英語 高校生 11ヶ月前 赤線の部分で、どのように計算しているのかいまいち分からないので教えて欲しいです! 18 ⑧ 次の数列の和Sを求めたい。 |に適する数や式を答えよ S=1・1+2・3+ 3・32 + 両辺に あ を掛けると あ xS=| 辺々を引くと ・・・・・・ ・・・・・ したがって, 解説 ·+n·3"-1 い う ×3"+ え S= である。 お S=1・1+2・3+33 + 4・3 +………+ n.3"-1 両辺に3を掛けて 3S= 1・3+2・32+3・3+...... + (n-1)・3"-1+n・3" これらの式の辺々を引くと S-3S= 1+ 3 + 32 + 3' + ...... + 3"-1-n.3" 3"-1 よって -2S= - n.3" 3-1 - したがって -2 2 S=12 (3² = 1 − n·3*)=1 - n.3" (2n-1)・3"+1 4 回答募集中 回答数: 0
英語 高校生 1年以上前 数B 数列です an=(n-1)×(2^n-1)-9 (n=1.2.3...) のΣa n(k=1からn)って求めることができますか? また途中式も教えていただけるとありがたいです🙇♀️ 回答募集中 回答数: 0
英語 高校生 1年以上前 数列の問題です。 (2n-3)・2*n-1に2をかけたら(2n-3)2*nになるのですか? 2枚目の下の方に書いているような計算になるのではないのですか? 2枚目の丸印のところを教えてください。 よろしくですお願いします。 △ 67 次の和Sを求めよ。 *(1) S=1.1+3·2+5•2²+...+(2n-1) 2n-1 *(2) S=1+4x+7x²+10x³+...+(3n-2)xn−¹ (3) S=2-¹+2·2-2+3·2-3++(n-1)·2+n ・教 p.32 応用 解決済み 回答数: 1
英語 高校生 2年弱前 なぜ、解答のb1=bnになるのかわからないです😭 教えてください! 1+1 251 (1) b=naとおくと, 漸化式から bn+1=6n b1=1.0=1 b=1 また よって ゆえに (n=1, 2, ...…) nan=1 したがって an || 1. n 未解決 回答数: 1
英語 高校生 2年以上前 数Ⅲ 極限の問題です なぜここで等号が入っていないのに次には等号が入るのですか? 43. 数列{an} を n an=zon (n=1,2,3,....…) 3" で定める. (1)n=1,2,3,・・・・・・対して 10000円 ***3=885 Tvar Thi n-1 (2) an≦ (23) を示せ. (3) lim an を求めよ. an+1 an 号が成り立つことを示せ。 35 解決済み 回答数: 1
英語 高校生 約3年前 英文解釈の技術100を使っているのですが、解説で出てきた文法事項や構文を、自分が持っているほかの参考書で調べ直すのはタイムロスになっていますか? 『これはこういう構文です』と言われてももやもやした感じが残り、英文法の参考書(ultimate)で調べてしまいます。見つからなか... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
英語 高校生 約3年前 わかんないので教えてほしいです。 2数列{a}があり,a」= 1, an+1 2a, +2 (n = 1,2,3, ……)である。このとき,数列 {an}の一般項は, an = である。 (同志社女子大学 2020 解決済み 回答数: 1
英語 高校生 3年以上前 数列の問題です 解き方を教えてください! 13 次の数列の和Sを求めよ.(空欄に直接書き込むこと) 1·n, 2.(n-1), 3-(n-2), , (1n-1).2, n-1 1 S= 言が(n+1m+2) n+ n+ 1) 回答募集中 回答数: 0