学年

教科

質問の種類

質問 高校生

文学国語の学習課題ノートの「窓」のところの回答が知りたいです。よろしくお願いします

R ■次の語句の意味を調べよ。 1ぶしつけ 内容の整理 小説1 窓 ■次の文の空欄に、本文を読みながら適当な言葉を入れよ。 ●第一段 (初め~三五2) いしいしんじ [教科書 P35~P 郊外へ向かう急行列車のシートで、走りゆく 窓外の をぼっと眺めていると、隣に短編小説が座る。短編小説に [ ページを尋ねてみるが、本の判型や字組み次第でい くらでも変わると答えが返ってくる。 ●第二段 (三五・3~三六8) ブナ林を進む列車で短編小説に、自らの内容の 合体」につ いて尋ねてみる。読者はその瞬間の自分を口のを通し て読んでいるため、短編小説の内容は読者次第でいくらでも変わ る、と答えが返ってくる。 僕は少し黙り、列車は渓谷の鉄橋を進む。 第三段 (三六9~三七・14) 小説好きな検札が切符の確認にやってくる。その後、短編の目 配せに従うと、原の街を走っていたはずの列車の車窓から 海岸の風景が見える ふるさとの の様子、海上の船 の様子が見え、十六歳の僕は都会に出ることを選択し、父、母、 祖母に路線バスの後部座席からさよならと手を振る。 ●第四段(三七・15~終わり) 気が付くと僕は おくの風景に手を振っていた。隣の座 席を振り向くと短編小説は席におらず、もう一度窓の外に汀の少 と代を見つけようと 1 ウ小学生の読者にとって難しい言葉が多く、話の内容が全く理解 できずに終わってしまった。 エ夕食前に本を読んでいたら、食事の場面がとても臨場感を持っ て自分に迫ってきた。 地方から都会の大学に進学した人が、田舎が舞台の小 説を読み、故郷の良さがしみじみ感じられた。 2 「その瞬間の自分を、別の目を通して読んでらっしゃる」 三六2) と あるが、短編小説は、小説を「別の目」以外にどのように表現して いるか。本文中から六字で抜き出せ。学習の手引きの 3 「ちゃんとした鉄道員」(三六14) とあるが、どのような点で「ちゃん と」しているのか。 その説明として適当なものを、次の中から一つ 選べ。 ア列車の走行中ではなく、乗り継ぎの時間に読む真面目な点。 イ小説の中から、車掌として役に立ちそうなことを学ぶ勤勉な点。 ウ短編小説を乗客として扱い、会釈をするという礼儀正しい点。 エ小説を読むときに、鉄道員としての自分を読み取る実直な点。 オ いつでも正確に乗客を目的地へ届ける自信に満ちてい る点。 4 「大きく息をのんだ」 (三七・2) とあるがなぜか。 三〇字以内で答えよ。 早 EJ 2 一概に ③ 目配せ 目をうごかして、 するとこ 1 次の太字の仮名を漢字に直せ。 1 となりの家 [序列 ⑤谷に橋がかかる [ 3 ジョレツを生む 仕事がとどこおる 2 次の太字の漢字の読みを示せ。 1 滅相もない 読解口 2 キョウシュクする [恐縮 「 4 鉛筆のシン ⑥ 電車のシャショウ [車学] 8 ケンシン的介護身] [めっそう] ②軽く会釈をする [しゃく] 1 「私らの内容なんてどんなふうにでも違ってきます、 その、読まれ方 によってね」(三五.9) とあるが、具体例として明らかに適当でない ものを、次の中から一つ選べ。脚問▼ ア闘病生活を描いた小説を読み、過去の自分の入院が自分の成長 をもたらしたと改めて振り返る。 イ 怠惰な主人公に、今の自分が重なってしまい、主人公の前向きな 変化を期待してしまう。 5 「ぼろぼろの札束を無言のままポケットに押し込まれる」 (三七・12)と あるが、なぜ「僕」 の父や母、祖母はこのようにしたと考えられるか。 書き出しにつながるように、四〇字以内で答えよ。 故郷を出て都会に行くことを選択した 「僕」に、 「あの汀の少年と犬が駆け出してこないか、窓辺に片肘をついて目を 凝らした」 (三八・4) の場面の説明をした次の空欄に当てはまる言葉を、 本文中から抜き出せ。 学習の手引き もう一度、窓の外に 見出し、 で過ごした過去の「僕」の姿を見るこ を通して読み直そうとしている。 7 本文の特徴の説明として明らかに誤っているものを、 次の中から一 つ選べ。 とで、今の自分を ア短編小説の擬人化により解釈の広がりが生まれる。 イ場所や時間が明確に示されないため普遍的な印象を与える。 ウ短編小説とのやり取りを通して「僕」の成長が描かれている。 エ隠喩が多用されているため、寓意を多様に解釈できる。 オ音の描写によって全体的な象徴的雰囲気に具体性を持 たせている。 100 検印|

