学年

教科

質問の種類

政治・経済 高校生

政治経済 正答は2番です。 4番を選んだのですが、なぜダメなのかがわかりません。女性の割合から男性の割合を引いた数なら、8が0.2で最も小さいと思います。 (回答では、9が-4.9ポイントのため、ダメだそうです) 教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します... 続きを読む

問3 持続可能な社会を維持していくことを目的として, SDGs(持続可能な開発 自標)について議論していく中で, SDGs への関心を男女別にまとめた次の資 料を見つけた生徒Yは,生徒X,生徒Zと発表に向けたグループ学習の進め方 ア に当てはまる記述として最も適 を話し合った。後の会話文中の空欄 当なものを,後の①~④のうちから一つ選べ。 23 40.0% 31.1% 39.2% 31.6% ■男性 女性 36.7% 33.4% 31.1% 30.1% 30.4% 29.3% 25.6% 24.7% 21.4% 23.20 21.6% 18.5% 29.3% 30.0% 27.1% 25.3% 24.9% 23.8% 23.2% 22.6% 21.9% 21.3% 20.0% 19.5% 18.4% 20.3% 19.7% H18.2%- 20.0% 10.0% 12.2% 13.5% 8.6%___ 14.2% 8.9% -8.1%- 1. 貧困をなくそう 0.0% 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 をゼロに 5.ジェンダー平等を実現しよう 6.安全な水とトイレを世界中に 19.産業と技術革新の基盤をつく 13. 気候変動に具体的な対策を ろう 14. 海の豊かさを守ろう あてはまる ものはない 10. 人や国の不平等をなくそう 15. 陸の豊かさも守ろう 11. 住み続けられるまちづくりを 2. 3. すべての人に健康と福祉を 4.質の高い教育をみんなに 7. エネルギーをみんなに そしてクリーンに 8. 働きがいも経済成長も 12. つくる責任 つかう責任 (出所) 朝日新聞 「SDGs 認知度調査 第6回報告」により作成。 16. 平和と公正をすべての人に 17. パートナーシップで目標を達成しよう Y: SDGsのことが知られてきているように感じるけれども,実際はどうなの かな。 Z:この資料を見ると,例えば ア といったことが読み取れるね。 X:なるほど,興味深い結果だね。この資料からはほかにもいろいろと面白い 特徴が読み取れそうだから,その背景にある理由を考えてみたいな。

解決済み 回答数: 1
政治・経済 高校生

この問題の考え方が分かりません💦 答えは③です。

政治・経済 問8 下線部①に関連して,1993年に「55年体制」が崩壊したあとは,1998年 から 1999 年の一時期を除いて連立政権が続いてきた。 次の資料1~資料3を 参考に,1993年以降の日本の政党政治に関する記述として適当でないものを, 後の①~④のうちから一つ選べ。 8 資料1 衆議院議員総選挙 資料2 参議院議員通常選挙 議席数 年・月 定数 自民与党 第17回 19957 252 107 148 第18回 1998 7 252 102 102 第19回 20017 247 110 139 第20回 2004・7 242 115 139 |第21回 2007.7 242 83 105 |第22回 2010. 7 242 84 110 第23回 2013.7 242 115 135 第24回 2016.7 242 121 146 第25回 2019・7 245 113 141 |第26回 20227 248 119 146 注) 資料中の 「定数」 は議員定数, 「自民」 は自民党の選挙後の議席数, 「与党」は与党の 選挙後の議席数を表している。 議席数 年・月 定数 自民与党 256 第40回 19937 511 223 243 第41回 1996 10 500 239 第42回 2000・6 480 233 271 第43回 第44回 200311 480 237 275 20059 480 296 327 20098 480 119 318 2012.12 480 294 325 |第45回 第46回 第47回 第48回 2017.10 465 284 313 第49回 202110 465 261 293 2014・12 475 291 326 資料3 就任した首相 年・月 首相 19938 細川護熙 19944 羽田孜 19946 村山富市 19961 橋本龍太郎 1998. 7 小渕恵三 2000・4 森喜朗 年月 20014 20069 2007 9 20089 20099 2010・6 首相 小泉純一郎 安倍晋三 福田康夫 麻生太郎 鳩山由紀夫 菅直人 年月 20119 201212 2020. 9 202110 (出所) 総務省資料, 衆議院 Web ページ, 参議院 Web ページなどにより作成。 首相 野田佳彦 安倍晋三 菅義偉 岸田文雄

解決済み 回答数: 1
政治・経済 高校生

法律?に関しての質問です。 ①は、料亭Aで起きたことなので、所有地内のこととして、みとめられますか? ②の場合は、胎児の利益を守るため、生まれてくることを条件に生まれたものとみなし、損害賠償できるのは妻Cのお腹の中にいる胎児ということになりますが? ③は、かんですが... 続きを読む

考えてみよう せんすい 1 料亭Aには, 近所で評判のすばらしい泉水があり, おおいにはやって いたところ, Aの警告にもかかわらず, 隣家Bが必要以上に掘り下げた ゆうすい 井戸の影響によって, 湧水が止まってしまった。 Bの行為は、その所有 地内のこととして認められるだろうか。 ② Aの不注意運転で死亡したBには, 妊娠中の妻Cがいた。 この場合, 加害者Aに損害賠償を請求できるのはだれか。 げっぷ 3 16歳の少年Aは、親に無断で, B家電店から, 50万円で高級オーディ オセットを購入する契約を結んだ。 代金は、月賦で支払うことにしてい たが, 初回金だけ支払って, あとから払えなくなったので, B家電店に 対して、 自分は未成年者だから契約を取り消すと主張した。 この場合の Aの主張は認められるか。 4 17歳の高校生Aは, B書店でこづかいを使って本を買った。ところ が,親から「くだらない本ばかり買って」としかられてしまった。 そこ で, Aはその本を徹夜で読んだあげく 翌日B書店に行き, 「親の同意を 得られないので本を返したい」 といった。 Aの主張は認められるか。 1:11

解決済み 回答数: 1
政治・経済 高校生

政経の共通テストの演習問題です。 Xにはなぜイが入るのですか?

問8 日本国憲法の施行後の衆議院議員総選挙に関連して, 真冬さんは父親と次の ような会話をした。会話文を読み, X Z に当てはまるものの組 合せとして最も適当なものを, 131ページの①~⑧のうちから一つ選べ。 8 真冬:日本国憲法が施行されたのは1947年5月3日。これ以降、衆議院議員総 選挙は20回以上も実施されてきたのね。 父さんが初めて投票に参加した 総選挙は、いつのことなの? 父 :1993年の総選挙のときだよ。 真冬: X なった総選挙ね。 いわゆる「55年体制」の時代が終わることになるきっかけと 父 :その次の衆議院議員総選挙から, 小選挙区比例代表並立制が導入された のではなかったかな。 真冬:うん。 「政治・経済」の授業でそう学んだわ。 そうそう, 授業の中で先 生が「 Y 政党の得票率と議席占有率の差が開きやすい」と説明 していたことが気になって, 総務省の Web ページでこれまでの衆議院 9 議員総選挙の結果を示す資料を調べてみたの。 父 :先生の説明に該当する資料は見つけられたかな。 真冬: この二つの図(図1 図2 ) を見比べると, 先生の説明と一致するな,と • 思ったわ。 Z 父 :2012年の衆議院議員総選挙の結果を示した資料だね。 このとき のか。選挙結果資料は,さまざまなことを考えるきっかけになるね。

解決済み 回答数: 1