学年

教科

質問の種類

質問 高校生

お急ぎでお願いします!公民の問題で回答がないので答えを教えてください!!

世界の平和のために 次の文中の( )に当てはまる語句を答えなさい。 ふんそう 地域紛争… 今でも, 世界各地で地域紛争が起きている。 地域紛争は特に(①) ひんこん 紛争の形で起こることが多い。また、紛争や貧困からのがれるため、周辺国など へと逃げこむ(②) も多く生じている。これらの人々を救済するために国連や (③)(非政府組織)などが援助にあたっている。 えんじょ 戦争のない世界をめざして・・・戦争を防ぐためには, (④) を進めることが必要 である。 特に、一度に多くの人々の命をうばう (⑤)などの大量破壊兵器の廃 棄が重要で, 2017年には国連で(⑤) 禁止条約が採択された。 地球社会 貧困問題の解決 次の文中の( )に当てはまる語句を答えなさい。 ひんこん 途上国の人々の自立・・・ 国連は, 2015年に持続可能な開発目標 (⑥)) を定めて 貧困や飢餓の根絶や, 教育の普及に取り組んでいる。 近年では、途上国の人々が 生産した農産物や製品をその労働に見合う公正な価格で貿易する (⑦) (公正 貿易)や, 貧しい人々が事業を始めるために少額のお金を貸し出す (⑧) (少 ゆう し 額融資)の取り組みが注目されている。 [2015年] 地球環境問題 ④ 次の資料 1,2を見て、あとの問いに答えなさい。 はいしゅつ 資料1 世界の二酸化炭素排出量 資料2 かんこく 韓国 1.8- 日本 3.5 ロシア 4.8 その他 30.0 世界計 329.1 億 t EU 9.7 ちゅうごく 中国 28.4% アメリカ 15.4 201 t わたしたち② 15 10 5 0 15.8 主な国・地域の一人あたり 二酸化炭素排出量 はいしゅつ [2015年] 11.0 11.4 アメリカ ロシア -9.0- 世界平均 24.5 6.2 6.8 E 韓日 国本 中国 インド 中 1.6 国 ① 2 世界で最も多く二酸化炭素を排出しているのは (⑨) だが一人あたり二酸化炭 素排出量が最も多いのは (⑩) である。 (⑩) は、二酸化炭素排出量は第4位だ が、一人あたり二酸化炭素排出量は世界平均を下回っている。また, (12) の二酸化 炭素排出量は EU の3分の1程度だが, 一人あたり二酸化炭素排出量は2t以上多 い。 (13)と(14) の一人あたり二酸化炭素排出量はともに 11t 台だが (⑩3)の 二酸化炭素排出量は (14) の2倍以上である。 3 4 インド 6.4 (「エネルギー経済統計要覧」 2018年版) (「エネルギー経済統計要覧」 2018年版) 資料 1,2から読み取れることについて述べた次の文章の, ⑨ ~ 14 に当てはまる 国・地域名を答えなさい。 ただし, ⑨~14には,それぞれ異なる国・地域名が入 ることとする。 5 6

未解決 回答数: 1
質問 高校生

あってますか?間違えがあったら教えて欲しいです!!