回答募集中 回答数: 0
質問 高校生

ここの回答はなんて書いたらいいのでしょうか。

スタディー チャージ (注1) # れたのは、おそらく、そのなかに、色彩と色彩への問いとがひとつに 1問 現代文 論理的な文章読解 /3問 溶けあうような存在を見出そうとしたためだろう。 /2問 正解数をチェックしよう。 次の文章を読んで、後の各問い (問一~五)に答えよ。 【文章Ⅰ】 ゴッホが一八八八年の二月に、パリを去ってアルルにおもむいた ことについては、さまざまな理由があげられている。 アルルの方が生 活費が安いこと、パリでの無理な生活のために身体をこわしたこと、 もっと輝かしい太陽を求めたこと、などである。 もちろんこれらの理由が働いていただろうが、印象主義の色彩を超 えて色彩と新たな関係を結びたいという欲求こそ、これらさまざまな 理由を生かす、さらに本質的な動機であったと言うべきだろう。健康 や生活費の問題だけなら、弟のテオもおり、ピサロやロートレックや ベルナールといった画家仲間のいるパリを離れる必要はあるまい。もっ とパリの近くにだって、そういう条件にかなう土地はいくらもある。 また、より輝かしい太陽にしても、そういう太陽への欲求は、印 象主義の色彩から自然に生まれ出て来るものではない。現に、モネに (注1) B (注2) してもシスレーにしてもピサロにしても、イール・ド・フランスのお だやかで微妙な光のうちに、その色彩にもっともふさわしい光源を見 出しているようだ。ゴッホが南仏のもっと輝かしい太陽に惹きつけら (注1) 0 いた パリに出て来たときと同様、アルルでのゴッホは、以前のスタイル からの急速な離脱を示す。もちろん、印象主義に全身をさらすことに よってわがものとした色彩の純度や明度や補色関係についての認識は充 分に生かされてはいるが、もはや色彩は単なる光の関数とは異なった ものとなる。或る意味をはらんだもの、「それ自体で何かを表現する もの」となる。オランダ時代からすでに芽ばえていたこのような色彩 観は、印象主義を通過することによってその純度と実り多いひろがり とを獲得したと言える。かくして、アルル時代のゴッホの作品は、 外部へ向かう運動と内部へ向かう運動とが鋭く緊張しながら或る均 を生み出していて、そういう意味では、この時期を、ゴッホにおけ 古典主義的時代と呼ぶことも出来るだろう。 ゴッホがアルルで、「ひまわり」という主題にとりつかれたのも、 こういったことのあらわれである。彼はアルルに来て初めてひまわり を描き始めたわけではない。パリ時代においてすでに何点かひまわり の絵を描いているが、それらはあるいは切り花としてテーブルのうえ に置かれており、あるいは他の花とともに花瓶にさされている。アル ルでの作品において、ひまわりだけを花瓶にさしたあの周知の構図を とるに到ったのだが、このことはひまわりに対する彼の姿勢と深く

