学年

教科

質問の種類

化学 高校生

化学基礎の問題です ウ のところの×2と×5 はどこからきたものですか?

化学基礎 第2問 次の文章を読み,後の問い (問1~4)に答えよ。(配点 20) 河川や湖の水の汚れは,おもに家庭や工場からの排水に含まれる有機物が原因と なっている。汚染の程度を表す指標の一つに, COD (化学的酸素要求量) がある。 CODは水1L中に含まれる有機物を酸化するために消費された酸化剤の量を,酸素 O2 の質量 (mg) に換算した値で表される。 したがって, 水中に有機物が多く含まれて いれば COD の値が大きくなり,水質汚染が進んでいることになる。 ある河川水の COD (mg/L) を, 次の実験によって測定した。 実験Ⅰ 河川の試料水 100mLに希硫酸を加えて酸性にしたのち, 5.0×10mol/L の過マンガン酸カリウム水溶液10mL を加え, 加熱して試料水中の有機物を完全 に酸化した。 反応後の水溶液はうすい赤紫色をしており、未反応の過マンガン酸カ リウムが水溶液中に残っていることがわかった。 実験Ⅱ 実験Iの水溶液に, 1.5×10mol/Lのシュウ酸ナトリウム水溶液を10mL 加えた。 反応後の溶液は赤紫色が消えて無色となった。 実験Ⅱ 実験Ⅱ の水溶液に未反応のシュウ酸ナトリウムが残っていたので, 実験Iと 同じ濃度の過マンガン酸カリウム水溶液を アを用いて滴下したところ、滴下 量が 4.0mL になったとき, 過マンガン酸カリウムの赤紫色が イ のでこれを 反応の終点とした。 過マンガン酸カリウム KMnO4, シュウ酸ナトリウム Na2C204 の変化は,次の電子 eを用いた反応式 (1) (2) でそれぞれ表される。 Max 5 MnO4 + 8H + + 5e¯ → Mn² + + 4H2O C 137 + (1) C2O22CO2 + 2e ar (2) また、酸素 O2が酸化剤としてはたらくときの変化は,次の電子 e を用いた反応 式 (3) で表される。 2O2 + 4H + +4e_ → 2H₂O (Tom) 10 (3) C

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

問cの考え方わからなくなっちゃいました🥺 その前の問題までは理解してたのですが、、、 可能であれば、図での解説お願いしたいです🙇‍♀️

鉄から 離す!!! 化学 化学反応ように、シュウ酸イオンCを配位子として 化学 実験の下線部(a)の操作として最も適当なものを、次の0のうちから 一つ選べ。 15 3個も イオン[Fe(Co) の 反応が進行し、 では、光をあてている 鉄(日)のイオン(Fe(CO)) 成する。 300fnal 0.5 2.5 2 [Fe(CO)]] 2 (Fe Cod sal (mel B. Br この反応で光を一定時間あてたとき、何の [FC.O.)が 変化するかを調べたいと考えた。そこで、 にしたがっ 20ad a smel (1) ① HSを加える。 ② サリチル酸水溶液を加える。 水を加える。 ④ KSCN 水溶液を加える。 赤色の溶液が b1.0molの [Fe (Co にしたがって完全に反応するとき。 酸化されて CO, になるCO2の物質量は何molか、最も適当な数値を 次の①-④のうちから一つ選べ 16 mol できる!! 0 1.0 ② 15 ④ 20 17 実験Ⅰにおいて光をあてることにより、 何%が(Fe(C.O.)に変化したか。最も適当な ちから べ 中の「FC.O.) 値を、次の① の のう Coに変化したのから、変化した (Fe(CO) を行った。この実験に関する次ページの買い(c)に答えよ。た だし、反応溶液のpHは実験において適切にされているものとす る。 o からは 実験Ⅰ 0.0109molの[Fe(C.O.)を含む水溶液を透明なガラス容器に入 れ 光を一定時間あてた。 (val (F= ((204).]" 3.0nelのC204 で光をあてた溶液に、鉄のイオン [Fe(CO [Fe(CO)からCO2をさせる イオン中の がでてくる を完全にさせた。 さらに, Ca2+ を含む水溶液を加えて、中 に含まれるすべてのCDをシュウ酸カルシウム CaCO の水和物として 完全に沈殿させた。この それが. ①12 ⑦ 16 さらに、 沈殿 ろ過によりろと沈殿に分離し、 38g (146) を得た。 で得られたろに (aj Fel* が含まれていることを確かめる 1.0 作を行った。 CO2 になる 2. 12 fleco+)}" 0.0109 ◎この物質量は CO2の質量 → x3 0.0109 → C2O4が 0.03 med fot: I wal の 沈殿物 CaC204・H2O でも理論 論 からは 377 0.0104x 0.0109×2 12= 3 え 900 オFeCoに含まれるGoを Zual C+04 x=0.03 0.03 (46 ・0.03mal 0. X:1=X:0.03 沈殿物に含まれる(2010.03mal. 2 Feから離したやつ!! つまり

