学年

教科

質問の種類

生物 高校生

(2)と(3)が難しくて良く分かりません!ゲノムや遺伝子、塩基対など用語がたくさんあって違いが分かりません🥲助けて下さい!

98 ゲノムと遺伝子/ 生物は,それぞれの個体の形成, 維持, 繁殖などの生 命活動に必要なすべての遺伝情報を含んだ DNA をもっている。 このような DNAの1組をゲノムという。 真核生物の体細胞には,通常、 同じ大きさと 形をもった染色体が1対ずつ存在するので、2組のゲノムがある。ゲノムの DNA 塩基対の数は,生物種によって大きく異なる。現在、1000種以上の生 物でゲノムの塩基配列が調べられており、ゲノムを構成する塩基対や遺伝子 の数が明らかになっている。 たとえば、イネのDNAの全塩基配列は2004年 に完全解読され,1組のイネゲノムは 3.9 × 108 塩基対からなり,その中に 約32000個の遺伝子が存在すること等が明らかになっている。 (1) 上の文の下線部a 「同じ大きさと形をもった染色体」を何というか。 (2) 上の文の下線部b に関して イネの体細胞の核にあるすべてのDNAを つなぎ合わせていくと, およそ何cmになるか。 四捨五入して、整数で答 えよ。なお, DNAの隣り合うヌクレオチド間の中心と中心の距離は 0.34nm (1nm=10-m)であるとする。 (3)イネの体細胞には12対24本の染色体が存在し、 分裂中期の染色体の平 均長は4.0μm とされる。 イネの染色体1本に含まれるDNAの平均長は, 染色体の平均長の何倍になるか。 四捨五入して, 有効数字2桁で答えよ。 (21龍谷大) (1) (2) (3)

回答募集中 回答数: 0
日本史 高校生

見えにくくてすいません!🙇‍♀️答えは合っているでしょうか?😭

問題.1 (1) 国家と国民に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 国家は、領民を主権によって統治する組織であり、 必ずしも領域を必要としない。 ○ 近代国家においては、一つの政府が対外的にも対内的にも国家を代表する体制でなければならない。 国民の資格を国籍というが、日本ではその要件は直接憲法によって定められている。 憲法上国籍離脱は自由であるが、 外国籍を取得することが条件とされている。 日本では血統主義が採られているので、 日本国内で出生することで日本国籍を取得することはない。 問題.2 (2) 憲法規範の特色と立憲主義に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 ○ 憲法は、個人の自由を確保し人間の尊厳を確立することを目的としている。 立憲主義の具体的内容に統治機構の仕組みに関する観念は含まれない。 民主主義は最善の政治制度として、 一義的に定義されるものである。 O 権力分立は、国内の政治勢力の均衡を目的とし国民の自由の守護は目的とされない。 立憲主義は国家の普遍的な政治理念であり、 古代共和政の時代から存在した。 問題.3 (3) 日本国憲法の基本原理に関する次の記述のうち、 妥当なものはどれか。 ○ 日本国憲法の三大基本原理とされるものは、 国民主権、 基本的人権の尊重、 権力分立である。 国民主権は、J・ロックの社会契約論に典型的に表されているように、 近代憲法の基本原則の一つである。 ○ 日本国憲法の象徴天皇制は、天皇が国の象徴たる役割以外の役割をもたないことを強調するところに意義があ る。 ○ 天皇の政治的行為は憲法上 「国事行為」 に限定され、 その中立性が保たれているので内閣の助言と承認は不要 である。 ○ 現在自衛隊が憲法9条に違反しないという見解が、政府や最高裁判所のみならず学者の間でも定説である。

