学年

教科

質問の種類

英語 高校生

写真1枚目の2パラグラフ目に付いて質問です。ここは文頭がasなんですが、どの用法にあたるのでしょうか?和訳では〜ならとなっていますが、調べても出てきませんでした。

3人の王の こめ to 62020 年度 英語 防衛医科大学校-医 道具の跡=工でついたキズ "This kind of system has never been discovered anywhere else |Gourdon said. "The study of the tool inarks and the presence of two G of Khufu's inscriptions (as to thé conclusion that this system in Giza," he added. SI dates back at least to Khufu's reign, the builder of the Great Pyramid クフ王建設者 碑文に書かれたもの (As) unler this system dates back at least to Khufu's reign, that means that during the fime of Khufu, ancient Egyptians knew how to move huge blocks of stone) using very steep slopes) Therefore they • very steep money have used it for the construction of his pyramid," Gourdon but said. 可能性 ココは 仮定の話よく見て~!! The Great Pyramid if the largest of the three Giza Pyramids) built for each of three pharaohsKhufu, Khafre and Menkaure / Khufu's is the largest pyramid ever constructed in Egypt, standing 481 feet (146 一存在 統治 技術 m)tall when it was first built / It (WS) Cordeled ba) wonder )the world by ancient writers) )( (of) 驚嘆すべきもの、奇跡 While archaeologists generally agree that workers at this pyramid ピラミッドまで used a ramp system (to move stone blocks up the pyramid, how exactly this system worked has been a long-standing mystery, one C which this discovery may help solve. 1-5 (1)~( 防 Co (4 )に下記より選び、その番号を記せ。 could (2) ramp flanked (4) led (6) haul es lattached 3 (3) 4(4) 5 6 次の文を挿入すると第何段落目の後に来るか。 "Thé ropes attached to the sled acted as a force multiplier, making it easier to pull the sled up the ramp", said Roland Enmarch, the other 増装置

解決済み 回答数: 1
英語 高校生

3枚までしか載せれず、解説が後半からしか無く申し訳ないです汗 写真2枚目の最後のパラグラフの最後の英文 while〜に付いてです。 和訳では、今回の発見がその謎に答えを与えるのに役立つかもしれない。 とかいてありますが、ここの構文の構造がよくわかりません。 one whic... 続きを読む

傾斜路 1~15 次の英文を読み,設問に答えよ。 Archaeologists have long wondered exactly) Egypins) Constructed th how. the ancient a)(b)(c the world's biggest pyramid the Great Pyramid Now, they may have discovered the system used to )massive stone blocks into place Some 4,500 years ago. ・採石場 システムとして残ったもの遺構 Shank 運ぶ、引きずる They discovered the remains of this system at the site of Hatnub, an ancient quarry in the Eastern Desert of Egypt The contraption E would have been used to transport heavy alabaster stones up a steep Nam according to the archaeologists (working at the site, from the Institut français d'archéologie orientale (French Institute for Oriental Archaeology) in Cairo and from the University of Liverpool 東洋の 階段 in England // And it was (possibly) (how Egyptians built the Great Pyramid, in the name of the pharaoh Khufu. の名において AV BAR "This system is composed of a central ramp 法 ~の脇に立つ flank~側面に位置する by two staircases with numerous post holes," Yannis Gourdon co-director of 3. the joint mission at Hatnub old Live Science. Using a sled which carried a stone block and was attached with ropes to these wpoden posts, ancient Egyptians were able to pull up the alabaster blocks out. very steep slopes of 20 percent or more." of the quarry 合同の そり fout of ~から 引き上げた。運びたせた

解決済み 回答数: 2
英語 高校生

写真1枚目の一番上のパラグラフの英文について。conclusion以下のトコなんですけど和訳には、 ギザの大ピラミッドを造ったクフ王の治世にまで遡れる(クフ王=builder) とかいてありますが、自分は、英文を見るとKhufu's reignの説明としてthe build... 続きを読む