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

問4の化学反応式ってどうなるんですか?炭酸水素ナトリウムを入れることでサリチル酸ナトリウムが生成することはないですk?

M 203. <医薬品に関する化合物の合成〉 Aはフェノールのナトリウム塩に二酸化炭素を反応させた後,希硫酸を加えること により合成できる。 Aにメタノールと少量の濃硫酸 (触媒)を作用させると,Bが得ら Aに無水酢酸を作用させるとCが得られた。 AおよびCは解熱・鎮痛作 れた。また、 ③ 用があることが知られているが,Aは副作用が強いのでCが広く用いられている。また Bは消炎鎮痛剤として用いられている。 (1) 下線部①の二段階の化学反応式を書け。 (2) 下線部 ② ③の化学反応式をそれぞれ書け。 (3) A~Cのうち, 塩化鉄(Ⅲ) を加えると赤紫色に呈色するものをすべて選べ。 〔実験4〕 水溶液 込ませ 入った 下痢 下 (5) (6) 下 (7) はニ は二 67 [23 学習院大 改] (4) 試験管に A 6.9g, メタノール 32mLおよび少量の濃硫酸を入れて反応させた後。 内容物を炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液に加えたところ, 二酸化炭素が発生すると ともに, B6.08g が得られた。 このとき, Bの収率 〔%〕 はいくらか。 有効数字2桁で 答えよ。 ただし, メタノールは反応に十分な量であるとし, 収率とは化学反応式から 計算した生成物の量に対する実験で得られた生成物の量の割合をいう。 (H=1.0,C=12.0=16) [21 神戸学院大 ] (H 20 I

解決済み 回答数: 1
数学 高校生

題意からn番目のバスで到着した患者で最小の整理券を貰った患者の待ち時間を求める問題で解答では写真の様に4(n^2-n/2+1)〜となっていますが、()の+1は自分の診察時間も含めてしまうので要らないと思ったのですがどうでしょうか

[1] ある病院では午前9時からの診察に対して, 病院に午前8時に到着する送迎バ スから午前9時30分に到着するものまで、合わせて10便の送迎バスを10分間隔 で運行し,早く来た患者から順に1番、2番、3番の整理券を渡し,整理券の 番号の順に診察することとしている。診察は午前9時ちょうどに始め,1人につき 4分で終了し,終了すると直ちに次の患者の診察が始まるとする。 ある日, 来院し た患者はすべて送迎バスを利用し, k番目の送迎バスには人の患者が乗っていた (k=1,2, ..., 10)。 1.0 60.6010. 55.0 Fra 便名 到着時刻 患者数 整理券番号 180円 221.21.10 1 8:00 1人 1 exes. s. 68 2 8:10 2人 2,3 $235 ESAS, AQ ress. rass. 3.0 0825. 1.0 EETE, 1801 1803 180E 8:20 3人 4,5,6 es. 186. 18.0 BIE.IE. 2.0 ... : 0288. 10188.00 10 9:30 10人 21CD Tees 08 erep, 2081 erse. COSE. EDGE II S.I 0. SCOD SSSA (1) この日発行された整理券で最も番号の大きいものはアイ 番であり,この整 理券を受け取った患者は9時30分に到着してから診察が始まるまで ウエオ 分待つこととなる。 まで 186 BEA (数学II・数学B 第4問は次ページに続く。) 028 DEBA 1881 DEBA 8087 each se 1.4=216

未解決 回答数: 1