回答募集中 回答数: 0
地学 高校生

地学基礎の質問です! (1)の解き方を分かりやすく教えてほしいです!! よろしくおねがいします🙇🏻‍♀️՞

7. 地球の形と大きさ 次の文章を読み, 下の各問いに答えよ。 古代ギリシャでは地球が丸い(球形である)ことが知られており, 実際にその大きさを測 定するものまで現れた。 はじめて地球の大きさを見積もったのは, 紀元前3世紀頃に活躍 したエラトステネスである。 彼は,現在のエジプト南部にあった都市シエネで夏至にちょ うど太陽が真上に来ること,シエネのほぼ真北にあるアレクサンドリアにおいて夏至の太 陽の南中時の高度が約82.8度であること, 両都市の間は約5000 スタジア (約925km) であ ることから, 地球の大きさを概算することに成功した。 (1) 地球を球とみなすと, シエネおよびアレクサンドリアの緯度はそれぞれ何度か。 なお, この時代の自転軸の傾きは23.7度とする。 1 7.2 南北 ② 23.7日 ③ 30.9 地 ④ 59.1 ⑤ 82.8 J (1) (2) 地球を球とみなすと, エラトステネスの計算では,地球の外周は約何kmになるか。 (1 38000 km ② 40000km の各③ 42000km ④ 44000km (5 46000 km (3) 実際の地球は、 自転軸方向につぶれた回転楕円体に近い形をしている。 地球を下の図 の大きさに縮小した場合, 地球の形に近いものを1つ選べ。 ① ② ③ (S)

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

科学です! イウエを解説付きで教えて下さい! 本文から読み取る問題です!

け。 ( 三、酸素 インにな これ 共通し の行を では、 合う 酸 -数 5. 元素の周期表 -29- [標準問題] 49. (周期表) 次の文を読み、以下の各問いに答えよ。 2016年, 国際純正・応用化学連合 (IUPAC)は、日本の理化学研究所のグループが発見し 元素記号を Nhに認定した。この )の亜鉛を加速させ, 原子番号83のビスマス Biに衝突させ 原子番号113の元素について,元素名を( 元素は,原子番号( る実験により発見された元素である。 また、このとき同時に, 原子番号115, 117, 118の 元素も認定され, それぞれモスコビウム Me, テネシン Ts, オガネソン 0gと命名された。 これらの新たに認定された4つの元素はすべて典型元素であり, オガネソンは原子番号2 ( )や原子番号10のと似た化学的性質を示すと考えられる。 (1) (ア)~(エ)に適切な元素名または数値を記入せよ。 (3) モスコピウム Mc は,原子核中に陽子がいくつあるか。 (2) (ア)はホウ素やアルミニウムと同族元素である。 (ア)は周期表で何族に位置する元素か。 (4) テネシン Tsと同族元素で, もっとも原子番号が小さい元素の元素記号を答えよ。 花火と炎色反応 いろど を作り出すことができる。 夏を彩る風物詩である花火は, 火薬と金属の粉末を混合し包んだものである。 夜空に輝く美しい色 は金属の炎色反応を利用したものであり, 混ぜ合わせる金属の種類により,さまざまな色合いの火花 炎色反応は,原子にエネルギーを与えたとき, 電子が外側の軌道に移り、また元の軌道に戻るとき にエネルギーに応じた色の光を放出する現象である。よく知られているものでは, Li (赤) Na (税 K(赤柴) Ca(橙赤) Sr(深赤) Ba (黄緑) Cu (青緑)があり,あまり知られていないものではB(黄 緑) P (淡青)がある。 怪談などに出てくるヒトダマの正体は骨に含まれるリンが燃えるのだと言わ れることがあるが,科学的には根拠のない俗説である。 花火職人の人達は、これらの金属粉末を混合させることでさらにさまざまな色合いの火花を作って おり、例をあげれば、水色 (Cu と Ba) ピンク色 (CuとSr) レモン色 (BaとNa) などである。日本 で花火が製造されるようになったのは16世紀の鉄砲伝来以来であり, 江戸時代の中ごろ18世紀には もう今のような打ち上げ花火の原型ができていたようである。 炎色反応の科学的な知識もなかった時代から、 花火は花火職人の職人技によって作られてきた。私 達の誇るべき化学文化の一つであろう。 アルカリ土類金属と遷移元素 これまでは, 2族元素の中でBe, Mg をアルカリ土類金属からはずしていた。 Be, Mg は炎色反応 を示さず常温で水と反応しない, 硫酸塩は水に溶けやすく、水酸化物は水に溶けにくいなど、他の2 族元素と異なる性質を示すからである。 また, 12族元素 (Zn, Cd, Hg など)は典型元素に加えてい UPAC) は Be, Mgをアルカリ土類金属に入れ、 12族元素を遷移元素に加えるよう勧告した。 性質よ 元素が含まれる元素グループに所属するため, 2005年, 国際純正および応用化学連合 (略称: 12族元素の性質も典型元素に近いからである。 しかし, 12族元素はd- ブロック元素といわれる遷移 りも“所属”を重視したのである。 現在はこの勧告に従った分類が採用されている。

