学年

教科

質問の種類

化学 高校生

この文中での【ベンゼンとプロペンの反応でクメンができること】【クメンを酸化した後の構造式とそれと硫酸の反応】の2点はどういう性質があった故に反応があったのかが分かりません。それぞれ詳しく教えて頂きたいです🙏🏻🙏🏻

演習問題 7-2 次の文章を読んで、 問1~8に答えよ。 ただし、原子量はH=1.0,C=12.016 と する。 フェノールは、医薬品、染料,プラスチックなどの原料として用いられる有用な化学物 質であり、ベンゼンから種々の方法により合成できる。 工業的には, ベンゼンをプロペ との反応によりクメンとした後に、酸化によりアとして,硫酸で分解することで 製造されている。このアと硫酸の反応では,同時にイも生成する。 別法として、 フェノールのベンゼンに鉄粉と塩素を作用させて得られるウを,高温・高圧で水 酸化ナトリウム水溶液と反応させてエとした後二酸化炭素を吹き込むことで合成 ● ベンゼンと濃硫酸の反応で得られるベンゼンスルホン酸から合成するこ できる。また、 ともできる。さらに、アニリンからフェノールを導くこともできる。具体的には,アニ リンを塩酸に溶かした溶液を氷水に浸して0~5℃に冷やし、そこに亜硝酸ナトリウム水 溶液を加えてオとした後、冷却をやめて温度を上げると,気体を発生しながらフェ ノールが生成する。 氷水に浸したオの水溶液にエの水溶液を加えると,橙赤色の カが得られる。 1 空欄 ア~カにあてはまる適切な化合物を構造式で答えよ。

未解決 回答数: 0
化学 高校生

定期テストの過去問なんですが、答えがないので教えて欲しいです

化学基礎 1年次普通科 第2回定期試験問題用紙 2023/9/6(水) 3校時 実施 1 以下の問いに答えよ。 1. 次のイオンからなる化合物の組成式とその名称を記せ。 【思考・判断・表現】 (1) Fe3+ O2- (2) Ca2+ と NO3- (3) NH+ と CO32- 2.下表(1)~(4)の結晶状態のうち、その結晶状態をとる物質をA群から、結晶の結合に関わる構成粒子をB群から、結晶状態に最 も関係の深い性質をC群から選び、それぞれ記号で1つずつ答えよ。 【知識・技能】 A群: 物質 (a) 塩化アンモニウム (b) 二酸化ケイ素 (c) 鉄 (d) 二酸化炭素 B群 : 構成粒子 (あ) 原子 (い) 分子 (う) 原子と自由電子 (え) 陽イオンと陰イオン C群 結晶の性質 (ア) 昇華性をもつ (X)非常に硬く、著しく融点が高い。 (女) 融点は高く、電気の良導体である。 (エ)固体状態では電気を通さないが,液体状態ではよく通す。 (1) イオン結晶 (2)金属結晶 (3)分子結晶 (4) 共有結合の結晶 A群 B群 C# He 3. 次の文中の ( )に適する数字を入れよ。 【知識・技能】 Li Be BC NO.F Ne Na Mg Alsipsc Ar KCa 電気的に中性な炭素原子は (ア) 個の電子をもち、 そのうち最外殻電子にある電子の数は (イ) 個である。 ダイヤモンドでは、1つ の炭素原子は(ウ) 個の炭素原子と結合しており、おのおのの結合は共有された (エ) 個の電子からなる。 一方、 ダイヤモンドの同素 体である黒鉛では、おのおのの炭素原子が共有結合で (オ) 個の炭素原子と結合し、 正六角形の網目構造がつくられている。 C Cic 4. 次の文中の( )に適する語句を下の選択肢から選んで入れよ。 【知識・技能】 CICC プラスチックは数千個の原子が共有結合してできた (ア) 化合物である。 バケツやごみ袋に利用されるポリエチレンは、原料である (イ)が二重結合を使った結合を繰り返す (ウ) 重合により (ア) 化合物となる。 またポリエチレンテレフタラートはテレフタル酸 エチレングリコールの2つの分子間から水分子がとれながら繰り返し結合していく (エ) 重合によって(ア) 化合物となる。 無機 低分子 高分子 エチレン スチレン アセチレン 付加 縮合開環 開裂

