勉強方法
高校生

私は今高校3年生で数学の偏差値が40です。
今、元気が出る数学をやっているのですが全くわかりません。
このまま、元気が出る数学を続けたほうがよろしいですか?
それとも変えたほうがいいでしょうか…
回答よろしくお願いします

回答

「元気が出る数学」が合わないと思うなら、すぐにやめるべきかと...
でも、かなりやさしめなので、分からないことが出てきたら、先生に聞いたり、「try it」といったものを活用するといいですよ。

他にあげるなら、「ひとつひとつ分かりやすく」シリーズ(~数Ⅱ)を早急に2~3周やって、 「共通テスト(センター試験) 0~100まで狙える」シリーズをやるなど(「ひとつひとつ分かりやすく」の時も、「try it」あると便利。まずは教科書・センターレベルを押さえるべきかと...

この回答にコメントする

無責任なことは言えませんが、全くわからないならこのまま同じように続けても…と言った感じはします、(質問者様の状況を詳しく知らないので聞いた感じでしかありませんが。)

続けた方が良いかは自分自身が1番分かりそうな気がしますが、特に数学が得意でもない私から何か言えるとすれば、教科書の問題をまず解けるようになることが最優先なのではないかと思いました…。

少しでも参考になれば幸いです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