勉強方法 高校生 7ヶ月前 11月1日に、進研模試を受けようとしてます。数IIBをまだ習ったことがありません。残りの日数でどの単元を中心に勉強すべきですか?よろしくお願いします🙇♀️ 未解決 回答数: 0
勉強方法 高校生 3年以上前 数II Bまで終わりました。数IIの範囲はサクシードの Bまでは解ける状態です。数IAはサクシードの問題を演習問題などを含めて8割くらいは解ける状態にしました。 これからは数 Bと微積を復習していこうと思っていますが、この間、「医学部医学科目指すなら早く数学は終わらせておい... 続きを読む 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 3年以上前 駿台の診断テストでsαの認定をもらいました。 調べてみると、中高一貫の人が通うらしくてついていけるか不安です。 高校は偏差値72くらいで、東進に通っているので(11月いっぱいでやめる)数学は数IIの微積まではできます。他の中高一貫の人達は数3までやってるみたいで不安です。... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生 3年以上前 私は今高校3年生で数学の偏差値が40です。 今、元気が出る数学をやっているのですが全くわかりません。 このまま、元気が出る数学を続けたほうがよろしいですか? それとも変えたほうがいいでしょうか… 回答よろしくお願いします 未解決 回答数: 2
勉強方法 高校生 5年弱前 高校1年〜3年まででどのように勉強していくといいのか参考にしたいので、アドバイスあればお願いします。あと大学選びや決めたあとのアドバイスもお願いします(ちなみに今高1です。偏差値65くらいの大学狙いです。) 未解決 回答数: 2
勉強方法 高校生 約6年前 4月から高2の者です。 今、数学が壊滅的で、1月の全統模試で全国偏差値47でした。(国52,英59)校内偏差値にすると30台でした。 私が行きたいのは神戸大学の法学部です。 数学は、今の時点で数Ⅱの図形の方程式の円まで終わっています。ですが私は数ⅠAの基本からできていないの... 続きを読む 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 6年以上前 高校2年生理系です。 黄色チャート(数I/数II/数A/数B)をいつくらいまで終わらせればいいのでしょうか?また他の教科で先に終わらせておいた方が良い教科はありますか? 今興味がある大学は名古屋工業大学(建築デザイン)、静岡大学、千葉大学くらいのレベルの大学です。 未解決 回答数: 1