地理
高校生

なぜ農業より工業の方が儲かるのですか?

回答

_「農業より工業の方が儲かる」のは、世界の中である一定の割合の国々の話です。絶対ではありません。
_日本で考えると、主要作物が米であったことも大きく影響しています。じゃがいもとかは、小規模栽培でも大規模栽培でも、栽培の手間が複雑ではなく、それなりに上手く行きます。しかし、水田による稲作では、苗の栽培、苗の植え付け、水田の水量の管理、収穫、乾燥、脱穀、と手順が複雑で町・村で総当りしないと上手く行かないのです。
_ここで、弥生時代から、纏め役が必要となり、グループ・リーダーの搾取が始まる訳です。気に入らなければ、村八分で追い出すこともできます。また、米は、保存が比較的容易なので、富の差は開きます。保存が効かなければ、皆に配って食べなければいけませんが、保存が効けばずっと独り占めできます。
_従って、貧富の差が拡がります。
_それに、栽培植物で較べると、米は栄養価がかなり低いのです。
_また、火山列島なので、国土も栄養素が貧しく、何でも良く育つ肥沃地と呼ばれるウクライナとは大違いです。
_国土は、起伏が激しく、機械化した大規模農業にも向きません。
_世界的に見て価値の低い(栄養価の低い)栽培植物を主体に、中間搾取の多くなる制度で栽培しているから、日本とかでは農業の方が工業に較べて儲からないのです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?