3人の王の こめ to 62020 年度 英語 防衛医科大学校-医 道具の跡=工でついたキズ "This kind of system has never been discovered anywhere else |Gourdon said. "The study of the tool inarks and the presence of two G of Khufu's inscriptions (as to thé conclusion that this system in Giza," he added. SI dates back at least to Khufu's reign, the builder of the Great Pyramid クフ王建設者 碑文に書かれたもの (As) unler this system dates back at least to Khufu's reign, that means that during the fime of Khufu, ancient Egyptians knew how to move huge blocks of stone) using very steep slopes) Therefore they • very steep money have used it for the construction of his pyramid," Gourdon but said. 可能性 ココは 仮定の話よく見て~!! The Great Pyramid if the largest of the three Giza Pyramids) built for each of three pharaohsKhufu, Khafre and Menkaure / Khufu's is the largest pyramid ever constructed in Egypt, standing 481 feet (146 一存在 統治 技術 m)tall when it was first built / It (WS) Cordeled ba) wonder )the world by ancient writers) )( (of) 驚嘆すべきもの、奇跡 While archaeologists generally agree that workers at this pyramid ピラミッドまで used a ramp system (to move stone blocks up the pyramid, how exactly this system worked has been a long-standing mystery, one C which this discovery may help solve. 1-5 (1)~( 防 Co (4 )に下記より選び、その番号を記せ。 could (2) ramp flanked (4) led (6) haul es lattached 3 (3) 4(4) 5 6 次の文を挿入すると第何段落目の後に来るか。 "Thé ropes attached to the sled acted as a force multiplier, making it easier to pull the sled up the ramp", said Roland Enmarch, the other 増装置

解決済み 回答数: 1
英語 高校生

37と38の赤線を引いた部分 関係代名詞が修飾する語句について 今までは直前の名詞を修飾すると思っていましたが 37番では直前の名詞spainではなく the noble animal を修飾しています 関係代名詞が修飾する語句の見分け方はどういうところからですか?

This is the book [(of which) the teacher is proud]. (1) the teacher (S) を修飾する場合: →先行詞 the book を which に代入して the teacher の直後に付ける。 the teacher (of the book) 意味が不明。 (2) is (V) を修飾する場合: is (of the book)意味が不明。 (3) proud (C) を修飾する場合: proud (of the book) (○) (3) では「その本を誇りにして」と意味がとおるので (of which) が修飾するのは (3) の proud (C)。訳は「これは本である[(その本のことを) 先生は誇りにしている]」 →「これは先生が誇りにしている本である」 となります。 第1文 (~している)間にに取り組んでいる 原子 爆弾 でロス アラモス の間 大戦 [While working on the atom bomb (at Los Alamos) (during ... War), (接) (現分) (Vt) O M “While working" は “While (he was) working” とも, 分詞構文 working に接 while を付加して “While he worked" の意味を明確にしたとも解釈できます (31課)。 ファインマンは•••に~をさせた Feynman S M 妻 ・・・に~を出す 自分(に) 手紙(を) him letters send his wife had Vt (使役) C → (Vt) (0₁) (O2) (それ) 自分が ない を知ら 鍵 [(to which) he did not know the key]: M S Vt (否) O を使って 暗号 彼はと感じた満足している(~する)ときに彼がわかった he felt satisfied S Vi C (過分) [when (接) in a code) M (to which) を (to a code) にして, the key (to a code) の結合を見抜くのがポイン トです。 <have Oⓘ> (→16課) に注意。 暗号 he discovered the code]. S Vt O 〈全文訳〉 第2次世界大戦中ロス・アラモスで原爆に取り組んでいる間、ファインマ ンは自分が解読の鍵を知らない暗号で妻に自分宛の手紙を出させた。そして、彼 は暗号を解読して満足した。 【【語句】 Feynman ファインマン (1918-88; 米国の物理学者; ノーベル物理学賞)/ work on に取り組む / Los Alamos (ロス・アラモス; 米国 New Mexico 北部の町; 最初に原爆を製造した研究所の所在地) / code 图暗号/key 图(問題・パズルの) 手 がかい / [] を発見する 時間関係の難 77 関係詞節の把握

未解決 回答数: 1
英語 高校生

関係代名詞がCになる場合があるというのは これは関係代名詞節が直前のCを修飾していると言うことで良いですか?

