現代文
高校生
新編国語総合学習課題ノートの「待つということ」と「夢十夜」の答え持ってる方いませんか?
語句・漢字 基本
随想2
待つということ
次の傍線部の漢字の読みを記せ。
1 新宿を経由する
一緒に出かける
③ 行いを後悔する
(44) 方向音痴な人
異国の地
半島の南端
船着き場に行く
バス停に行く
⑨ 身振りで表す
100 質問攻めにする
1 濃い色
1 鮮やかな花
13 羽虫の音
44 重々しい態度
年齢を重ねる
(2)
(6) (5)
(7)
(8)
(15) (14)
(5:7)
(こうじ)
(こうかい)
(おんち)
(SAV)
( )
(
(てい)
(みぶり)
(しのもんぜ)
(あざ)
)
(
ねんれ
(
3
かくたみつよ
角田光代
2 次の傍線部の仮名を漢字に直せ。
1駅のアンナイバン
② シンケンな表情
44 ザセキに着く
LO
(6)
(7)
⑧ バスをおりる
(10) (9)
(14) (13)
安全カクニンをする
ベンチにこしかける(腰
新しいジョウホウ
美しいコウケイ
1000 ごみをすてる
1 てまねきする
11 エンテンカで待つ
車でイドウする
144 親にしかられる
はずかしい
(15)
教科書
シュウイを見回す
110~113ペー
(座席)
SFF
検印
捨周
)
( 手招)
(火
)
(移動)
@ REHE (110.2)
さっそう
颯爽〔一一二.10]
44 年齢を重ねる〔一一二・
⑤ あくせくする 〔一一二
(3)
40
100
小説3
夢十夜
次の傍線部の漢字の読みを記せ。
1枕元に座る
② 輪郭の柔らかな顔
③ 潤いのある肌
4 鏡に映る
⑤ 花の匂いが漂う
⑥ 数を勘定する
⑧ 山の頂に立つ
⑨ 冷たい露が滴る
10 朱塗りの門
14 奇態な夢を見た
13 大自在の妙境
44 無造作に取り出す
(
16 早速やってみる (
その辺りまで来る
)
)
)
( )
)
)
)
)
)
(
(
彼が犯人に相違ない (
)
)
)
)
)
)
)
3
なつめそうせき
夏目漱石
2 次の傍線部の仮名を漢字に直せ。
①部屋にふとんをしく (
②ひとみを見開く
目にもあざやかな色
(
O)
(9)
科書
(
4 すき通った水
⑤球根を庭にうめる
涙が頬をたれる
(
落ちたヒョウシに割れる(
8 めざわりになる位置 (
はばの広い道
100 タイクツな話を聞く (
1 土中からほり出す
14 大きなそでの服
(13)
教
)
)
)
)
(
横から口をはさむ
(44) ごろな値段の服
1事の重大さをさとる (
162~171ページ
)
検印
)
(
)
)
(
)
)
1 ねんごろに〔一六三
はかじろし
墓標〔一六三・22〕
・・・に相違ない 〔一六七.5〕
44 骨が折れる 〔一六七・7〕
とんじゃく
頓着〔一六七・14〕
(3)
(5)
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