学年

教科

質問の種類

現代文 高校生

高1現代国語 水の東西 画像のケースにおける問題点をあげてほしいです。 お願いします🙇‍♀️

表情をうかがう文化ではない 年代の国語 東西の文化 山崎正和 「水の東西」 一 【CASE】 「東西の文化」課題プリント ○授業で読んだ「水の東西」の学習を活かして、 【CASE】のトラブルを分析しましょう。 ○ この課題は、評価課題として成績に反映されますので、必ず提出してください。 ○課題に取り組む際には、必ず以下の条 件に従って文章を作成してください。 斎藤さん一家はお父さん、お母さん、そして大学生の陽子さん三人家族である。 洋子さんの通 っている大学で、毎年いろいろな国からやってくる留学生のためのホストファミリーを募集して いるという話を聞いたお母さんの道子さんが、ぜひホストファミリーをやってみたいと言い出し たことから斎藤家の苦難は始まった。 やってきたのは、東欧のある国から来た、イベッタさんと いう女性の大学院生だった。イベッタさんは礼儀正しく、まじめでおとなしそうな学生さんで、 そのうえ日本文学を専攻しているとあって、日本語も大変上手で、 道子さんはじめ、ホストにな ることを反対していたお父さんや陽子さんまでも、これから始まる楽しい文化交流の期待に胸を 膨らませた。 ところが、そんな期待をよそに、 一週間もたたないうちから、 イベッタさんの行動をめぐりい ろいろな問題が噴出することとなってしまった。 まず最初に問題が勃発したのは、イベッタさん の歓迎パーティーの席だった。日本の文化に慣れてもらおうと、お母さんは張り切って、色とり とりの巻き寿司や煮物、茶そばなど、 日本食をたくさん用意して食卓に並べた。 ところがパーテ ィーが始まってもイベッタさんはほとんど料理に手をつけていない。調子でも悪いのかと聞いて みると、「すみません、料理がちょっと口に合いませんので」とはっきり言われてしまった。怒り 心頭のお母さんに同調するように陽子さんは「作ってくれた人のことを考えたら、我慢して食べ るものなのよ!」とイベッタさんに怒りをぶつけてしまった。 その後もせめて部屋の掃除くらいはしてあげようと気をつかったお母さんが部屋の掃除をす ると、イベッタさんからは「自分の部屋の掃除は自分でしますので」と断られ、また遅くなって 帰ってくるイベッタさんに「遅くなるときは心配だから、何時に帰るか電話してね」というと、 「私は大人です」と言い返され、お母さんは困り果ててしまった。そんなある日、陽子さんとイ ベッタさんがイベッタさんのシャワーをめぐり、大喧嘩をしてしまった。陽子さんの主張はイベ ッタさんが毎朝シャワーを浴びるためにお風呂場を独占するので、自分がジョギングに行った後 などたまに使おうとしても使えなくてずっと困っていたというのだ。 それを聞いたイベッタさん は、「お母さんが、いいですって言いました。それに、陽子さん、嫌だったら、 どうして私にもっ と早く言ってくれなかったのですか?」と反省のそぶりもない。 その様子に余計に腹が立った陽 子さんは「いつも困った嫌そうな顔をしたでしょ。顔見たらわかるじゃない、そんなこと!あな たみたいにわがままな人はみたことがないわ!」と怒りをぶちまけてしまった。その後、陽子さ んはイベッタさんと極力言葉を交わさないように、避けるようになってしまった。 そんな気まず い日が続いたある日のこと、イベッタさんから突然、「アパートに移ります」と独立宣言されてし まった斎藤さん一家は、ほっとしたような、 また、何やら腹立たしいような複雑な思いであった。 (引用:『ケースで学ぶ異文化コミュニケーション 誤解・失敗・すれ違い』) ありがた迷惑 文化の違い CS CamScanner でスキャン

