学年

教科

質問の種類

地理 高校生

ここの問題が分かりません。教えて欲しいです。🙇🏻‍♀️💦

[3]ケッペンの気候区分について,文中の( )に適する語句を答えなさい。また,(1)~(6)にそれぞれあて はまる気候帯・気候区を答えなさい。 (PP.42~55 参照) (1)(①)気候区とステップ気候区に分けられ,(①)は作物の栽培に適さないため,外来河川, オアシス 周辺で灌漑農業がおこなわれている。 また,(②)とよばれる涸れ谷(涸れ川)が見られる。 (2) 四季の変化がはっきりしており温暖で湿潤な気候の地域である。地中海性気候区,温帯冬季少雨気 候区,(③)気候区,西岸海洋性気候区に分けられる。(③) 気候区や温帯冬季少雨気候区には夏 から秋にかけて熱帯低気圧が襲来し,(④) (5) サイクロンなどとよばれる。地中海性気候区の 地中海沿岸には,石灰石が風化してできた(⑥)とよばれる赤色の間帯土壌が分布する。 (3) 長く寒冷な冬と比較的温暖な短い夏が特徴である。(⑦) 気候が発達し, 気温の年較差が大きい。 大陸の北部に広がる針葉樹林帯は(⑧ )ともよばれる。(⑧)北部の地下には(⑨)が広がってい る。 (4) 寒い季節がないのが特徴である。 気温の年較差は小さく, 日較差が大きい。(⑩ ) 気候区と熱帯モン スーン気候区, サバナ気候区に分けられる。( ① )とよばれる黒色の土壌が分布するデカン高原では 綿花が栽培される。 (5) 最暖月の平均気温が10℃未満であり, 夏も冷涼な気候で樹木が育たない。 降水量は少ないが地表 は湿潤である。 ( 1 ) 気候区では夏に高山植物や地衣類, コケ類がわずかにみられる(2)が広が っている。 グリーンランド内陸部や南極大陸は(1) 気候区とよばれる。 (6)標高の高い山岳や高山地域に特有の気候である。この気候区に属する地域のうち, 赤道に近い低緯 度地域では標高の高い地域でも常春とよばれる暮らしやすい気候の下で、ボリビアのラパスやエクア ドルのキトなどの (4) が発達した。

解決済み 回答数: 1
地理 高校生

これ正解は①らしいのですが、会話の内容は自然堤防と後背湿地のことを言っていますよね?しかし、川に沿った土崖の方向を見ると、自然堤防のように盛り上がっているのではなく、むしろ凹んでいるんですが、これは自然堤防と後背湿地の地形ではなく、むしろ河岸段丘のような地形に近いと思うので... 続きを読む

れた, 「平石中央小学校前駅」から「飛山城跡駅」に向かって移動しつつ、車窓か らの観察を行った。 下車後に路線周辺の景色や地形について話し合った会話文 中の下線部力とキの正誤の組合せとして正しいものを,後の①~④のうちから 一つ選べ。 3 11 トモコさんたちは,実際に宇都宮芳賀ライトレール線に乗車し、図3に示さ 学校前駅 11 11 201 1 11 11 11 11 IT トモコ B 11 (1 11 11 11 II 11 28 H C 11 11 11 11 17411 www 地理院地図により作成。 AO 0. IT CISTE 11 11 1'0 ラ b. " カキ "I 11 11 107 心 11 11 106.1 TOL e.i JAPEKE J........ ① 正正 山 鬼怒川橋梁. 飛山城跡駅 11 図 3 具器計者 40 を出発してから鬼怒川橋梁にかかるまでの間 「『平石中央小学校前駅』 JULEN 2 ウメハ 「鬼怒川を渡ったあたりの車窓の左手には, 脚本 ITS は, 車窓の左右に水田が見えたけど, 河川の氾濫で形成された水持 カ (8) ちのよい低地が、 水田に利用されているようだね」 水田の向こうに小高い 台地状の地形が見えたね。 樹林にかくれた台地の上が城跡なのかな」 2 HITT ② 正誤 ③ 誤正 ④誤誤 高齢者の不安 4