回答募集中 回答数: 0
現代文 高校生

この文章の問題で話の全体把握問題があり、最も適当でないものを選ぶこの問題の答えは「3段落のはじめに『一方で』とあり、2段落と3段落は対比となっている」となっているのですが、これは何故なのかがいまいち分かっていないので教えていただきたいです💦 私の予想は、「一方で」が対比のカ... 続きを読む

A ある。 ない。それは、日本を含む幾つかの 可能性を持ち始めた時代だからである。 少なくとも今日の日本の社会ほど、人々が、多様な商品を前にして何を買うかに思い悩み、どこへ遊びに出かける かに使うかを決めかねている社会は少ないだろう。町を歩いて決まって耳にするのは、「何かおもしろいことはないか。」という青年の会話であり、 書店や新聞売り場で目にするのは、服飾、旅行、趣味、テレビ番組など、あらゆる楽しみにかかわるおびただしい案内書の山である。大型の工業製 品だけについて考えても、現在、某企業が一社で生産する自動二輪車の種類は、デザインや色彩の違いをaカンジョウに入れれば、常に数百に達し ていると言われる。まして、食品や衣料の品種と商標は数えきれず、行楽地や文化施設の種類も限りなくあるから、何を着て、何を持って、どこへ 現代社会では、そうした選択を助けるはずの情報そのもの 行くかという選択肢の組み合わせは、ほとんど天文学的な数字に上るであろう。 の数が多く、ア消費者は案内書やカタログの山に埋もれて、まずその情報の選択に苦しまねばならない。 一方で、選択すべき対象の数が増えるとともに、他方では、選択しながら生きるべき自由な時間が延びて、現代人の人生はまさに迷いの機会の連 続になったと言える。X青春の猶予期と老後の余生がともに長くなって、労働による拘束時間が減ったばかりでなく、労働の時間そのものの中にす ら、自由な選択の余地が忍び込み始めている。商品の企画開発や、デザイン、宣伝、セールスといった非工場的な労働の場合、真に大きな成果をめ ざそうとすれば、決められた手続きをただ反復することは有効ではない。そういう職場に生きる一人の勤労者にとって、ある一日の午後、次の数時 間をいかに過ごすかについて規則による拘束がなく完全に彼の創意にゆだねられる機会は確実に増えつつある、と言えよう。Yけだし当然のことだ が、消費者が何を買うかについて迷いの機会を増やせば、その分だけ生産者もまた、何を、どのように作るかについて真剣に迷わねばならないので

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

答え合っていますか? また空欄が分かりません!! 教えてください!!😭🙏✨✨

157 ① can Section 14 should / ought to Once you make a promise, you ( ) keep it. ② may ③ should ④ will 「……すべきだ」という 弱い義務 助言 表す助動詞は? 62 My whe Try! If you did something wrong, you ( ) for that. 「約束を守るべきだ」と いう意味にするには? ① n Try! Wh 3 ① apologize ③ should apologize ② can apologize ④ might have apologized kee ① Sec 158 ) to eat less salt and 動詞はどれか? 空所のあとのtoに注 目。to不定詞が続く <助動 過 <助 There ( 2 ) to be more parking lots in the center of the city. ④ must ① should ②ought (3) can Try! If you are worried about your health, you (4 159 walk more. ① had ② would ③ should ④ ought You (4) noisy in the library. ① not should be ③ ought to not be ② should be not ④ ought not to be Try! 小さい子どもは夜遅くまで起きているべきではない。 Small children (not / ought / stay / to / until / up) late at night. 並べかえ 「・・・すべきだ」という 〈弱い義務 助言を 表すには? 63 H ought to の否定 は? E Try!) not の位置に注意しょ う Section 15 過去の習慣・状態 19 64 1 160 My son (3 ① had to ③ used to ) like playing baseball, but now he only plays soccer. ② is used to ④ has used to Try! 1. It's really hot today! The summer in Japan ( ) ( less hot in my childhood. ) be 適語補充 T100 「(以前は).. 「だった」という(過去 の状態> を表すには? 現在はそうではないこと を表すには? Try! 2. There ( ① got 2 ) to be a restaurant around here some years ago. ② used ③ comes ④ went 165 (駒澤大) 161 My uncle ( T100 「(以前は) よく doesn't. ) drink sake a lot when he was young, but now he ① used to ② ought to ③ is going to ④ has to Try! 1. 以前、ケンはよく道に迷ったが,今はスマートフォンで行き方を見つけられる。 Ken (Used) to get lost a lot, but now he can find his way with his smartphone. 2. When I was a child, my father ( 4 ) me fairy tales. ① was used to tell ③ used to be telling ② used to be told ④ used to tell (東洋大) •••した」 という 〈過去 の習慣的動作)を表 すには? Tr 選択肢が表す意味を考 えよう

