学年

教科

質問の種類

地理 高校生

答えを教えてください🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️ 明日テストなので早めにお願いします😖

縮尺 方位 地図記号に関する基本的事項の演習問題 次の地形図の基本条件に関する各問いに答えよ。 問 縮尺に関して述べた次の文で正しいものを、次のア~エから1つ選び,記号で答えよ。 ア. 主曲線の間隔が10mである地形図の縮尺は5万分の1である。 イ. 主曲線の間隔が20mである地形図の縮尺は2万5千分の1である。 ウ. 縮尺が5万分の1の地形図では, 4cmが1km を表す。 . 縮尺が2万5千分の1の地形図では、 16cm² が1km² を表す。 2 高さに関して述べた次の文で誤っているものを、 次のア~エから1つ選び, 記号で答えよ。 ア. 高さの基準は東京湾の平均海水面である。 イ. 高さの基準である三角点は, 主要な道路沿いに設置してある。 ウ. 任意の2点間の比高(高さの差)から、2点間の傾斜を求めることができる。 エ凹地を表現する場合には, 特殊な記号 (矢印など) を用いる。 問3 記号に関して述べた次の文で正しいものを、 次のア~エから1つ選び, 記号で答えよ。 ア. 果樹園の記号の形から, みかんが栽培されていることが判断できる。 イ. 河川の流れる方向を示す矢印がない場合は, 川幅の大きさで流れる方向を判断する。 ウ. 今後発行される地形図には, 博物館 図書館の記号が掲載される。 エ. 建物 (家屋)の密集度から、人口密度を求めることができる。 問 等高線に関して述べた次の文で誤っているものを、次のア~エから1つ選び,記号で答えよ。 ア. 等高線の間隔が密なほど傾斜が急である。 イ. 等高線が上流に向かって入り込んでいる部分が谷である。 ウ. 主曲線と主曲線の間に4本の計曲線が描かれている。 工.等高線で描けない崖などは, 記号で表現する。 問5 次の国土交通省国土地理院発行2万5千分の1の地形図の記号 (平成14年式) について, (A)・ (B)の記号の意味を答え (あ)(い)の記号を答えよ。 ( ) 用 凸城 町1 田 畑 桑畑 茶畑 その他の 樹木畑 果樹園 6 問2 V 11 く Y 11 6 ó く 。 6 と Y と と と 広葉樹林 O O O Q Q 針葉樹林(い) ハイマツ地 Qa 竹林 Co ↓ 'C 小 (あ) 笹地 小 21 ○ ヤシ科 T T O 心 'C 樹 林 IT 荒地 問4 di Y消 防 田保 健 所 ○郵 便 局 日自 衛 隊 ☆ (A ) 発電所・変電所 文小・中学校 ⑧ (B) (大) 15 ・大学・ 高専 A B 跡 史跡・名勝・ 天然記念物 噴火口噴気口 温泉・鉱泉 採 鉱 地 石 地 要港 港 港 LI 地 方 山漁 あ (1 )

回答募集中 回答数: 0
地理 高校生

穴埋めのとこの答えお願いします!

日本国憲法の成立~ 憲法の最高法規性と憲法改正手続き 1. 日本軍の無条件降伏を要求し、 戦後処理の基本方針を示した宣言 (1 2. 日本国憲法制定時の連合国軍総司令部(GHQ) の最高司令官(2 マッカーサー 3. 国民みずから制定したというかたちの憲法 (3 4. 日本国憲法の三大基本原理をすべて答えよ。 (4 (5 ) (6 ) 5. 日本国憲法において,天皇の地位は日本国および日本国民統合の何とされたか。 (7 6. 天皇は国政に関する権能をもたず、何のみをおこなうことになったか。 (8 7. 日本国憲法第9条では、国家のどのような権利を否認しているか。(9 8. 日本国憲法98条は,憲法のどのような性質について明記しているか。(10 9. 改正手続きを法律よりも厳しくしている憲法 10. 法律と同様の手続きで改正できる憲法 (12 11. 日本国憲法は 1946 年何月何日に公布されたか? (13 12. 日本国憲法は 1946年何月何日に施行されたか? (14 13 次の憲法9条の空欄に当てはまる語句を答えなさい。 日本国民は、 (15 を誠実に希求し、国権の発動たる ( 17 の行使は、 (18 (11 ) )と秩序を基調とする (16 ) ) ) と、武力による威嚇又は武力 ) )を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

解決済み 回答数: 1
地理 高校生

答え教えてくださいお願いします🙇‍♀️

身の回りにある 1 さまざまな地図/地理のスキルアップ ③ DBasic 即 SEL Words ①どの場合にはどのような地図が便利か? a. 身近な地図とその用途 …基本的に利用者が求める情報に焦点をしぼってつくられている 例) 観光案内図, 道路地図, 路線図 用途に応じて読み取りやすい記号や配色、 レイアウトになっている ・・・ 範囲の拡大縮小が自由自在 スマートフォンに取りこめる 道案内など紙地図にはできない機能がある b. 一般図と主題図の違い 例) 国土地理院の (④ 例) さまざまな統計地図 STANDE 2 もうら ・・・地名や道路など基本的な情報を網羅し、 正確な位置を示した地図 地図帳の日本地図 世界地図 ちゅうしゅつ ・・・・・テーマ(主題) に応じて必要な情報を抽出してあらわした地図 SA GIS のしくみと使い方 教科書 : P.16~21 C. わかりやすい地図とは 使用目的にあった (⑥ と精度の地図を選ぶ →デジタル地図ではズームレベルに応じて表示内容が変化 ② 地理情報とは何だろうか? a. 地理空間情報と GIS のしくみ b. GNSS のしくみ (10 ・・・・・駅や道路などの地名情報や、人口や交通量などの統計情報 緯度と経度などの (⑧ と結びつけたもの = GIS) ・・・地理空間情報を位置情報をもとに地図上に重ね 22 合わせ、分析・管理するシステム = GNSS) ...複数の (⑩ 位置を測定することができるしくみ )」など 日本の準天頂衛星「 ( を用いて,現在 →アメリカの (⑩ 20000 c. 地理情報の活躍 ・GNSSは日々の生活に欠かせないものになっている 自動車の (14 スマートフォンの (⑩ たい ちえん 滞や電車の遅延の状況をリアルタイムで確認できる さまざまな分野への展開が期待されている →無人走行や自動運転の開発 (⑩ 災害時の避難所や救援物資の状況を地図上に一元管理して公開 を使い などの経営分析 位置情報 一般図 カーナビ 縮尺 主題図 人工衛星 全球測位衛星システム 地形図 地図 地図アプリ 地理空間情報 地理情報システム デジタル地図 マーケティング みちびき GPS

解決済み 回答数: 1