英語
高校生
赤線の部分で、どのように計算しているのかいまいち分からないので教えて欲しいです!
18
⑧ 次の数列の和Sを求めたい。
|に適する数や式を答えよ
S=1・1+2・3+ 3・32 +
両辺に あ を掛けると
あ xS=|
辺々を引くと
・・・・・・
・・・・・
したがって,
解説
·+n·3"-1
い
う ×3"+
え
S=
である。
お
S=1・1+2・3+33 + 4・3 +………+
n.3"-1
両辺に3を掛けて
3S=
1・3+2・32+3・3+......
+ (n-1)・3"-1+n・3"
これらの式の辺々を引くと
S-3S= 1+ 3 + 32 + 3' + ...... +
3"-1-n.3"
3"-1
よって
-2S=
-
n.3"
3-1
-
したがって
-2 2
S=12 (3² = 1 − n·3*)=1
-
n.3"
(2n-1)・3"+1
4
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
総合英語be まとめ(1)
14174
162
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
14035
18
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9623
155
最強の英単語覚え方!
7580
62