回答募集中 回答数: 0
質問 高校生

天声人語の要約をしないといけないんですけど、どこを要約すればいいのか分からないので、誰かご参考にさせて頂きたいですm(_ _)m 90から100文字でお願いしますm(_ _)m

便利にくり返し使われて、す っかり色あせた感が強い表現に 「想定外」がある。元々は率直 な驚きを伝える強さをはらんだ 言葉だったと思う。でも、もは や言い訳に聞こえる場面も少な くない。ときとして辟易とした気分にも なる先週の台風で、茨城県日立市の庁 舎が浸水し、停電した。災害に強い建物 として新築されていただけに、市長いわ く「想定外の出来事でありました」。申 し訳ないと思いつつも、正直言って、あ あ、またかと感じてしまった 想定外で 思い出すのは、東日本大震災の衝撃の大 きさを強く印象づけたことだ。ただ、原 発事故での責任を問われた東電の旧経営 陣は、この言葉を裁判でも多用した。結 果的に、そのことが免罪符の響きを生じ 天声人語 以来、私 させたように思えてならない たちはいかに多くの想定外を耳にしてき 異常気象が続発するなか、仕 たことか。 方がない面はあるだろう。だが、政治や 行政に必要なのは、専門家の予測をふま えたうえで、想像する力である災害の 話ではないものの、先月の農林水産相に は驚いた。原発事故の処理水の放出に対 する中国の禁輸措置を「全く想定してい その発言自体が想 なかった」とは…...。 定外だ、と言いたくなった方もさぞ多か ったろう以前の本紙の投書欄には、想 定外と逃げるのは、政治家の資質がない と自ら認めるようなものではないか、と ひとびと の厳しい意見が載っていた。 の安全な暮らしを守る立場の人には、 安易に使って欲しくない言葉である。 2023・9・12

回答募集中 回答数: 0
質問 高校生

天声人語の要約をしないといけないんですけど、どこを要約すればいいのか分からないので、誰かご参考にさせて頂きたいですm(_ _)m 90から100文字でお願いしますm(_ _)m

便利にくり返し使われて、す っかり色あせた感が強い表現に 「想定外」がある。元々は率直 な驚きを伝える強さをはらんだ 言葉だったと思う。でも、もは や言い訳に聞こえる場面も少な くない。ときとして辟易とした気分にも なる先週の台風で、茨城県日立市の庁 舎が浸水し、停電した。災害に強い建物 として新築されていただけに、市長いわ く「想定外の出来事でありました」。申 し訳ないと思いつつも、正直言って、あ あ、またかと感じてしまった 想定外で 思い出すのは、東日本大震災の衝撃の大 きさを強く印象づけたことだ。ただ、原 発事故での責任を問われた東電の旧経営 陣は、この言葉を裁判でも多用した。結 果的に、そのことが免罪符の響きを生じ 天声人語 以来、私 させたように思えてならない たちはいかに多くの想定外を耳にしてき 異常気象が続発するなか、仕 たことか。 方がない面はあるだろう。だが、政治や 行政に必要なのは、専門家の予測をふま えたうえで、想像する力である災害の 話ではないものの、先月の農林水産相に は驚いた。原発事故の処理水の放出に対 する中国の禁輸措置を「全く想定してい その発言自体が想 なかった」とは…...。 定外だ、と言いたくなった方もさぞ多か ったろう以前の本紙の投書欄には、想 定外と逃げるのは、政治家の資質がない と自ら認めるようなものではないか、と ひとびと の厳しい意見が載っていた。 の安全な暮らしを守る立場の人には、 安易に使って欲しくない言葉である。 2023・9・12

