学年

教科

質問の種類

現代社会 高校生

高校2年の公共です! ワークの穴埋めわかるとこだけでもお願いします!

第1章 社会を作る私 Seminar 〉〉〉自ずから 古代の人々は自然の働き に素朴な驚きと畏怖の念を もち, 自然をおのずから (自ずから) しかる (然る) ペ きものとしてあると受け入 れた。 (一瞬p.192) >>> 儒教 仁(人間愛) とこれが表面に あらわれた礼を重視する教 えで, 中国の孔子(前551 ごろ~前479) を祖とする。 ※仁の根本にあるのが孝悌 (父母に孝行し, 兄や年長 者に従順であること)であ り,これが他人へと向かう と, 克己 (利己心を抑える こと), 忠(自分を偽らない 真心), 恕(他人への思いや り),信(人を欺かないこ と) という心のあり方とな る。 (→ p.193) >> 福沢は, 天賦人権の考 えを 「天は人の上に人を造 ず, 人の下に人を造らず 云へり」 (「学問のすゝめ」 り)といった言葉で言い らわしている。 (→圏 ■ | 第1編 公共の扉 日本の伝統文化と私たち ] 儀礼として [⑤ 教科書 日本人と自然 【カミ (神)の特徴】 不可思議な力をもち, 畏怖の念を起こさせる存在= [① ・ただ一人の人格神ではなく, 無数の神々・・・(② ・神話 ( ③ 1 ]]に見られる神々・・・ 「うむ」 神々, 「なる」 神々 ※「自ずから」という自然観と対応 [①] (精霊)は自然のあらゆるものに宿るとされた →アニミズムという信仰 日本人にとっての [①]... 自然を通して豊かな恵みをもたらす存在,一方で 病や天災など災厄をもたらす存在 ]が成立 ・自然に対する素朴な驚きと畏怖の念 →自然と対立することなく, 親しみをもちながら共存 ※日本人の宗教観や道徳観, 世界観の基礎に 日本人が重視してきた倫理観 【伝統的な倫理観】 ・カミや人に対して嘘偽りがなく、飾らず, 明朗で曇りのない心 1 p.18-19 〕」と主張 ] ※のちの正直や誠という道徳観の源に 【儒学と国学 】 ・江戸時代… 社会秩序を支える道徳として儒学 (儒教の学問) を重視 伊藤仁斎・・・江戸時代前期の儒学者 仁愛を最重要視し, 仁愛の根底に自他に対して私心のない純粋な心のありよ うである [⑦ ]を置く 【近代化 (西洋化) と個人 (近代的自我)の出現】 夏目漱石 →日常生活における [⑧ の実践となってあらわれる 江戸時代中期・・・ 日本の古典に基づき日本古来の純粋な考え方を見出そうとす る [⑨ ]の運動が起こる ・ 本居宣長・・・ 日本古来の [ ⑩ 解することを批判 人間のあるべき姿は, ものに当たるときに自然とわき上がってくる, ありの ままの感情 ( [ ① []) につくこと 日本の近代化と個のとらえ直し 【西洋文化思想の受容】 ・福沢諭吉 ・・・・明治期の啓蒙思想家, 封建制度を支えた儒教道徳を批判 (12) 論を主張 独立自尊の精神をもつことの重要性 →[[13 ]の道を説き, 人間性を道理によって理 ・・・日本の近代化は [⑩ あると説く →日本人は自己の確立が遅れていると批判 独特の個人主義・利己主義 (エゴイズム)ではなく, [⑩6 生きる ]を欠いた [15 で 和辻哲郎... 人間は [⑦7 1 →人間はただ孤立した個人としてあるのではなく、 人と人との関係 (つなが り)のなかにおいてある に 正誤問題 次の文が正しい場合には○、誤っている場合には×を[]に記入しなさい。 1. カミ (精霊)は山や川、草や木, 鳥獣や人間など自然のあらゆるものに宿ると考えられてきた。 [① [② [③ 2. 江戸時代前期の儒学者伊藤仁斎は、中国の学派の解釈を取り入れ、 儒学の発展に努めた。 [⑤ Work 孔子の仁について,次の空欄に当てはまる語句を答えなさい。 ] 父母に孝行し、 兄や年長者に従順であること ] 利己心を抑えること ] 自分を偽らない真心 1] 他人への思いやり ] 人を欺かないこと ②2 日本の伝統的な文化や思想に関する記述として最も適当なものを,次の ① ~ ④ のうちから一つ選びな さい。 ① 古代の日本において尊ばれた, 人に対して嘘偽りがなく、飾らない心のありようを漢意という。 ② 古代の日本において見られた, 自然のあらゆるものにカミ (精霊) が宿るとする信仰を、神仏習合と いう。 ③ 伊藤仁斎は,中国の学派による儒学の解釈をもとに, 「誠」 を論じた。 ④ 本居宣長は,人間のあるべき姿とは, ものにふれるときに自然とわき上がる, 「もののあはれ」を知 ることだと主張した。 <センター試験現代社会2018年本試を改変) |Check! 教科書 p.19 「間柄的存在」 和辻によれば, 人間はどのような存在なのだろうか。 次の文章 の空欄に当てはまる語句を記入しなさい。 人間とは [ア [ ]であるとともにその [ア] における[イ 想に言われるように,人間は単なる孤立した [ウ [エ なのである。 である。つまり, 西洋の思 としてあるのではなく, また単なる でもない。 人間は, [ウ] と[エ] の弁証法的統一であるところの [オ 第1章 社会を作る私たち 11