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

問三で質問です!!このような化学で体積を求める反応の時には必ず化学反応式を書かないといけないのですか? この問題の場合酸素の係数がいるから化学式を書いたのですか? 日本語がごちゃごちゃしててすみません。 どなたかよろしくお願いします🙇‍♀️

第2問 次の文章を読み、問い (問1~4)に答えよ。(配点 15) 私たちが使っている燃料は、ほとんどが化石燃料である。 (a) 油田から採掘された原油は、 沸点の違いによって、石油ガス,ナフサ (粗製ガ ソリン灯油、軽油などの石油製品に分けられる。これらは、いずれもさまざま 炭化水素(炭素Cと水素Hからできている化合物)の混合物である。石油ガスを 液体にしたものは液化石油ガスとよばれ、カセットコンロなどの燃料に用いられる。 ナフサは自動車用燃料などのガソリンをつくるのに用いられる。 灯油は家庭用 燃料に軽油はディーゼルエンジンの燃料にそれぞれ使われている。 (b) [c 化石燃料としては、石油のほかに、天然ガスや石炭がある。 天然ガスの主成分 は分子式 CH』 で表されるメタンであり、メタンも炭化水素である。 最近では、化石燃料以外に水素 H2 も燃料として使われるようになってきた。た とえば、水素酸素燃料電池では、燃料である水素を酸素と反応させて電気エネル ギーを得ている。 電解液にリン酸水溶液を用いた水素酸素燃料電池の反応を、電 子e"を含むイオン反応式で表すと次のようになる。 (d) 極 ア 2H2 4H+ + イ極 O2 + H+ + 電池全体 ウ 2H2 + O ウ le― 2H2O 2H2O 化石燃料は燃焼すると二酸化炭素が発生するが, 水素の場合は生成物が水だけな ので、環境への影響が少ないとされている。 6 0.0625 16 [100 96 化学基礎 1 下線部(a)に関連して、 沸点の違いを利用して物質を分離する操作として最も 適当なものを、次の①~④のうちから一つ選べ。 8 ①ろ過 ② 蒸留 ② 再結晶 ⑩ クロマトグラフィー 問2 下線部(b)に関連して, ナフサは何の原料としても使われているか。 最も適当 なものを次の①~④のうちから一つ選べ。 9 ① 紙 ② ガラス ③ プラスチック ④ セラミックス 22.44mol 問3/下線部(c)に関連して, 0℃ 1.013×10 Pa (標準状態)において、 1.0gのメ タン CH』 を完全燃焼させるのに必要な酸素の体積は何L以上になるか。 最も 適当なものを. 次の①~⑤のうちから一つ選べ。 10 L ① 0.70 (2) 1.4 ③ 2.8 ④ 4.2 ⑤ 5.6 問4 下線部(d)に関連して、 電解液にリン酸水溶液を用いた水素酸素燃料電池に 関する記述として誤りを含むものを、次の①~④のうちから一つ選べ。 11 0.0625 ○○○○ ① ア 極は負極である。 ア 極では水素が酸化されている。 イ 極では酸素原子の酸化数が2減少している。 ウ に当てはまる数値は2である。 224 2500 1250 1250 CH4=12+4=1619/mol) 1.0(g) 40 32 (619/mol) 0.0625(mol) 80 80 -7- 14000 22.4(4mol)×0.0625(mo =1.4(L)

