質問
高校生
高2第一回全統記述模試について質問です。
①選択問題のいろいろな式って、「式と証明」+「複素数と方程式」の単元のことを指しているのでしょうか?
②選択問題の中で、短期間でより高得点が狙いやすい単元はどっちですか?(いろいろな式or確率)
トップ 模試ラインアップ お申し込み 申込内容確認・変更 受験準備・受験当日の手順
成績統計資料データ よくあるご質問・お問い合わせ
英語
数学
英語コミュニケーション|||
論理・表現|||
国語
数学Ⅰ・数学A
数学 II
リスニング、 単語・イディオム、 文法・語法、
整序作文 和文英訳、 長文総合問題
国語
小問集合 (数学Ⅰ・数学A 1)、
数学 図形と計量)、
数学A 場合の数)
数学Ⅰ (2次関数)
数学ⅡI (いろいろな式※2)
*数学A (確率)
※1. 数学Aは 「図形の性質」 から出題します。
※2. 数学 | 「いろいろな式」 については 「高次方程式」 を除きます。
*2題から1題を選択
成績確認 模試ナビ
現代文 (評論)、 現代文 (随筆 小説) 古
文、漢文
時間:90分
配点: 200点
時間: 100分
配点200点
どっちが
オススメ
?
時間: 80分
配点 200点
(
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?