回答募集中 回答数: 0
現代社会 高校生

答えが配られなくて困ってます泣 回答よろしくお願いいたします。

公共 問題演習プリント (1) 【1】 次の文章を読んで、下記の問いに答えなさい。 (1) 「人間は社会的動物である」といわれるように人間は社会集団の中で生きていく存在であり、その 社会集団における利害の調整や紛争の解決を図ることを広い意味で政治という。 政治を行うための強制力 を政治権力といい、ドイツの社会学者マックス・ウェーバーは、 (2) 政治権力による支配の正当性をもつ 加工する 16~18世紀のヨーロッパでは、国王の権力は神から授けられ絶対的なものであるとする王権神授説に基 づく絶対王政による統治が行われていた。これへの批判として、 人間の理性に基づく人類普遍の法である 自然法に基づいて、 人間は生命自由財産等に対する天賦の人権としての自然権を持っていると考える (3) 社会契約説が現れた。 人間の生まれながらにしての不可侵の権利は、その後に起きる市民革命の際 に打ち出された (4) 人権宣言によって確立されていった。 市民革命後の民主政治では、政治権力の行使 の仕方を制約する仕組みとして (5) 権力分立が近代憲法の基本的原理として広く受け入れられるように 19世紀までに人権規定は、個人の自由・平等、 財産権の保障などの自由権を主としていた。 20世紀に人 ると、資本主義経済の発展につれて形成された労働者階級が彼らの生活を社会的・経済的に保障すること を国に求めるようになり、ドイツでは ( A ) 年に制定されたワイマール憲法で社会権が広範に規定 されることとなった。 【2】 次の文章を読んで、下記の問いに答えなさい。 国家の意思はすべて法としてあらわれる。 法は社会秩序を維持するために国家権力によって、国家が国 民 (2) する ( 3 )である。 道徳もまた、( 3 ) として社会秩序を維持するために働くが、 しかし、法が ( 1 ) によって人びとに ( 2 ) されるのと違って、 道徳は社会的もしくは個人的 ( 5)にささえられて行なわれる。したがって、 道徳に反しても、国家によって罰せられることはないが、 社会から非難を受けることになる。 このように法と道徳とは、違った性格をもつ (3) であるが、両者は互いに助けあって、社会秩序 の維持に当たっているのであるから、 法と道徳とは深い内面的な関連をもっている。すなわち法は道徳に よってささえられ、道徳は法によって強められる。 今日の憲法における ( 6 ) に関する諸規定をはじ め、もろもろの社会関係の法の中には、かつて道徳としてのみあったもので法制化されたものが多いが、 これは法と道徳との密接な関係をものがたるものである。 【3】 次の文章を読んで、下記の問いに答えなさい。 国家が権力を行使する際にはア法に従う。 国家の法は、以下の2つが中心となる。1つは国の基本法で あり、 一般の法律よりも高い効力をもつイ憲法である。 もう1つは、国のことや国民相互の関係などを規 建するために立法権を有する議会が制定する法律である。 法は国民の意思によってつくられることで、はじめてその正当性が認められる。そして、そのためには、 「民主的」な手続きを経て制定される必要がある。 「民主的」とは、「民主主義にかなっていること」をいうが、この民主主義の原理は、権力が1人の国E (君主)のもとに集中され、国王が国家を支配する無制限の権力をもつとする絶対王政に対する闘いの成 果として確立された。絶対主政の時代には、ウ国王の権力は神から与えられた絶対不可侵のものであると する主張が唱えられた。 しかし、17世紀から18世紀にかけて、 ・連の市民革命によって絶対王政は倒され、 民主政治がしだいに成立した。 市民革命は、工人間は生まれながらに権利をもつという考え方を前提とす る才社会契約説の思想に支えられたものだった。