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

至急教えて頂きたいです汗汗

39 プラスチックの性質 下の表は、プラスチックの種類と密度についてまとめたものである。 A B C 種類 (略) ポリエチレン(PE) ポリスチレン (PS) ポリプロピレン(PP) 密度(g/cm²) 0.92-> 0.97 1.05~1.07 D ポリエチレンテレフタラート ( ) 3 0.90 ~ 0.91 1.38 ~ 1,40 ①プラスチックは,石油を精製して得られる何という物質を原料にして つくられているか。 ③次のア~エから,プラスチックの性質にあてはまるものを全て選びな ② D のポリエチレンテレフタラートの略語を答えなさい。 さい。 ア 薬品による変化が少ない。 ウふつう、電気を通しやすい。 イ 無機物である。 エ 成形しやすい。 上の表のプラスチックのうち、次のX,Yの用途で使われるものはど れか。表のA〜Dからそれぞれ選びなさい。 X 透明で圧力に強いため,ペットボトルの材料となる。 Y 発泡させたものは,食品の容器に使われている。 ⑤上の表のプラスチックのうち、水にはうくが,エタノールにはしずむ ものはどれか。 表のA~Dから全て選びなさい。 ただし,水の密度を 1.00g/cm, エタノールの密度を0.79g/cmとする。 ⑥ 生分解性プラスチックは,従来のプラスチックにはなかった特徴をも つため、自然環境への負担が小さい。 その特徴を答えなさい。 4 X 5

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

化学基礎 9 の問題がよくわかりません。解説お願いします🙇‍♀️🙏

BaSO4 Ba co Co₂ Ba(oft). 問5 水酸化バリウムは、硫酸や二酸化炭素と反応して硫酸バリウムや炭酸バリ ウムの沈殿を生じる。 ある高校の化学部では,次の実験Ⅰ〜Ⅲのように水酸 化バリウム水溶液と希硫酸を用いて, 硫酸と水酸化バリウムの反応における 電流の流れ方と, 海水に溶けている二酸化炭素の量を調べることにした。 実験 Ⅰ 図1のようにプラスチック製の計量カップに鉄でできた針金電極を入 れ,直流電源と電流計をつないだ。 そして, 0.10mol/Lの希硫酸 5.00ml を計量カップに入れた後, マイクロビュレットを用いて同じ濃度の水酸化バ リウム水溶液を滴下して電流の強さを調べたところ, 電流計の針が安定せず, 値を読めなかった。 実験ⅡI 実験Iで用いた水酸化バリウム水溶液 5.00mL を別の計量カップに入 れた後、マイクロビュレットを用いて0.10mol/Lの希硫酸を滴下して電流 の強さを調べたところ、 電流計の針が安定したので値を記録した。 実験Ⅲ 図2のAに海水 100mL を, B に 0.010 mol/Lの水酸化バリウム水溶液 40 mL を入れた。次に,Aに希硫酸を加えた後、そこに窒素を15分間吹き込 み,海水中の二酸化炭素をすべてBに通して炭酸バリウムとして沈殿させ た。 電流計 Bの上澄み20mLを沈殿が入らないように注意深くとり、 メチルオレンジ を加えて 0.010 mol/Lの塩酸で滴定したところ, 中和点までの滴下量は 8.0mLであった。 CHI マイクロビュレット (10mL) 針金電極 20mL計量カップ 直流電源 図 1 窒素・ 2NaCl+H2SO4 N₁₂ SO4 + 2HC1 37 100~ A (海水) B(水酸化バリウム水溶液) T Hasoa (第7回-3) COLL 二酸化炭素の吸収管 図 2

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

高分子化合物の問題です。 (2)のポリ乳酸の化学式ですが、 両端についているH-と-OHは加水分解で取れた水だと思うのですが、 どのようなときにつければ良いのですか? 教科書にある化学式には両端に何もついていないのですが、、。 また、(3)の重合度を求める問題で、なぜ... 続きを読む

