーションす ると,下表のようにまとめることができた。 客 到着間隔 到着時刻 注文時刻 1 2 3 st 4 5 6 7 8 9 10 2 4 3 6 1 0 2 5 0 0 2 6 0 2 6 16 17 18 23 調理時間 受渡時刻 2 2 5 7 1 8 2 5 1 3 2 2 2 待ち時間 1 4 1 Bol (1) 4人目以降の到着時刻 注文時刻・受渡時刻・待ち時間を表に記入せよ。 (2) 10人のお客さんの平均待ち時間を答えよ。 (3) このシミュレーションの結果,同時にドリンクの受けとりを待っているお 客さんの最大人数は何人と考えられるか答えよ。 [計算スペース] (1) (2) (3)

回答募集中 回答数: 0
情報:IT 高校生

受け渡し時刻はどう計算しますか?

# 2待ち行列 次の文章を読み, 問いに答えよ。 してドリンクができあがるのを待つというシステムをとっている。 オーナー 参考に混雑状況のシミュレーションを行うこととした。 以下が売上データを精 Wさんは最近受渡場所が混雑していることに気づき、 最近の売上データを 喫茶店S では、お客さんはレジでドリンクを注文した後,受渡場所まで移 査した結果である。 <精査結果 > ・お客さんの到着間隔は0分~6分の間である。 ・レジ担当は1人であり, レジでの注文と精算完了までに1分かかる。 ・調理担当は1人であり, ドリンクの調理時間は1分~5分である。 また、 ・お客さんは注文時刻の1分後に受渡場所に移動し, 商品の受渡を待つ。 待ち 注文時刻と同時にドリンクをつくりはじめるが,先のドリンクをつくり終え るまで、次のドリンクをつくりはじめることはできない。 時間は「受渡時刻- (注文時刻+1)」で求めるものとする。 AJRA ると、下表のようにまとめることができた。 この結果より, ある日の開店からの10人分のデータをシミュレーションす 客 1 3 2 4 5 8 9 6 10 7 到着間隔 2 4 3 6 1 0 2 5 0 到着時刻 注文時刻 0 2 6 9 15 16 16 18 23 23 0 2 6 9 15 16 16 18 23 調理時間 2 5 1 2 5 1 3 2 2 2 受渡時刻 2 7 8 待ち時間 1 4 1 2 (1) 表に記入 (2) (3) 23 (1) 4人目以降の到着時刻・注文時刻・受渡時刻・待ち時間を表に記入せよ。 (2) 10人のお客さんの平均待ち時間を答えよ。 (③3) このシミュレーションの結果、同時にドリンクの受けとりを待っているお 客さんの最大人数は何人と考えられるか答えよ。 [計算スペース] DEVEL 検印 ON-S DEN

回答募集中 回答数: 0
情報:IT 高校生

受け渡し時刻の計算方法を教えてください!

2 待ち行列 次の文章を読み、 問いに答えよ。 喫茶店Sでは,お客さんはレジでドリンクを注文した後,受渡場所まで移 動してドリンクができあがるのを待つというシステムをとっている。オーナー のWさんは最近受渡場所が混雑していることに気づき,最近の売上データを 参考に混雑状況のシミュレーションを行うこととした。 以下が売上データを精 査した結果である。 <精査結果 > ・お客さんの到着間隔は0分~6分の間である。 ・レジ担当は1人であり, レジでの注文と精算完了までに1分かかる。 ・調理担当は1人であり, ドリンクの調理時間は1分~5分である。 また, 注文時刻と同時にドリンクをつくりはじめるが,先のドリンクをつくり終え るまで,次のドリンクをつくりはじめることはできない。 お客さんは注文時刻の1分後に受渡場所に移動し、商品の受渡を待つ。 待ち 時間は 「受渡時刻 (注文時刻+1)」 で求めるものとする。 この結果より, ある日の開店からの10人分のデータをシミュレーションす ると,下表のようにまとめることができた。 客 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 到着間隔 到着時刻 注文時刻 0 2 6 9 15 16 16 18 23 23 2 4 3 6 1 0 2 5 0 0 2 6 9 15 16 16 18 23 23 調理時間 受渡時刻 待ち時間 2 2 1 5 7 4 1 8 2 5 1 3 2 2 2 1 (1) 4人目以降の到着時刻 注文時刻・受渡時刻・待ち時間を表に記入せよ。 (2) 10人のお客さんの平均待ち時間を答えよ。 (3) このシミュレーションの結果,同時にドリンクの受けとりを待っているお 客さんの最大人数は何人と考えられるか答えよ。 [計算スペース] 2 (1) 表に記入 (2) (3) |検印 第3編 コンピュータとプログラミング

回答募集中 回答数: 0