学年

教科

質問の種類

生物 高校生

生物で、酵素の働きの実験を行ったのですが、 考察の⑷がわからず、至急教えていただきたいです🙏🏻 結果を比較して考察するものです。

(4) 気体をよく溜めておく。 目的) 材料) 器具) ピンセットで、 1" て入れる 薬品) 方法) (1) の実験) 酵素の働き カタラーゼ 1 生体内に広く分布するカタラーゼを用いて、 酵素の働きと性質を調べる。 ブタの肝臓 ( 生 2, 加熱したもの 1,各0.5g), (1) Mn Oz ジャガイモの塊茎 (生1, 加熱したもの 1, 各 0.5g) 試験管(小6本,大3本),試験管立て,駒込ピペット(薬品ごとに決まったものを 使う), スパチラ(小さじ),線香,チャッカマン, 燃えカス入れ,ガラス棒, ビーカー (小 1),お茶パック, メスシリンダー、乳鉢,乳棒,石英砂, 薬さじ, ピンセット, 定規, 保護眼鏡 目盛りを見る時は目の高さに 石英砂を入れる際 X 酸化マンガンⅣV (MnO2) (加熱したものとしていないもの), 3% 過酸化水素水, 1mol/L水酸化ナトリウム水溶液, 0.1mol/L塩酸,pH試験紙 4 これも同様にピンセット A H₂0₂ 「 小試験管Aに過酸化水素水 5mL をピペットで計り入れ, そこに酸化マンガンⅣ 約 100mg(スパチラ↓杯分)を入れ観察する。→ 結果を記入する 素晴下の方言 (3) (2) 小試験管Aで発生する気体に火のついた線香を近づけ,火の様子を観察する。奥まで線香を 2本の小試験管 (B, C) にそれぞれ過酸化水素水 5mLずつをとり,試験管Bに生の ◇肝臓片]試験管Cに生のジャガイモを1個ずつ入れ観察する。(あっという間に何か起こる) (4) 小試験管 (B,C) から発生する気体に火のついた線香を近づけ (泡の中に入れてみ る), 火の様子を観察する (Cは試験管を振って気体を貯めてから行う)。 (5) 過酸化水素水 5mL の入った小試験管 (D,E,F) , 加熱した酸化マンガンⅣV, 加熱した肝臓片, 加熱したジャガイモをそれぞれ前と同量入れて観察する。コ (3) さっきと、どう 違うのか 癬片 ジャガイモ H₂O₂ 酵素の働き H₂O₂ 加熱すると -> (5) 加熱した 加熱した MnO2 肝臓片 H₂O₂ H₂O₂ H2O2 1 (6) 保護眼鏡をかけ, 3本の大試験管(G,H,I) に次のような量の薬品を入れよく振 って混ぜ, pH試験紙でpHを測定する。 (注意: 過酸化水素水はやや酸性である) 緑色の試験紙を1枚とって、 Vの中に棒を入れ、それを試験紙 G・・ 過酸化水素水 5mL +塩酸1mL H・・過酸化水素水 5mL + 純水 1mL Ⅰ・・過酸化水素水 5mL +水酸化ナトリウム 1mL 加熱した ジャガイモ 使う (大きい H2O2

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

生物の実験で、酵素の働きというテーマで実験を行ったのですが、その考察⑴の理由と、⑵が考えてもわかりません…💦至急教えていただきたいです!!