回答募集中 回答数: 0
現代文 高校生

高1現代国語 水の東西 画像のケースにおける問題点をあげてほしいです。 お願いします🙇‍♀️

表情をうかがう文化ではない 年代の国語 東西の文化 山崎正和 「水の東西」 一 【CASE】 「東西の文化」課題プリント ○授業で読んだ「水の東西」の学習を活かして、 【CASE】のトラブルを分析しましょう。 ○ この課題は、評価課題として成績に反映されますので、必ず提出してください。 ○課題に取り組む際には、必ず以下の条 件に従って文章を作成してください。 斎藤さん一家はお父さん、お母さん、そして大学生の陽子さん三人家族である。 洋子さんの通 っている大学で、毎年いろいろな国からやってくる留学生のためのホストファミリーを募集して いるという話を聞いたお母さんの道子さんが、ぜひホストファミリーをやってみたいと言い出し たことから斎藤家の苦難は始まった。 やってきたのは、東欧のある国から来た、イベッタさんと いう女性の大学院生だった。イベッタさんは礼儀正しく、まじめでおとなしそうな学生さんで、 そのうえ日本文学を専攻しているとあって、日本語も大変上手で、 道子さんはじめ、ホストにな ることを反対していたお父さんや陽子さんまでも、これから始まる楽しい文化交流の期待に胸を 膨らませた。 ところが、そんな期待をよそに、 一週間もたたないうちから、 イベッタさんの行動をめぐりい ろいろな問題が噴出することとなってしまった。 まず最初に問題が勃発したのは、イベッタさん の歓迎パーティーの席だった。日本の文化に慣れてもらおうと、お母さんは張り切って、色とり とりの巻き寿司や煮物、茶そばなど、 日本食をたくさん用意して食卓に並べた。 ところがパーテ ィーが始まってもイベッタさんはほとんど料理に手をつけていない。調子でも悪いのかと聞いて みると、「すみません、料理がちょっと口に合いませんので」とはっきり言われてしまった。怒り 心頭のお母さんに同調するように陽子さんは「作ってくれた人のことを考えたら、我慢して食べ るものなのよ!」とイベッタさんに怒りをぶつけてしまった。 その後もせめて部屋の掃除くらいはしてあげようと気をつかったお母さんが部屋の掃除をす ると、イベッタさんからは「自分の部屋の掃除は自分でしますので」と断られ、また遅くなって 帰ってくるイベッタさんに「遅くなるときは心配だから、何時に帰るか電話してね」というと、 「私は大人です」と言い返され、お母さんは困り果ててしまった。そんなある日、陽子さんとイ ベッタさんがイベッタさんのシャワーをめぐり、大喧嘩をしてしまった。陽子さんの主張はイベ ッタさんが毎朝シャワーを浴びるためにお風呂場を独占するので、自分がジョギングに行った後 などたまに使おうとしても使えなくてずっと困っていたというのだ。 それを聞いたイベッタさん は、「お母さんが、いいですって言いました。それに、陽子さん、嫌だったら、 どうして私にもっ と早く言ってくれなかったのですか?」と反省のそぶりもない。 その様子に余計に腹が立った陽 子さんは「いつも困った嫌そうな顔をしたでしょ。顔見たらわかるじゃない、そんなこと!あな たみたいにわがままな人はみたことがないわ!」と怒りをぶちまけてしまった。その後、陽子さ んはイベッタさんと極力言葉を交わさないように、避けるようになってしまった。 そんな気まず い日が続いたある日のこと、イベッタさんから突然、「アパートに移ります」と独立宣言されてし まった斎藤さん一家は、ほっとしたような、 また、何やら腹立たしいような複雑な思いであった。 (引用:『ケースで学ぶ異文化コミュニケーション 誤解・失敗・すれ違い』) ありがた迷惑 文化の違い CS CamScanner でスキャン

