学年

教科

質問の種類

化学 高校生

問2(b) なんでFe2+と分かったのか教えて欲しいです🥲

第3問 次の問い (問1~3)に答えよ。 (配点20) 問1 合金に関する記述として誤りを含むものを、次の①~④のうちから一つ選 12 ① ブルマイトは、アルミニウムに銅・マグネシウム・マンガンを加えた合 金であり, 食器などに利用されている。 ② プロンズ(青銅) は,銅にスズを加えた合金であり, 美術工芸品などに 利用されている。 ステンレス鋼は、鉄にクロムやニッケルを加えた合金で、さびにくく, 台所用品などに利用されている。 ④ 真ちゅう (黄銅)は、銅に亜鉛を加えた合金で, 美しく加工しやすく、 五円硬貨などに利用されている。 きょうじん 問2 鉄は安価で強靭だがさびやすく, 合金や金属をめっきしたものがさまざま な用途に利用されている。 鉄に アをめっきしたプリキは缶詰の缶に, 鉄に イ をめっきしたトタンは屋外の建材などに利用されている。 (4) プリキやトタンの表面に傷がついて鉄が露出した状態で塩化ナトリウムな どの塩の水溶液が付着すると, 表面に局部電池が形成されて一方の金属が溶 け出してしまう。 後の問い (ab) に答えよ。 a ア ものを、次の①~⑥のうちから一つ選べ。 13 ① ③ に当てはまる物質の化学式の組合せとして最も適当な ⑤ (6 ア Zn Zn Sn Sn Pb Pb イ Sn SININ Pb Zn Pb Zn Sh b下線部(a) に関連して, プリキ板とトタン板の表面に傷をつけて, それぞ れ 1%の塩化ナトリウム水溶液にしばらく浸した。 それぞれの食塩水にヘ キサシアニド鉄(ⅢI)酸カリウム水溶液を滴下したときに観察される現象と して最も適当なものを、次の①~⑥のうちから一つ選べ。 14 ① プリキ板を浸した食塩水だけが青く変色した。 (2 トタン板を浸した食塩水だけが青く変色した。 ③ 両方の食塩水が青く変色した。 ④ プリキ板を浸した食塩水だけが赤く変色した。 ⑤ トタン板を浸した食塩水だけが赤く変色した。 ⑥ 両方の食塩水が赤く変色した。 てにあるくないニー C 1

未解決 回答数: 0
化学 高校生

bの問題が分かりません。 教えてください! 出来れば解説もお願いします!

問2 茶葉には, カフェインのほかに色素やシュウ酸などが含まれている。これ らを分離するため, 次の実験Ⅰ ~ⅢIIを行った。 実験Ⅰ (カフェインの分離) 図1のように, 茶葉を蒸発皿に入れ, ろうとをかぶせた。 これをホット プレートの上にのせ、 しばらく加熱すると、ろうとの内側にカフェインの 針状の結晶がついた。 このとき, ろうとの内側に液体は見られなかった。 実験ⅡⅠI (色素の分離) 別の茶葉を乳鉢に入れ、メタノールなどからなる溶液を加えてすりつぶ した。 生じた緑色の溶液を短冊状のろ紙の下方につけ, 図2のように適当 な溶媒の入った装置にろ紙の下端を溶媒につけた状態でろ紙をしばらく置 くと、複数の色素に分離した。 茶葉 図 1 ろうと +蒸発皿 図2 ゴム栓 ろ紙 -緑茶の色素 ・溶媒 b 実験ⅡIの色素の分離と関係の深い身のまわりの現象として最も適当なも のを、次の①~⑤のうちから一つ選べ。 16 ①袋にシリカゲルが入れてあったので, せんべいが湿らなかった。 ②漂白剤を使うと, 服についたしみの色が落ちた。 ③紙がぬれて,インクで書いた文字がにじんで広がった。 ④ 水に水彩絵の具のついた筆先をつけると, 絵の具が広がった。 ムラサキキャベツにレモン汁をかけると, ムラサキキャベツの色が変わっ た。

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

この問題を教えてください🙇‍♀️💦 化学基礎の第2編「物質の変化」の単元エッチングの問題です! 問2のbを教えていただきたいです!

この方法を利用して, 板につけた銅の薄膜の上からマスク材で絵を描き板を FeCl3 水溶液に浸 した。このときには,次の式(1) で示す Cu と Fe3+の反応が起こっているものとする。 Cu + 2 Fe³+→→ Cu²+ + 2Fe²+ ······(1) J G 式 (1) に示す反応に関する記述として誤りを含むものを、 次の ① ~ ⑤ のうちから一つ選べ。 ① Cu が Cu²+ になって溶け出す反応である。 ② Fe3+ が Fe2+ に還元される反応である。 ③ Cu Cu²+ に酸化される反応である。 ④ Cu が Fe3+ から電子を受け取る反応である。中 ⑤ Fe3+ Cu を酸化する反応である。 問2 質量パーセント濃度で10.3% の Fe3+ が含まれている FeCl3 水溶液100gをシャーレに入れ, そ こへ銅の薄膜をつけたプラスチック板を浸した。 15分後に板の質量をはかったところ, 反応前より も0.80g減っていた。 次の問い (ab)に答えよ。 ただし, 問1の式 (1) の反応のみが起こるものとし、 溶液の体積は変化しないものとする。 Fe = 56,64 初めにシャーレに板を入れたときと比べて, 15分後では, Fe3+ の濃度および溶液の質量にどの ような変化があるか。 その組合せとして最も適当なものを、次の①~⑥のうちから一つ選べ。 溶液の質量 合 Fe3+ の濃度 増加する 減少する 減少する 減少する 変化しない 減少する a 00922- ① ② 3 Fe3+ の濃度 増加する 増加する 増加する 4 ⑤ 6 溶液の質量 増加する 減少する 変化しない b 15分後, シャーレの中の水溶液に含まれている Fe3+ の質量は何gか。 最も適当な数値を,次の ①~⑤のうちから一つ選べ。 TAYSA SM ① 0.70 ② 1.4 ③ 8.9 4 105 19 JADESTR 第2編 物質の変化

回答募集中 回答数: 0
1/7