回答募集中 回答数: 0
質問 高校生

天声人語の要約課題ですが、誰かご参考にさせていただいたいですm(_ _)m 90から100文字でお願いしますm(_ _)m

便利にくり返し使われて、す っかり色あせた感が強い表現に 「想定外」がある。元々は率直 な驚きを伝える強さをはらんだ 言葉だったと思う。でも、もは や言い訳に聞こえる場面も少な くない。ときとして辟易とした気分にも なる先週の台風で、茨城県日立市の庁 舎が浸水し、停電した。災害に強い建物 として新築されていただけに、市長いわ く「想定外の出来事でありました」。申 し訳ないと思いつつも、正直言って、あ あ、またかと感じてしまった 想定外で 思い出すのは、東日本大震災の衝撃の大 きさを強く印象づけたことだ。ただ、原 発事故での責任を問われた東電の旧経営 陣は、この言葉を裁判でも多用した。結 果的に、そのことが免罪符の響きを生じ 天声人語 以来、私 させたように思えてならない たちはいかに多くの想定外を耳にしてき 異常気象が続発するなか、仕 たことか。 方がない面はあるだろう。だが、政治や 行政に必要なのは、専門家の予測をふま えたうえで、想像する力である災害の 話ではないものの、先月の農林水産相に は驚いた。原発事故の処理水の放出に対 する中国の禁輸措置を「全く想定してい その発言自体が想 なかった」とは…...。 定外だ、と言いたくなった方もさぞ多か ったろう以前の本紙の投書欄には、想 定外と逃げるのは、政治家の資質がない と自ら認めるようなものではないか、と ひとびと の厳しい意見が載っていた。 の安全な暮らしを守る立場の人には、 安易に使って欲しくない言葉である。 2023・9・12

回答募集中 回答数: 0
質問 高校生

この問題集の名前がわかる方教えてください!! お願いします

(PLUS) Check! We had a test today. (今日はテストだった。) x Today was a test. Practice 日本語に合うように,( 内の語句を並べかえて英文を完成させなさい。 1. 「今日は何曜日ですか。」「水曜日です。」 "(it/today/what /is/ day )?" "It's Wednesday." 日本語の「は」 「~が」 にあたる表現が. 英語で主語になるとは限らない。 2. お年寄りには親切にすべきです。 (people / kind / elderly / should / to / be / you). 3. 私たちの学校には300人の生徒がいます。 (in / there / three hundred / are / students) our school. 4. その少年には生まれつきテニスの才能があった。 (for/ had / ability/natural / the boy / a / tennis). 5. 私の家から空港までは約10km です。 (house / about / my / is / ten kilometers/ from/it) to the airport. 日本語に合うように,( に適切な語を入れなさい。 1. 今日は少し頭痛がするんだ。 ) ( ) a slight ( 2. ジャネットは髪が黒く、目は茶色い。 Janet ( ) dark ( 3. このコーヒーショップはいつも静かだ。 ( ) ( ) always ( 4. 辛い食べものが好きな人もいるし、そうではない人もいる。 ) ( ) like spicy food, and ( 5. そのコンビニでは薬を売っていますか。 ) ( ) (S ) today. GOAL! ) and brown ( ) in this coffee shop. ). ) medicine at that convenience store? 次の日本語を英語に直しなさい。 (* 印の語句は、巻末の Words & Phrases を参照 ) 1. 元日は晴れるでしょう。 2. 節分の夜には”鬼に向かって豆を投げます。 (Setsubun) 3.7月7日に七夕祭りが開かれます。 4.7月に“暑中見舞いのはがきを出す人もいます。 5. お盆に墓参りをする人が減ってきています。 (the Bon holidays) 正月、節分、七夕などの日本の年中行事の中から1つを選び, 60 語程度の英文を書 いてみよう。 Life is like a box of chocolates. You never know what you're gonna get. コレートの箱のようなもの。 何が入っているのかわからない「 主語を決める ① 9

回答募集中 回答数: 0
1/5