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

わかりません!! 答え教えてください!🥺

Section 14 should/ought to Once you make a promise, you ( 157 1 can ) keep it. 2 may 3 should 4 will 「…すべきだ」と 弱い 務・助 表す動詞は 162 2 can apologize 3 can Try! If you are worried about your health, you ( walk more. had 2 would 3 should 4 ought Try! If you did something wrong, you ( Dapologize 3 should apologize 4might have apologized ) to be more parking lots in the center of the city. 58 There ( ①should 2 ought 弱い義務 表すには? 4 must ) to eat less salt and 空所のあとの 目。to不定詞が 動詞はどれか? ) for that. 「約束を守るべきだ いう意味にするには My brother and I ( when we were children. 1 may 2 shall ) often go fishing in the nearby river 03 ME 「(以前は) よく・・・ 「ものだ」という の習慣〉 を表す は? 3 should 2 will often 3 would often ④always Try! When I was a child, my mother ( keep is a secret!" I will ) say, "The only thing you can't Section 16 推量確信を表す〈助動詞+ have+過去分詞》 <助動詞 + have + 過去分詞〉 の問題のポイント 過去の事柄への推量や確信などを述べる表現。 <助動詞+ have + 過去分詞> の助動詞ごとの意味を覚えておく。 often に注目 4 would (西南学院大) dard not の位置に注意しょ は? ought to 否定 163 Henry went to bed as soon as he came back home last night. He must (ith) ( ) very tired. 補充 T100 - 「ない」と を表すに last nigh ても疲れ う ない」を 159 You ( ) noisy in the library. Dnot should be 2 should be not 3 ought to not be 4 ought not to be bl Try! 小さい子どもは夜遅くまで起きているべきではない。 並べかえ Small children (not/ought/stay/to/ until/up) late at night. Try! 1.携帯電話がカバンのどこにもない。 電車の中に置いてきたに違いない。 I can't find my cell phone anywhere in my bag. I had to leave it behind on the train. ( ) ) have bought the book, but I don't remember where I have 2.1 ( put it. 1 cannot 2 should not 3 may not 4 must ( 九州産業大) less hot in my childhood. 2. There ( 1 got 2 used Section 15% 過去の習慣状態 160 My son ( I had to Try! 1. It's really hot today! The summer in Japan ( ) ( ) to be a restaurant around here some years ago. 3 comes 4 went 64 His grandfather is very old and can't hear well. He ( ) our ... とい talk. もの NJ ) like playing baseball, but now he only plays soccer. 3 used to 4 has used to 2 is used to T100 (以前は)- 「だった」という過去 1 can have heard 2 must have heard を の状態を表すには? 3 cannot have heard 4 should no ) be 現在はそうではないこと を表すには? |適語補充 Try! I don't believe it; he ( 1 may 2 will 3 cannot ) have said so. ④never (四天王寺大 ) 165 He ( bluorta &/JR Jeri-C ) me last night, but I'm not sure. I was deep asleep. (駒澤大) I might visit 2 would visit 161 My uncle ( doesn't. ) drink sake a lot when he was young, but now he T100 「(以前はよく 3 had to visit 4 might have visited ・・・した」 という 過去 習慣的動作)を表 すには? Try! I don't feel well. I might ( ) a cold. I used to ought to 3 is going to 4 has to I be caught 2 been caught 選択肢が表す意味を考 えよう Ken ( Try! 1. 以前, ケンはよく道に迷ったが, 今はスマートフォンで行き方を見つけられる。 smartphone. ) to get lost a lot, but now he can find his way with his 2. When I was a child, my father ( I was used to tell 3 used to be telling ) me fairy tales. 2 used to be told 4 used to tell (東洋大) 3 have been caught 4 have caught (近畿大) |66 Mr. Norton gave us the homework ten days ago. You should ( 1 finish ) it by now. 2 have finished 3 finishing 4 can finish

回答募集中 回答数: 0
1/113