できたら エック 循環型社会形成推進基本法 廃棄物の発生を抑制したり、資源を循環利用したりすること 資源の消費を抑え、環境への負荷をできる限り低減する社 会をめざす法律。 メタンハイドレート エネルギー自給率 バーチャルウォーター 排他的経済水域 再生可能エネルギー 循環型社会形成推進基本法 ゼロエミッション フードマイレージ バイオエタノール 3R (1) (2) 3R ゴミを減らし、 再び資源として利用するための三つの取り組 み。 リデュース (廃棄物の抑制) リユース (再使用)、 リサ イクル(再生利用) からなる。 □ (3) バーチャルウォータ |仮想水ともいう。 輸入する農作物や食料品を仮に自国で生産し た場合に必要とされる水の量を推計したもの。 食料 入する ことによって間接的に水を輸入していると考えることができ る。 (4) エネルギー自給率 食料を輸送するときに発生するCO2に着目し、食料の輸入に よってどれだけ地球環境に負荷をかけているかを示す指標。 食 料の重量×輸送距離で表す。 (5) バイオエタノール サトウキビやトウモロコシなどを発酵させて生産されるアル コールのこと。 燃料として利用される再生可能エネルギー。 (6) ゼロエミッション 廃棄物 (エミッション)を、他の産業の資源にするなどで活用 社会全体で限りなくゼロに近づけること。 (7) スタンハイドレート 海底にあるメタンガスが水分子と結びついてできた物質で、 新 しいエネルギー源として注目されている。 日本近海に多く存在 が確認されているが、 商業化には課題が多い。 再生可能エネルギー 資源に限りのある石油などの化石燃料とは異なり、資源を繰り 返し利用できる、環境に優しいエネルギー源。 太陽光や風力、 [バイオマス、 地熱などがある。 (8) (9) フードマイレージ 生活や経済活動に必要な原油や原子力などの一次エネルギーの うち、自国で資源を生産できる比率。 日本は約12% (2018 年) で、 エネルギーのほとんどを輸入に頼っている。 排他的経済水域 干潮時の海岸線から200海里のうち、領海を除く水域で、沿岸 国が水産・鉱産資源の開発や保存などの主権的権利を持つ。 Titarac 絵神力定 Renacce fornoration 3033 美作権法で認められている場合を除き無断転載誌に申す

回答募集中 回答数: 0
質問 高校生

これいつの模試の問題か分かる方いたら教えていただきたいです。化学です。

第1間 次の問い(問1~5)に答えま。 (配点 20) ファ化物イオンと同じ電子配置をもつイオンまたは原子を,次の0~6の うちから一つ選べ。 間 の He O o- OK* 6 Ar CI 間2 日常生活の中には物質のきまざまな状態変化が見られる。 次の現象 (ab) に関係する用語の組合せとして正しいものを, 下の0~⑥のうちから一つ選 べ。 2 もちを焼くと、もちに含まれる水分が水蒸気になり、 プクーっとふくらん だ。 b 寒い冬の早朝、 空気中の水素気が氷の粒に変化しダイヤモンドダストが見 られた。 b 凝固 昇華(凝華) 凝固 凝縮 蒸発 凝固 蒸発 昇華(凝華) 融解 凝縮 融解 凝固 問3 結晶に関する記述として誤りを含むものを, 次の ①~⑤のうちから一つ選 べ。 3 塩化水素の結品では, 陽イオンと陰イオンがクーロン力によりイオン結合 HC を形成している。 の ダイヤモンドの結晶では,炭素原子が4つの等価な共有結合を形成してい る。 二酸化炭素の結晶では, 分子どうしが分子間力によって規則正しく配列し ている。 0 ナトリウムの結晶は, 自由電子の存在により電気をよく導く。 ⑤ 遷移元素の単体の結晶は, 典型元素の金属の結晶に比べて一般に融点が高 く,密度の大きいものが多い。 問4 化学薬品の取り扱いやその保存方法に関する記述として誤りを含むものを、 次の0~6のうちから一つ選べ。 4 0 水酸化ナトリウムの固体には潮解性があるため, 質量をはかる際はすばや く取り扱う。 濃塩酸は揮発性があるため, 換気のよいところで取り扱う。 ③ 濃硝酸は光によって分解するため, 褐色びんに入れて保存する。 @赤リンは空気中で自然に発火するため, 水中で保存する。 6 フッ化水素酸はガラスを腐食するため, ポリエチレン容器に入れて保存す る。 問5 メタン CH, プロパン CgHg: ブタン CaH,o アセチレン CH2など, 容易 に燃焼させることができる燃料は、身のまわりでよく利用されている。 メタン 合 の

回答募集中 回答数: 0
1/3