(4) 気体をよく溜めておく。 目的) 材料) 器具) ピンセットで、 Ti" して入れる 薬品) 方法) (1) (2) (3) (4) 酵素の働き カタラーゼ 生体内に広く分布するカタラーゼを用いて, 酵素の働きと性質を調べる。 ブタの肝臓(生2, 加熱したもの 1, 各0.5g) ジャガイモの塊茎 (生1, 加熱したもの 1, 各0.5g) 試験管(小6本,大3本),試験管立て,駒込ピペット(薬品ごとに決まったものを 使う), スパチラ (小さじ),線香,チャッカマン, 燃えカス入れ,ガラス棒, (1) Mn Oz ビーカー (小1), お茶パック, メスシリンダー , 乳鉢,乳棒,石英砂,薬さじ, ピンセット, 定規, 保護眼鏡 目盛りを見る時は目の高さに K 一酸化マンガンⅣV (MnO2) (加熱したものとしていないもの)、3%過酸化水素水, 1mol/L水酸化ナトリウム水溶液, 0.1mol/L 塩酸, pH試験紙 らこれも同様にピンセットで H₂0₂ r 小試験管Aに過酸化水素水 5mLをピペットで計り入れ、そこに酸化マンガンⅣV 約 100mg(スパチラ杯分)を入れ観察する。 →結果を記入する. 素晴下の方まで 小試験管Aで発生する気体に火のついた線香を近づけ、火の様子を観察する。奥まで線告を 2本の小試験管 (B,C) にそれぞれ過酸化水素水 5mLずつをとり,試験管Bに生の 肝臓片] 試験管Cに生のジャガイモを1個ずつ入れ観察する。(あっという間に何が起こる) 小試験管 (B, C) から発生する気体に火のついた線香を近づけ (泡の中に入れてみ る), 火の様子を観察する (Cは試験管を振って気体を貯めてから行う)。 (5) 過酸化水素水 5mL の入った小試験管 (D,E,F) , 加熱した酸化マンガンⅣV, 加熱した肝臓片, 加熱したジャガイモをそれぞれ前と同量入れて観察する。 コ (3) さっきと、どう A 麻片 ジャガイモ H₂Oz 今井麻 ●Hの実験) H₂O₂ 1 (6) 保護眼鏡をかけ, 3本の大試験管 (G, H, って混ぜ, pH試験紙でpHを測定する。 (注意: 過酸化水素水はやや酸性である) 酵素の働き H₂O₂ 加熱すると (5) 加熱した Mn Öz H₂O₂ G・・ 過酸化水素水 5mL +塩酸1mL H・・過酸化水素水 5mL + 純水 1mL Ⅰ・・過酸化水素水 5mL +水酸化ナトリウム 1mL →石英砂を入れる際に 加熱した 加熱した 肝臓片 ジャガイモ E H₂O₂ 使う (大きい方) H2O2 違うのか? I ) に次のような量の薬品を入れよく振 緑色の試験紙を1枚とって、 Vの中に棒を入れ、それを試験紙

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

全体的に分からないのですが、 特に問7がどうやって解けば良いのか分かりません。 詳しい方解説していただけると幸いです。 よろしくお願いします。

II さまざまな気体を発生させるために,次の実験を行った。 (実験5)次の方法0~ので、それぞれ気体を発生させた。 0 貝殻にうすい塩酸を加えた。 2 塩化アンモニウムと水酸化カルシウムを混ぜたものを熱した。 二酸化マンガンにうすい過酸化水素水を加えた。 うすい塩酸に亜鉛を加えた。 岡5 ので発生した気体の性質や発生方法として,適切なものを次のア~カから2つ選び、その記号 を書きなさい。 「アマッチの火を近づけると、音を立てて燃える。 イ 空気中に体積の割合で約20%含まれている。 ウ石灰水にふきこむと、白くにごる。 エ この気体を集めた集気びんに,点火したスチールゥールを入れるとスチールウールが火花 を散らして燃える。 オ 炭酸水を熱すると発生する。 (ガオキシドールに刻んだじゃがいもを加えると発生する。 岡6②で発生した気体を集める方法はどれか。次のア~ウから1つ選び,その記号を書きなさい。 また,その記号を選んだ理由を書きなさい。 ア ウ 試験管 ガラス管 岡7 同じ体積で, 空気を1としたときの気体の密度の比は、下の表のようになることが分かってい る。ので発生した気体が0.28Lであったとき、この気体とちょうど反応する3の気体の質量は 何gか。小数第3位を四捨五入して,小数第2位まで求めなさい。ただし,③で発生した気体 と,ので発生した気体は体積の比で1:2で反応するものとし,この実験でのの気体の密度は 0.090g/Lであったとする。 表気体 空気 水素 アンモニア 酸素 二酸化炭素 空気を1としたときの密度の比 1 0.07 0.60 1.11 1.53

回答募集中 回答数: 0
地理 高校生

教えて欲しいです!