発展 606 標準例題 118 生分解性プラスチック 植物資源を利用して合成繊維や合成樹脂をつくることが可能である。 植物はデンプン を生産しており、デンプンを加水分解すればグルコースができる。 さらに,グルコース を発酵させれば乳酸ができ、乳酸の重合によりポリ乳酸をつくることができる。 ポリ乳 酸は生分解性プラスチックであり、利用したあと、微生物によって分解され,最終的に は二酸化炭素と水になる。 (1) ポリ乳酸に該当するものを(ア) ~ (カ)のうちから選べ。 check! D (ア) アクリル樹脂 (イ) アセテート TEX ●エクセル 乳酸 (エ) ポリアミド (カ) レーヨン (2)重合度nのポリ乳酸が水酸化ナトリウム水溶液中で完全に反応したときの化学反 応式をかけ。 (3) 分子量 7290 のポリ乳酸100gが微生物によって完全に分解を受けた場合,発生す る二酸化炭素の体積は標準状態で何Lか。 また, この二酸化炭素から何gのグルコー (12 早大 改) スをつくることができるか。 有効数字3桁で答えよ。 SEANSE (オ)ポリエステル 分解 STE ・二酸化炭素+水 考え方 HOOOO 解答 HOTHO 循環型社会は炭素の収 支に注目して, カーボン (1) ポリ乳酸にはエステル結合COO- が含まれるので, ポリエステルである。 ニュートラルとよぶこと (2) ポリ乳酸に水酸化ナトリウム水溶液を加えると 次の もある。 ように加水分解する。 (ウ) ビニロン CH3 H-O-CH-C + OH + n NaOHnHO-CH-C-ONa + H2O CH-gf O CH3 I O ¹" & & # # @ ‡ \ AE ALMS Bea (3) ポリ乳酸の繰り返し部分の分子量は, 72 であるから, 重合度は 100 7290 <stooetică RITAR KOJAJSAECVTO 7290-18 72 AUGUST よって, ポリ乳酸1分子あたり二酸化炭素が303分子生 TR じるので,二酸化炭素の体積は (エ)ー( 100 (8) 7290 グルコース1分子(分子量180) に含まれる炭素原子は6 個であるので,二酸化炭素6mol からグルコース 1mol が生じる。 よって, 得られるグルコースの質量は 1 ×303x-x180=124.6g 二酸化炭素 93.1L =101 X 303 × 22.4 = 93.10LJSSA グルコース125g

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

有機化学の問題です! どう解けばいいのかわからないので教えてほしいです!よろしくお願いします!

400℃, 石油化学工業では、ナフサの分解で得られたアルケンが、様々な化合物の原料 35気圧で,一部がエチレンと2-ブテンとなり,式(1) で表される平衡状態になる。 として重要である。そのうちの一つであるアルケンAは, 触媒の存在下 第3問 次の文章(A・B)を読み、 問い (問1~6)に答えよ。 [解答番号 17 (配点20) A この可逆反応は, 化学工業の原料として, これらのアルケンの生産量を調整する ために用いられている。 A CH2=CH2 + CH3-CH=CH-CH3 8 12 エチレンは化学工業の原料として重要である。 エチレンを塩化パラジウム(II) PdCl2と塩化銅(II) CuCl2 を触媒として空気酸化することで, 化合物Bが得られ る。この方法は、エチレンのワッカー酸化とよばれる。 2 B パイナップルに似た果実臭のする液体で, 溶剤としてよく利用される化合物 C は,工業的には,B二分子から触媒を用いて合成される。 C Cは, 実験室的には,Bを還元して得られるアルコールと,Bを酸化して得ら れるカルボン酸の混合物に,濃硫酸を加えて加熱することで合成される。 2-ブテンからは,合成ゴムの原料として重要なブタジエンがつくられる。また 2-ブテンのワッカー酸化で得られる化合物Dは,溶剤や樹脂の硬化剤として用 H₂02 られている。Dは,2-ブテンに触媒を用いて水を付加させて得られる化合物 酸化することによっても合成される。 Appit 0