回答募集中 回答数: 0
現代文 高校生

現代の「世論操作」の意味段落を教えてくれませんか🙇‍♂️

る宣伝操作 2ロバート・マーサー Mercer (一九四六―)。 アメリカのコンピュ ータ科学者で、保守 系政治運動の支援者。 3ヘッジファンド投 資家から預かった資 金を投機的に運用し、 高い利回りを追求す る投資組織。 4CEO 最高経営責 任者。 学習のねらい 情報操作の具体優 現代の「世論操作」 絶対的をもって国の て支配する人 今、かつてのような、独裁者によるプロパガンダといったイメージとは違う形での世 論操作が行われています。 ◎有名な例で言いますと、アメリカの大富豪ロバート・マーサーは、大手ヘッジファン ドのCEOで、トランプ政権誕生の陰の立役者の一人です。 マーサーは、データ分析を もとに投資戦略を立てて収益を上げ、巨額の富を築きました。 マーサーは、こうしたデ ータ分析をもとにした投資で儲けてきたスペシャリストなのです。彼はその経験から、 政治もビッグデータ分析をもとに操作し、成功に導くことができると考え、トランプ政 権の選挙参謀となったケンブリッジ・アナリティカ(以下CA社)というコンサルティン グ会社に多額の資金を提供しました。このCA社は、二〇一六年のアメリカ大統領選の 際に、フェイスブックの情報データを無断で使用して親トランプの世論形成を主導した と報道されました。その後、同社は批判を浴びて二〇一八年五月に業務を停止しました。 CA社は、人々の政治傾向や意見分布をフェイスブックから得たビッグデータによっ て見事に調査分析したと言われており、一躍有名になりました。 CA社の副社長は次の ように言っています。 「水曜日の雨の朝に投票所に行かせることと、いつも使っている歯 磨き粉のブランドを変えさせることは、さほど変わりはない」。たとえば、ある選挙区で 共和党候補者を強化したいと決めたら、その地域のさまざまな関連データを徹底的に収 集・分析して共和党に有利な選挙キャンペーンを打ち、さらにその地域の人になるべく 投票所に行かせるような仕掛けを作り出して、共和党支持を増やしたと言われています。 これは、いろいろなやり方があるようですが、たとえば、フェイスブックを使ってい るとすれば、私の場合、自分の勤務先とか、さらには写真も載せています。ですから、 何歳ぐらいで、女性で、大学に勤めていることもわかるし、友達が誰かというのもわか ります。さらに、私はネットショッピングでトイレットペーパーや洗剤から缶詰まで買 っていますし、本もたくさん買いますから、私がどのような生活をしているのか、何を 考えているのか、フェイスブックやアマゾンは、おそらく私のことを私より知っている のではないでしょうか。 そして私が、たとえば、どこかで特定の政党の支持者と知り合いになったとして、フ フェイスブックの友達申請をされて、ま、いいやとプチっと押して友達になると、今度は Robert Leroy 5トランプ Donald John Trump (一九四六 -)。 アメリカの第 四十五代大統領。 6ビッグデータ 多種 多様で、リアルタイ ムに生成・更新され る膨大なデータ群。 コンサルティング会 社 経営上の問題や 課題などの解決をサ ポートする会社。 8共和党 民主党と並 ぶアメリカの二大政 党の一つ。トランプ 大統領の所属政党。 9選挙キャンペーン 選挙に勝つための組 織的な宣伝活動。 「私のことを私より 知っている」とは、 どういうことか。

回答募集中 回答数: 0
現代文 高校生

新聞記事の批評をしなければならないのですが 内容に納得してしまって特に批評するところが見つかりません。 疑うところとかありますか😭😭 私が見えてないだけでしょうか…。

エルサレムのモスクで衝突 150人以上負傷 国産経新聞 MO hy ? エルサレム旧市街のイスラム教礼拝所 「アルアクサモスク」 の周辺で15日、 多数のパ レスチナ人がイスラエルの治安部隊と衝突し、 ロイター通信によると少なくともパレスチ ナ人152人が負傷した。 4月初旬にはイスラム教徒の信仰心が高まるラマダン (断食 月)に入っており、 報復の応酬が懸念される。 why 15日はイスラム教の金曜礼拝に当たり、 モスク周辺で投石などを行ったパレスチナ人に イスラエルの治安部隊が催涙弾やゴム弾を発射して応戦し、イスラエル警察は数百人を拘 束した。3月以降、 パレスチナ人などアラブ系によるユダヤ人襲撃事件が頻発していた。 イスラエルのベネット首相は「あらゆるシナリオを想定している」とし警戒を強化する方 針を示した。パパレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム原理主義組織ハマスは、イス ラエルには「(今後起きる) 結果に責任がある」 と述べた。 アルアクサ·モスクでは昨年4月のラマダン期間中も双方のもみ合いが相次ぎ、5月には ハマスがイスラエル領にロケット弾を撃ち込んで同国軍との大規模衝突に発展し、 停戦ま での11日間でパレスチナ人250人以上が死亡した。 モスクはイスラム教とユダヤ教双方の聖地である「神殿の丘」にある。東エルサレムを 「将来の独立国家の首都」 と位置付けるパレスチナ側に対し、イスラエルは東西エルサレ ムは「不可分の永遠の首都」 だとしている。 (カイロ 佐藤貴生)