第11部 | の地球温暖化の対策と課題 先進国や中国·インド→[ ① ]の排出量が多い *国際的な協力が必要 → 1997年:[ ② ]を採択→各国の[ ① ]の数値削減目標を決定 →[ ]は批准せず,中国を含む発展途上国には削減義務はない *近年:[ ( ]や中国も太陽光発電や[ 1④ ]エネルギーなどの開発に積極的 2015年,初の国際的枠組み「パリ協定」で,[ @ ]などの温室効果ガスの削減 目標に向けて対策を進めることなどが定められた 「作業B 円グラフは世界の二酸化炭素排出量の多い国を表したものである。 ⑤~②にあては まる国名を答えなさい。 題S その他 37.4 15 28.1% 合計 323.2億t 6 16.0 の 20 1.8) 02.2 A4.6 6.2 19 3.7 図2 世界の二酸化炭素排出割合(2014年) 3. 森林破壊 0減少する森林 (1)有用材の切り出し 例の:ロシアの極東地域…亜寒帯林=樹種の少ない[ ]→伐採に好都合→外貨 獲得源 と 用途…建築材や[ 3 ]材など 例②:東南アジア…熱帯林=樹種が雑多で有用材の選別困難→皆伐して利用 用途…合板材用に[ ②], 船舶材用にチークなど (2)農地開発 輸出用の天然ゴムや油やしなとどの[ 5 ]に転換 海岸部の[ ]林→おもに日本向けの[ ② ]の養殖池に転換 の熱帯林保全の工夫 *[ ]…森林の伐採後,植林をして木が育つまでの間に作物を問作→農業+林業 4. 進行する砂漠化 O砂漠化とは何か *気候変動や人間活動など多様な要因→乾燥半乾燥地域の土地と植生の劣化 * 1970年代以降にサハラ砂漠南縁部([ ]地域)で干ばつが深刻化 の砂漠化の要因と対策 (1)人為的要因 -燃料の需要増加→過[ 0 ] 農地に負荷→過[③ ] →砂漠化 過[ @ ]→牧草の減少 過剰な藩概→地下水位の上昇→土壌の塩性化 *人口急増→

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

全くわかりません 教えて下さると助かります!m(*_ _)m

STEP 2|しっかり読み! …辞書や参考書を使いながら、 <Chunk> 左の英文の意味を右側の欄に書き、本文の内容を理解しなさい。 Zへロインに到着後 1 After its arrival in Spain, 他のヨーロy(パ語回にじゃがいもを分さんた。 2 the potato was introduced to other European countries. しかし 3|However, 人々はgロ的なかった Cゃかがいもの作り方 最和は 4| people didn't know how to cook it 葉を食べ物と開違えた 一気になった at first. Some people mistook the leaves for food 8 and became sick 便べて 9 after eating them. このような事件のため “ゃがいもは無視されたきま 長い間 10|Because of incidents ike this, 11| potatoes remained ignored 12| for a long time. しかし、 13 However, 何かがじゃがいもに対する人々の気持ちをかえた 14 8omething changed people's feelings about the potato 15 famine. 15世紀から(7世紀にかけて コーロッパはしばしば非常に穴い天候に苦れがいた。 16 From the 15th through the 17th centuries, 17 | Europe often suffered from very cold weather. (作 中間は失郎しました。 そした人々は創n録でもくなりまた。 多cの国が作物を探しました 鬼、気候で育の可他性ががあります、 ジャがをは良い解決要がした 使らはよく育ちます い地1変で (位らは学養価が高いがる. たくさん言でるニとかできる 50時 P間ご 原2に 18| Crops failed 19 and people died of starvation. 20|Many countries looked for a crop 21 | which could be grown in a cold climate. 22|Potatoes were a good solution. 23|They grow well 24| in cold areas, 25They aro nutritious, 26 And a lot can be grown 27 in n short timo. 28|Gradunlly,。 Words &Phrases> 以下の新出単語の本文で使われている意味を書きなさい。 6

回答募集中 回答数: 0
1/3