Cである関代は見えないことがしばしば 目的格の関代と同様, C の役割をする関代が 「透明接着剤」に変身し, I'm not the person I was before. のように,〈名詞 [Sbe/become]> の形で英文に入り込む場 合があります。〈名詞 [ (透明接着剤) Sbe/become]> とイメージしましょう。 第1と第2文 動物 ではスペイン [(そう)それがであるではイギリス is (in England)]. Vi M 犬はではない 身分の高い The dog is not the noble animal (in Spain) [that it S Vi (否) (形) C (先) M (関代) CS that-節がこの課のポイントです。 “The dog is C in Spain" と “it is (C) in England" を対比して、 「it=the dog で本来は “it is” の後にCが必要だが、後ろにな いので that が C の役割をする 関代」 と判断します。 には C, すなわち “The dog is in England.” という文を設定すると, that の先行詞が入ります。 先行詞は直前の名詞とは限りませんよ。 the noble animal なら OK ですね。 that-節の直訳は「それがイギリスではそのようなものである (下線 部は that の直訳)」 となります。 この訳を the noble animal につなぐと「犬はスペイ ンでは身分の高い動物ではない, イギリスでは身分が高い動物だが」となります。 いじめられ それが (られ) る gets... tormented ...]. V (受) (過分) 理由はについてのこのことであるということ で 街 The reason (for this) is [ that (in... streets) it S M ViC → (接) M S this は前文を指します。 is の後に 〈that (M) SVX〉は28課で既習ですよ。 〈get +過去分詞>の箇所は受動態なので「いじめられる」の意味です。 that-節の 中は so が見えて後に that SV ... となっていますから, <s0 ~ that ... > の構文 ( 30 課) です。 第3文は内容から判断すると [that it becomes cowardly, (and) then (it) forfeits respect] となるべきところです。 〈全文訳〉犬はスペインではイギリスとは違って身分の高い動物ではない。この理由 は、スペインの村や労働者階級の街では犬は小さな男の子たちからひどくいじめ られて臆病になってしまいそれで尊重されなくなる、ということなのだ。 【語句】noble 囲 身分の高い/working-class 形労働者階級の / torment V をいじめ る / cowardly 臆病な / forfeit [V] を失う / respect 尊重 関係詞節の把握

未解決 回答数: 1
英語 高校生

学校を休んでしまい分かりません💦 教えて下さい🙇‍♀️ 答えは持っていません

EXERCISES a ( )内の語句に関係代名詞を加えて並べかえ, 全文を書きなさい。 (1) This is (be/aplant/must) watered every day.monme plant which must be (2) The architect (city hall / designed / is / our) my cousin. is cityhall who our clesigned (3) (speak / people / English/ don't ) can't apply for this job. people don't speak which English. 2 日本語に合うように,( )に適語を入れなさい。 (1) 私たちが発明した製品は画期的だ。 The product ( ) ( 関係代名詞 ① (4) You (eat/contain/vegetables / should) a lot of vitamins. ) ( (2) 彼は私が長い間知っている少年だ。 He is a boy ( ) ( PA ) is groundbreaking. )()( (3) その先生はしばしば私が答えられない質問をしてくる。 The teacher often asks me questions ( ) ( (4) 私のおじが買った車はハイブリッドです。 The car ) ( ) ( ) for a long time. ) ( Pid20 (2)状況 久しぶりのクラス会。 だれだか思い出せなくて・・・。 What is the name (the man / just / in / who / of / came / which ) ? A ) is a hybrid. 3 与えられた状況に合うように ( )内の語句を並べかえ, 全文を書きなさい。 ただし、不要な語 句が1つずつ含まれています。 zdrow trabi2919 9 odw Ei soov at berjaly I G AB (1)状況 すてきな時計をしているね,と友人に言われて…..。 f This is (bought / my / me / the watch / father/ who) two years ago. (3)状況 スペイン語の学習が進んできて、難しいことにも挑戦したくなりました。 I want to read (in / that / a novel / Spanish/who / written / is ). B [ ]内の語句を参考にして, ~, ...に自由に語句を入れ、 オリジナルの英文をつくりなさい。 AB (1) 私には~が得意な友だちがいる。 [who/good] (②)〜(人)は私が昨日・・・した人に似ている。 [look like ]

回答募集中 回答数: 0
1/7