解決済み 回答数: 1
現代文 高校生

問題I A Bの見つけ方教えてください。

376 ょうくえ アメリカの大学でアフリカ文学について教鞭をとるオビオマ、ナエメカは、あるエッセーのなかで |次のように語っている t人は【その文化に帰属しない] アウトサイダーであっても【その文化について教えることができるが それには、知識に根ざした謙虚さが必要である。残念なことだが、アフリカやアフリカの女性たちについて 教えるとなると、多くのアウトサイダーがすぐに専門家を自称してしまう。たいへん悲しむべきことだが 西洋の研究、キカンはこの手の専門性に対してなみなみならぬ制度的寛容さを示し、それを奨助している しょうれい フリカやアフリカ女性についての専門家は自由にはびこらせるにまかせているのに、西消の文化 や文学を教えることに対しては厳しい条件を要求する。それらの領域では、専門家は、翻訳や学位、教授歴 等によって、自らが専門家であることを証明しなければならない。他の文化を些1末なものとして扱うことは ノひいては、それらの文化をとるに足らないものであるとするような誤った教育を促すことにもなる。」 |2ナエメカはここで、アメリカ社会a.西洋社会のアカデミズムが、対象とする文化の違い b、西洋文化かアフリカの文化かによって、その「知」のあり方が異なるということ、対象が西洋 文化であれば厳密な専門性を要求し、アフリカの文化に対してはそれを要求せず、制度的に寛容で あるという具合に異なるコードを使い分けていると シテキしている。そして、そうしたコードの使一 い分けの結果として、アフリカの文化が西洋の文化と本質的に異なったもの、西洋の文化に比べて価 値的に劣ったものであるかのような認識を社会的に生産することに繋がると論じている。言い換えれ それ ば、文化にまつわる「知」に二重基準があり、その二重基準が、コウシされることによって らの文化間に本質的な差異があるかのような認識を生産しているということである。 トサイダーであるところのアラブ文化やアラブ文学について「専 )て受けとめ%

未解決 回答数: 1
現代文 高校生

国語の教科書で岡まりさんの「開かれた文化」です。そのようなものとはなんですか?

の 化相対主葉 6ナルシシス! 一文化の独自性の主張にとどまらない。ぞれは、自分たちの「文化」だけでなく、およ 己中心的 narcissistic そ「自文化」というものを、自閉的でナルシシスティックに肯定したいこの世界のあり とあらゆる者たちの共犯者となって、自らが帰属する社会を、その歴史を、無条件に背 定したいというし愛に満ちた欲望を支えている。お前たちはそれを侵略といい、虐殺 6「このよう ようなこと といい、奴隷制という。それはお前たちの価値観、お前たちの歴史だ。われわれにはわ5 7グローバリ れわれの価値観、われわれの歴史があるのだという主張。そして、このような「文化相 英語の「地 からきてお 対主義」に基づいて主張される多文化主義は、アメリカの覇権主義を共犯者として補完 するものであって、決して、グローバリゼーションの対抗言説にはなり得ない。 B したがって、反·自文化中心的な文化相対主義に基づいて、「文化」を、そして「文 社会的な活 地域を超 まで拡大 意味する alization 化の違い」というものを考えること。でのようなものとして、いま「文化」を理解する 10 ことこそがおそらく、いまだ明かされない新しい普遍性へと世界を、そして私たちを開 (三国) およそ いていくだろう。 岡 真理 一九六O(昭和三五)年ー。現代アラブ文学研究者。東京都に生まれた。パ 学の研究に従事する一方、アラブ社会の女性が抱える問題点を鋭く指摘している。著書 物語」「アラブ、析りとしての文学」などがある。この文章は二〇〇一年四月の「大航 されたもので、本文は同誌によった。

未解決 回答数: 1
1/2