解決済み 回答数: 1
地理 高校生

この回答で当たっていますか?少し不安で質問させていただきました。空欄は分からなかった問題なので解説してくださるとありがたいです。

1 メルカトル図法と正距方位図法 次のメルカトル図法、および正距方位図法で描いた地図を見て、 下の問いに答えよ。 なお、両地図中の A~Hは同じ場所である。 E 1 問 13 Yo 間 1 A地点の緯度経度を求めよ。 120 緯度 メルカトル図法 BC 東京 45°N AL DE間 165°F たいせま 問2 東京 (35°41'N, 139°46′E) の対蹠点の緯度,経度を求めよ。 間3 BC間の神線上の距離, DE間の距離として最も近いものを次のア~オからそれぞれ選び,記号で 答えよ。 ・最短距離じゃない。経産 12 ア. 1,111km イ. 2,222km ウ. 3,333km I. 4.444 km オ.5,555km 問4 次のア~エのうち誤っているものを1つ選び,記号で答えよ。 ア.BC間と DE間の距離は、大航路を利用した際, BC間の方が短い。 イ. メルカトル図法において, 東京とH点を結んだ直線は等角航路である。 ウ. 日本から見たG点の方角は東北東である。 エ. メルカトル図法において, B点やC点付近の面積はE点 (赤道)付近の約4倍に描かれている。 問5 地図中の地点Fは,東京からみてどの方位 (8方位)にあたるか。 PRI 問6 この正距方位図法の半径は約何kmか。 問7 地図中のA~Hの地点のうち, 東京から最も遠い場所はどこか。 A~Hの記号で答えよ。 経度 60* 30' 10. 2 30° 60' 正距方位図法(中心は東京) 緯度 165°E ◎ウ北東 355 問 6 約 経度 41°w 問 20000 km 7 H

解決済み 回答数: 1
地理 高校生

課題なんですけど答えも教科書もないので優しい方手伝って欲しいです お願いします!

① 環境への適応、環境への働きかけ, 地理的環境 (1) ① ・・・土地の地形や気候などでつくられる環境 ⇒家屋の構造や食習慣などを工夫することで, 人々は①を上手に利用し て生活してきた (2) 2 ② 世界的視野から見た地形 PROD (2)6 くみや文化, 技術 → ①人々は②を発展, 改善させながら, 自然への働きかけを強めてきた ②0への無知とおごりが,多大な石油の消費と二酸化炭素の排出によ る地球温暖化という解決困難な問題を発生させた ③私たちには地球市民として「③ 求められている (3) ①1と②をあわせたものを4 ② 水陸の分布とプレートの移動 (1) 地球表面の海洋: 陸地 = ⑤ ・・・人間の歴史においてつくられた, 政治 経済のし そのうち, 陸地の2/3は北半球に (2)00 ③3 造山帯と安定大陸 (1)9 理論 ひょうそう ① 地球の表層部は厚さ100km前後の大陸と海洋の 構成 ② 約2億年前,1つであった巨大な大陸が, 現在の大西洋やインド洋 中央の となっている部分で大きく裂けた ③⑦は、現在もゆっくりと移動 という 生代を通じて活動 」が強く ・・・陸地と海洋の形成と分布を説明した しょうとつ ちかく ・・どうしが衝突したり, 沈みこんだりする地殻の不安 定な地帯 しゅうきょく だんそう ⇒摺曲や断層をともなう激しい地殻変動や、地震・火山活動が活発。 世界的な規模の造山帯となっている ・・・現在も活動している造山帯。 中生代末~新 (3) と : じょう つら 高くてけわしい山脈や細長い弧状列島が連なる (3) 13 ・・・おもに古生代に造山運動を受けた。 誕生後 2億年以上もの長い間の侵食により, なだらかな山容をなす山地が多い さんよう 18. p.15 クイズの答え ポイント 環境へ働きかけ過ぎると, 自然環境のバランスがく ずれ, 環境破壊を起こし てしまう。 アラル海の縮 小などはその例である。 メモ 地球の表面積は約5.1億 km²であり, そのうち陸 地面積は約1.5億km²で ある。 陸地面積を最大に した半球を陸半球という が,その場合でも海洋面 積の方が大きい。 ポイント 変動帯に位置する日本列 島付近では、南からフィ リピン海プレートが, 東 から太平洋プレートが日 本列島の下にもぐり こん でいる。 2011年3月に発 生した東北地方太平洋沖 地震が大きな地震となっ た原因は, 太平洋プレー トが北アメリカプレート にもぐりこんでいる地域 の広範囲で、同時に岩盤 の破壊が起きたためと考 えられている。

