地理
高校生
解決済み

この回答で当たっていますか?少し不安で質問させていただきました。空欄は分からなかった問題なので解説してくださるとありがたいです。

1 メルカトル図法と正距方位図法 次のメルカトル図法、および正距方位図法で描いた地図を見て、 下の問いに答えよ。 なお、両地図中の A~Hは同じ場所である。 E 1 問 13 Yo 間 1 A地点の緯度経度を求めよ。 120 緯度 メルカトル図法 BC 東京 45°N AL DE間 165°F たいせま 問2 東京 (35°41'N, 139°46′E) の対蹠点の緯度,経度を求めよ。 間3 BC間の神線上の距離, DE間の距離として最も近いものを次のア~オからそれぞれ選び,記号で 答えよ。 ・最短距離じゃない。経産 12 ア. 1,111km イ. 2,222km ウ. 3,333km I. 4.444 km オ.5,555km 問4 次のア~エのうち誤っているものを1つ選び,記号で答えよ。 ア.BC間と DE間の距離は、大航路を利用した際, BC間の方が短い。 イ. メルカトル図法において, 東京とH点を結んだ直線は等角航路である。 ウ. 日本から見たG点の方角は東北東である。 エ. メルカトル図法において, B点やC点付近の面積はE点 (赤道)付近の約4倍に描かれている。 問5 地図中の地点Fは,東京からみてどの方位 (8方位)にあたるか。 PRI 問6 この正距方位図法の半径は約何kmか。 問7 地図中のA~Hの地点のうち, 東京から最も遠い場所はどこか。 A~Hの記号で答えよ。 経度 60* 30' 10. 2 30° 60' 正距方位図法(中心は東京) 緯度 165°E ◎ウ北東 355 問 6 約 経度 41°w 問 20000 km 7 H

回答

✨ ベストアンサー ✨

2は、何度何分まで書いてあるので、解答もそこまで書かないといけないと思います。
緯度は、北緯と南緯が逆になるだけなので、35°41′S。経度は、1°=60′なので、40°14′Wになります。


B-C間の緯線の長さは、北緯60°の緯線が1周2万㎞で、経度60°分の長さなので、
 20000㎞✕60°/360°=3333㎞になります。だから、答えはウ。
D-E間の距離は、経線1周4万㎞で、緯度30°分の長さなので、
 40000㎞✕30°/360°=3333㎞になります。だから、答えはウ。

あとの書き込んである分は、正解でした。

moon

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?