学年

教科

質問の種類

化学 高校生

(3)の圧力を0.20×10^5にするのが分かりません。水は全て水蒸気になり、気液平衡の状態ではないので、蒸気圧は使えないと考えたのですが。よかったら教えてください。

尋"03. (混合気体の体積) 細時革 図】 に示すような体積と温度を自由に変る Rse2 75mol の水素と 0.20mol の水を入れ。 温謀を60:G に保ち間ANジ の庁力をかけた。このとき, 水は一部液体であった(状態 介証温度を計串 ピストンへの圧力をゆっくり下げ, 容器内の水があNe水蒸筑な7 べででなくなった) ところでビストンを止めた(状態)。 カをげた(は意思々にボすように導作に 020 cdOPPa である。 傘和内の了人の人は拓でまるやの OR なだMs 水素は水に浴解したいものとする。 (1), 3)の答えは有効数字 2 桁 .00. 定数 アニ8.3 x103Pa.-L/(K・mo1) We 富 0.80 1 0.70 % 0.60 る = 030 気体 思010 *由| 0.00 状態! し 状態由 ①) 隊和か 状態T における容器内の体積を固定したまま, 温度を上げた。容器内の 水蒸気に変化する温度 (液体の水がすべてなくなる温度)は、次の(3一@)のX 『囲に舎まれるか。 最も適当なものを一つ選べ。 し ⑭) 6070*C (!) 70-80*"C ("80-90*C (3) 90-100*C ⑥ 100IG員 が 状態における容器内の体積を求めよ。 枯 (⑳有状態』から状態四への変化によって, 容器内の圧力アと体積 の関係ほど 罰に変化するか。最も 適当な図を次の(4)-(@)から一つ選べ。 (⑪) (9 (@) tr 4 了 と

未解決 回答数: 2
1/4