回答募集中 回答数: 0
地理 高校生

合ってますか?あと空いてるところ教えてください🙇‍♀️🙏

原図:図を読み解くポイント|解説:参考となる解説や補足 第1部3章6節 サハラ以南のアフリカの生活·文化 農図:図を読み解くポイント 「解説:参者となる解説や補足 →教科書p.102-103/地図帳p.39 一次産品に依存した産業/南アフリカ共和国の変化/発展へ向けて動き出したアフリカ →教科書p.100-101 /地図帳p.39 3変わるサハラ以南のアフリカ 前1部3 6 サハラ以南のアフリカの生活·文化 2 サハラ以南のアフリカの歴史と文化 植民地支配の歴史と影響 伝統的文化とその変容 教料書p.100の回を参考にして, 右の地図に、1914年当時のアフ リカの独立国を黄,イギリス領を 青 フランス領を赤で着色しよう。 作業 1. 教科書 p.1036図を参考に,アフリカと日本の輪出,入において,それぞれ第1位の項目を読み取ろう。 輸送機械 輸入1位: EE 輸出1位:2- リオーデ=オロ トリポリ エジト 2. 円グラフのなかで一次産品(金属原料·石油,天然ガス·食料品)が含まれる項目を赤で エジト スーダン 着色しよう。 一次世界大戦当報からの推立園は エチオビ ア,リベリア、南アフリカ選邦の3国である ガンピア キニア |エリトリア ナイジェリア) 共開出治 シエラレオネ アフリカからの輸入 「アフリカへの輸出 アフリカから日本へは(②) リベリア トーゴ カメルー ソマリラント 独立国が少なく,ほとん どが(。 や(3 どヨーロッパ諸国の植民 地だったんだね。 リオムニ が、日本からアフリカへは工業製品がそれぞ ウカンダ イスイギリス鏡東アフリカ 食料品 など その他 14.1 その他 157 れ輪出されているね。 会属 全属原料 合計355 117.7 億ドル ヘルギー領 コンゴ 合計 87.1 億ドル な ドイツ領 東アフリカ 全属品 Jo0 種 539% をふりかえ アンゴラ モサンビーク ぬ 280。 ローデシア) や業問 15:3 りたえ アフリカと日本の貿易 (2015年) 葉問。 ベチュアナ 南西アフリカランド アフリカの独立国 「青イキリス フランス 1000km ン南アフリカ連邦 20世紀初頭のアフリカ 確認 教科書を参考にして,次の文章に適語を記入しよう。 現合は間アアリカ和 ノート Fun ■農産物や原油、鉱産物など、 特定の3 次座 の輪出に依存した 経済は1E1れルレチャー経汗とよばれる。 アフリカの多くの国で ート run e 確認 教科書を参考にして、次の文章に適語を記入しよう。 は変動が激しい3の国際価格に回の経済が左石される 西品作物 ■人類発祥の地であるアフリカでは、15紀末からの中女文話質分の 結果、固有の文化や社会は変化し. 19世紀末までにはほぼ全域がヨーロッ バ諸国の2孤民地となった、 ■1960 I 系生 とのつながりが残っている地域が多く. ロンドンやハ リにはアフリカからの5 物氏が多数体らしている ■アフリカの国境線をみると.植民地時代に機械的に引かれた 6人的的国境が多く. 民族間の対立や内戦の火種となることもある。 ■愉出川の5」 _の生産が優先され, 食料不足に苦しむ地域も ある。一方で、資源価格の高脇により経済が急成長している国もあり、南ア フリカ共和田などはレ『 の商期国として注されている。 ■治アフリカ共和項では?人種勝離政策ァ ていたか、1991年に廃止, 1994年に初の8 人大統員, 工業化が進む方で、経済面での山人と黒人の格差はなお大きい、また。 近隣諸国から多くの移民が流人し、治安の悪化などが問題となっている 年代には多くの国が独立を果たしたが、現在でも アハルトヘイト) がとられ 民が誕生した ■アフリカには、先進国や国際機関からの借金である9工1 F偵粉 を抱えている国が多い。 さいむ ■アフリカには800から 1200ほどの民族集団が暮らし、各民族は開有の ■近年,貿易を通じた旧王国との結びつきが強まっている。 そうしゃこく をもっている。 ■近年では都市への農·畜産物の販売がさかんになり,仕事を求めて農付か ら都市へ移住する人が急速に増えた。都市ではインフラの整備が追いつか ず、スラム アフリカまるごと理解! 次のつに共通するカタカナを入れよう) モノカルチャー経済(特定の農産物や鉱産物に依存) アバルトヘイト(人種隔離政策) レアメタル(埋蔵量がきわめて少ない金属) わかる! も形成されている。