未解決 回答数: 1
現代社会 高校生

「青年期と自己の形成」が全く分かりません。 わかるかた本当におねがいします!

4デカルトが到達した学問の第ー原理は,何ということばで示されるか、だ当で を 49カントは自律的で自由な主体のことを何とよんだか。 のま そ さゆこ まま2 45歴史は自由を本質とする「絶対精神」 により動くと考えた思想家は誰か。 き読 46)事物の発展は対立と統合の変化の過程だとする論理を何というか。 4D「最大多数の最大幸福」 を立法の原則と考えた功利主義思想家は維か。 のまごつな事自 48他者に危害を加えない限り、自由に幸福を追求できるとした原理は何か。 き し 11 49ハーバーマスが, 自由な討論の場で必要だとした理性を何というか。ささ けくいる大 50全体主義を選避けるため,公共空間での議論が必要だと説いた思想家は誰か。山題林 本 5)平均的で画一的な言動をとる人々のことを何というか。即朝の本日 の (半1 JS 1 5のキリスト教が価値創造を行わない人々を生んだと批判した思想家は誰か。」人食 S上 53自分自身を作るために社会に関わることを,サルトルは何とよんだか。 関 1 式年人共( 50強者に卑屈で, 弱者に徴慢な性格を, アドルノは何とよんだか。J場 , 以 いのと 上号宜部本 田現代人は自由から逃げようとしている。と指摘した思想家は誰か。 50現代人は同時代人の言動を行動基準にしている, と指摘した書籍は何か。 大さ自入 30も 巻 5Dガンディーの非暴力の基礎となっている,インドの伝統的思想は何か。 開家こ 天群 未 インドのコルカタに「死を待つ人々の家」を建てた修道女は誰か。ささ 実真二 59人間を「生きようとする生命に囲まれた生きようとする生命」ととらえたのは雑か。 、 60キング牧師が行った,黒人の権利獲得のための運動は何という運動か。 動 のる (8 61)古代日本において尊ばれた, 私心のない純真な心のことを何というか。 幹平育 6の日本のいたろところにいる神々を総称して何というか。 63仏教の力により国家の安泰と平安を祈願する思想を何というか。 ャト

未解決 回答数: 4
現代社会 高校生

高校1年現代社会です!このプリントの問題の答え教えて欲しいです!