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

この問題の(3)は何を聞かれて、問われているのでしょうか? お願いします。教えてください。

234 混合気体と蒸気圧 体積を自由に変えることので きるピストン付きのガラス容器に0.030molのエタノール と 0.020mol の窒素を入れ,圧力を0.050 × 10 Pa,温度を 27℃に保ち, 長時間放置した (状態A)。このとき,エタ ノールはすべて気体となっていた。 その後, 温度を一定に 保ちながら, 圧力を徐々に高めていったところ, 状態B でエタノールが凝縮しはじめた。 その後, さらに圧力を高 め, 0.29 × 10 Paまで圧縮した (状態C)。 このとき, 容器 内の体積変化は図1のようになった。 気体はすべて理想気体とし, 液体 (エタノール)の体積は 無視できるものとする。 また, 窒素の液体への溶解も無視 できるものとする。 エタノールの蒸気 曲線は図2のよう に変化するものとし, 27℃における飽和蒸気圧は 0.090 × 10Pa とする。 また, 気体定数R = 8.3×10'Pa・L/(K・ mol) とする。 ①1 状態Aにおける容器内の体積 〔L〕 を有効数字2桁で答 えよ。 圧力 圧力 X 男 圧力 x (カ) x 圧力 圧力 (ウ) x 体積 (キ) 0.05 [10Pa] 1 蒸気圧 A (2) 状態Bにおける容器内の圧力 〔Pa] を有効数字2桁で答えよ。 (3) 状態Bにおいて,体積を固定したままエタノールと窒素のモル分率を変化させたと すると、容器内の圧力はどのように変化すると考えられるか。 次の(ア)~(ク)のグラフか ら一つ選び,記号で答えよ。 ただし, エタノールのモル分率をx, 窒素のモル分率を 1-xとし, 全物質量は変化させないものとする。 また, 温度は27℃に保ったまま とする。 0.8 20.6 圧力 0.4 0.2 圧力 B 圧力 X 図 1 ヘキサン C x 0.29 (10 Pa) エタノール '0 20 40 60 80 100 温度 (°C) 図2 水 (4) 状態Cにおける容器内の体積 [L] を有効数字2桁で答えよ。 (5) 状態Cから容器内の体積を固定したまま, 温度を徐々に上げた。 容器内の液体がす べて気体に変化する温度は, 次の(ケ)~(セ)のどの範囲に含まれるか, 記号で答えよ。 (ケ)27~37℃ (コ) 37~47℃ (サ) 47~57℃ (シ) 57~67℃ (ス) 67~77℃ (セ) 77℃以上 ( 16 北大)

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

この問題を教えてください🙇‍♀️💦 化学基礎の第2編「物質の変化」の単元エッチングの問題です! 問2のbを教えていただきたいです!

この方法を利用して, 板につけた銅の薄膜の上からマスク材で絵を描き板を FeCl3 水溶液に浸 した。このときには,次の式(1) で示す Cu と Fe3+の反応が起こっているものとする。 Cu + 2 Fe³+→→ Cu²+ + 2Fe²+ ······(1) J G 式 (1) に示す反応に関する記述として誤りを含むものを、 次の ① ~ ⑤ のうちから一つ選べ。 ① Cu が Cu²+ になって溶け出す反応である。 ② Fe3+ が Fe2+ に還元される反応である。 ③ Cu Cu²+ に酸化される反応である。 ④ Cu が Fe3+ から電子を受け取る反応である。中 ⑤ Fe3+ Cu を酸化する反応である。 問2 質量パーセント濃度で10.3% の Fe3+ が含まれている FeCl3 水溶液100gをシャーレに入れ, そ こへ銅の薄膜をつけたプラスチック板を浸した。 15分後に板の質量をはかったところ, 反応前より も0.80g減っていた。 次の問い (ab)に答えよ。 ただし, 問1の式 (1) の反応のみが起こるものとし、 溶液の体積は変化しないものとする。 Fe = 56,64 初めにシャーレに板を入れたときと比べて, 15分後では, Fe3+ の濃度および溶液の質量にどの ような変化があるか。 その組合せとして最も適当なものを、次の①~⑥のうちから一つ選べ。 溶液の質量 合 Fe3+ の濃度 増加する 減少する 減少する 減少する 変化しない 減少する a 00922- ① ② 3 Fe3+ の濃度 増加する 増加する 増加する 4 ⑤ 6 溶液の質量 増加する 減少する 変化しない b 15分後, シャーレの中の水溶液に含まれている Fe3+ の質量は何gか。 最も適当な数値を,次の ①~⑤のうちから一つ選べ。 TAYSA SM ① 0.70 ② 1.4 ③ 8.9 4 105 19 JADESTR 第2編 物質の変化

回答募集中 回答数: 0
1/5