解決済み 回答数: 1
地理 高校生

合ってるか教えてください。あと空いてるところわからなかったので教えてください🙇‍♀️

作業間 んexな 原図:図を読み解くポイント|解説」:参者となる解説や補足 第1部3章6節 サハラ以南のアフリカの生活·文化 →教科書p.100-101 /地図帳p.39 3変わるサハラ以南のアフリカ 読図:図を読み解くポイント 「解説:参害となる解説や補足 第1部3億6回 サハラ以南のアフリカの生活·文化 2 サハラ以南のアフリカの歴史と文化 →教科書p.102-103/地図帳p.39 一次産品に依有存した産業/南アフリカ共和国の変化/発展へ向けて動き出したアフリカ 植民地支配の歴史と影響/伝統的文化とその変容 教科書p.100 の図を参考にして, 右の地図に、1914年当時のアフ リカの独立国を黄 イギリス領を 青 フランス領を赤で着色しよう。 作壁 1. 教科書 p.103 6図を参考に, アフリカと日本の輪出·入において, それぞれ第1位の項目を読み取ろう。 金画:臨尿料輸出1位:を前迷機械 輸入1位:0」 リオーテ=オロ」 トリポリ エジト エジプト スーダン 2. 円グラフのなかで一次産品 (金属原料 石油· 天然ガス·食料品)が含まれる項目を赤で 着色しよう。 フラジス西の究 一次世界大戦当噂からの独立国は、エチオビ ア、リベリア,南アフリカ選邦の3回である ガンピア ギニア エリトリア ナイジェリア) 1899-1956 ジが 共同治 シエラレオネ アフリカからの輸入 「アフリカへの輸出 アフリカから日本へは(. が,日本からアフリカへは工業製品がそれぞ れ輪出されているね。 リベリア トーゴ カメルージ 独立国が少なく,ほとん どが( や( どヨーロッパ諸国の植民 地だったんだね。 リオムニ ソマリランド ウガンダ 食料品 など その他 14.1 その他 15.7 イスイギリス領東アフリカ コ 戦 ヘルギー領 コンゴ な ドイツ領 東アフリカ」 合計 117.7 億ドル 合計 87.1 億ドル To0 53.9% アンゴラ ローデシア。 モサンビーク や業問題を 天然力 153。 問題を ベチュアナ 南西アフリカランド アフリカと日本の貿易(2015年) アフリカの独立国 「吉イキリス領 園フランス 1000km 南アフリカ連邦 20世紀初頭のアフリカ 確認 教科書を参考にして, 次の文章に適語を記入しよう。 現在は前アフリカ共和団 ノート run 1温産物や原油、 鉱産物など. 特定の3二次座_の輪lに依存した 経済は4E1れルチャー経汗とよばれる。 アフリカの多くの国で -ノート run e 確認 教科書を参考にして, 次の文章に適語を記入しよう。 ■人類発祥の地であるアフリカでは、 15紀木からの1奴隷質気の 結果、固有の文化や社会は変化し、 19世紀末までにはほぼ全域がヨーロッ バ諸の2種民地となった、 1960 は変動が激しい3の国際価格に回の経済が左行される ■倫出用の5」 1F7初の生産が優先され. 食料不足に苦しむ地域も ある。一方で、資源価格の高騰により経済が急成長している回もあり. 南ア フリカ共和和国などは6レI I の産明国として注目されている。 ■南アフリカ共和項ではす人程勝離 ていたが、1991年に廃止. 1994年に初の8黒人大統員 1業化が進む一方で、 経済面での白人と黒人の格差はなお大きい. また。 近隣諸国から多くの移民が流人し、 治安の悪化などが問店となっている ■アフリカには、 先進国や国際機関からの借金である9工タト債粉 年代には多くの国が独立を果たしたが、現在でも I 系生 とのつながりが残っている地域が多く. ロンドンやバ スアハルトヘイト) がとられ スが誕生:した。 リにはアフリカからの5 物氏 が多数体らしている ■アフリ,カの国境線をみると. 植民地時代に機械的に引かれた 6人的的国境が多く、 民族間の対や内戦の火種となることもある。 を抱えている国が多い。 さいむ ■アフリカには800 から 1200ほどの民族集団が暮らし、各民族は固行の 7文化をもっている。 ■近年,貿易を通じた0」日王国との結びつきが強まっている。 そうしゅこく ■近年では都市への農·畜産物の販売がさかんになり, 仕事を求めて農付か まること わかる! ら布市へ移住する人が急速に増えた。 都市ではインフラの整備が追いつか ず、8ス74 も形成されている。 アフリカまるごと理解! 次のつに共通するカタカナを入れよう) モノカルチャー経済 (特定の農産物や鉱産物に依存) アパルトヘイト (人種隔離政策) レアメタル(理厳量がきわめて少ない金属)

回答募集中 回答数: 0
1/3