次の文章を読み、以下の問いに和えよ。 記考の正しきを測る由多行こ のお 両者が一致しな みりとめなければならない。何 次にカン トは、 「つねに自分 は、ともすれは自分 一般にわれわれの ドイツの蕎襲思想を代表する哲学者カントは A 妥 4 > 比較すること で三つの規則を挙げでいる。 一つは、自分の判断を他人の判所と ければ、それは、自分の判断が間違っでいるかもしれないという警告と をなすべきかを考えるときにも、われわれは | ム ののの 上生殖して奏えること」をも要来しでいる。つまり、BーIである。 で 生の療古所す に対してせく、他人に対して茂しい章断を下しがちであるが、このような衣 ントにおいてさらに大 る基準がベラベラであるという意味で公平ではない、というのである。だが、 イン いるのではな 事なことは、「邊分自身で考えること」である。もちろん、これは絢療的な考え の い。カントは、世間の人え々 の意見や、権成を持つ人の言葉に無批判に追従するのではないく、 性を使用する気を持て」と呼びかけているのである。 のの どのような生き方がよい生きカカであるのか、どのように考えることがよい生き方につながるのか B_われわれもまた自分自身で考えてみなければならない。 問+下線-A に関して、彼の哲学はその内方法の特質から「批判哲学」と呼ばれるが、 か。最も適当なものを、次の①こののうちから一つ直べ。 1 5 (カントは, 後以前の経験論や合理論の哲学をすべて 応 け、それらの成果にはまったく依存しな い新たな哲学を形成し、ドイツ鈴念論の基礎を築くことになったから。 6 カントは、認譜や実践における理性の役割を強調しただけではなく、理性能力そのものをも吟味 し、理性のできることとできないことを明確に区別しようとしたから。 ⑨カントは、道徳に関する通俗的な考え方を床け、常識の持つイデオロギー性を明 らかにするこ とによって、価理学を厳密な学問として形成しようとしたから。 8 (《④カントは、理性がさまざまな概念を双使して他の学説の欠点を見いだし、それを非難することか ら哲学的思考が始まると考え、従来の形面上学に対する批判を出発点としたから。 それはなぜ 問2文中の| A || B に入れるのに最も適当なものを、次の①て⑥のうちから一つずつ選べ。 SN ①自分に厳しく他人に優しく考えること、 の@原則に基づいて首尾一貫して考えるこ と ⑧他人の立場を最も優先して考えること、 ④つねに結果を見通しなが ら考えること ⑥自分を他人の立場に置いて考えること、 ⑥⑯自由な創造的精神をもって考えること 問3下線お の自分自和記攻えるとはどのよ2な了度を指すのか。:未玖で玉さられたカントの湯に 照らして最も適当なものを、次の①て⑨のうちから一つ選べ。 0 ①何が正しいか人々の間で意見が対立している問題に関しては、良 ぎり、自分の信念に全幅の信頼を置く。 @自分のこ とは自分が一番よく知っているのだから、自分の されず、ただ自分はどう考えるかを追求する。 8 ⑱どうしたらよいか※ったどきには、証人の知恵の結晶である金言やこ 心に恥じるところがないか 全動に関しては他人の意見に左右 信格できるものを自ら選び出し、それに従う。 こわざのなかから最も ⑨どのように行為すべきかについて、多数の人々の考え方が正 了 ら れが正しいといえるのかを自ら吟味する。 いと感じても、さらになぜそ

回答募集中 回答数: 0
現代社会 高校生

⑧、⑩を教えてください!

/ っ 自己形成の課題 ( 1 ) =Texrsoc 1 自分の思いを素直に京つけて批判 レ る相手 自らの心の支えともなる存在 め ァ ^を深め、 自己形成に向かって ( ② ) を線り返す時期 2 / 適応行動と防衛 N洋 欲求 ( ③ =一次的欲求)…食欲, 性欲など ③ 』 し杜制 ) 。。ノ ( ④ =ニニ次的欲求)…名閥欲や金録欲。所有欲。 2 の ・ 欲求の高藤 (= ③⑤ ) 二 《 ・( ⑯ ) 行動…対人関係。社会的な規範 (法・道徳・慣習) などの 記」 環境に, 欲求をるつ個人が適合しようとする行動 - 欲求が実現されない・心の緊 張の高まりー( ⑦ ) の状態 の ( ⑧ ) を高め。 ( ⑥ ) 行動をとれるょように | Q ( ⑨ )…-( ⑦ )による不安・昔痛などを信け, 自我を守るために. < ( ⑩ ) に働く心のしくみ。 心理学者 ( ⑪ ) による 5 バーンナリティ ・ 自己の ( ⑱⑫ =個性。 人格) の形成 、の形成 9 ・ 個性…技能や知能などの ( ⑬ ), 感情や情縮 の一般的を傾向である ( )。 これらの働きをまとめる ( ⑮ ) ・ 人格類型…( ) による|肉向」 外向] など 2全 の守にあくはまる週切な語句を記入し。マズローの (大届憶説の図を完成させなさい。 交の0は邊水不滴に対する貴広の形である。その中本をドー

未解決 回答数: 1
1/2