学年

教科

質問の種類

物理 高校生

この問題の答えが②になるのは、アの場合は小物体が台と一緒に動く為に小物体には右向きの静止摩擦力が働き、イの場合は加える力かF0を超えて小物体は滑るがあくまでも台の上で滑っているから、床面にいる人から見ると小物体は台と共に右向きに運動し、ウの場合は台上から小物体の運動を見ると... 続きを読む

B 図2のように, 水平でなめらかな床面の上に質量Mの十分に長い台があり, 台の上面は水平であらく、その台の上面に質量mの小物体をのせた。全体が静 止した状態から、台に水平右向きの力を加え,その力を少しずつ大きくしていっ た。 台に加える力の大きさがFを超えると, 小物体は台上をすべり始めた。 た だし、重力加速度の大きさをgとし, 小物体と台は同一直線上で運動をするもの とする。 台 M ① ② 小物体 問3 次の文章中の空欄 ア ウ 当なものを,後の①〜⑧のうちから一つ選べ。 13 ア 右 右 右 右 左 左左左 m ar 台に加える力の大きさがF以下であったとき, 床面で静止している人か 見ると, 小物体は台から摩擦力を受けることで、図2の 向きに 動いていた。 台に加える力の大きさが F を超えた後、 床面で静止している 人から見ると小物体は図2の イ 向きに動いており, 台とともに動く 人から見ると小物体は図2の 向きに動いていた。 イ 右 右 左 左 右 右 左左 左 左 に入れる語の組合せとして最も適 力 右 左 右 左 右 左 右 床面 右左 ア

解決済み 回答数: 1
物理 高校生

この問題の問3の解き方を教えてください!

原子核に関する次の文章を読み、以下の問い (問1~問3) に答えよ。 原子核の中には, 放射線を放出して崩壊する放射性原子核が存在する。 この崩壊現象の中 でも、アをα線として放出する現象をα 崩壊, イ をβ線として放出する現象を β崩壊という。これらの放射性崩壊は,ある一定時間Tごとに原子核の個数が半減する。 というように起きる。つまり、初めに N 個の放射性原子核が存在していると、それから 時間の後に残っている放射性原子核の個数 N(1)は N(1) = N₁ ( 1 ) + となる。このTを半減期とよぶ。 1Cは、T = 5700年の放射性原子核であり、大気中に存在する 'Cに対する 'gCの個数の は、ほぼ一定であることが知られている。 このVCCは,' C といっ YCCの個数 比率 R= 12Cの個数 しょに光合成や食物連鎖を通して生物体内に取りこまれるため, 生物が生きている間は, 体内のRは一定に保たれるが, 生物が死んで活動を停止すると, それ以後の取りこみは 行われず、R は 'CC の崩壊により減少していく。したがって、生物体内での R を測定す ることによって, その生物が活動を停止してからの時間を推定することができる。 これ が1gCによる年代測定の原理である。 'Cは崩壊することにより Nとなる。よって、このCの崩壊現象はウであると わかる。 問1 文章中の空欄 に入れる語句として最も適当なものの組合せを次 の①~ ⑧ のうちから1つ選べ。 イ ウ 陽子 α崩壊 陽子 β崩壊 電子 α 崩壊 電子 β崩壊 ① ② ③ ア H 空空空空 H H H ア He He ⑦ He He ⑤ イ ||陽子 |陽子 電子 電子 ウ α 崩壊 β崩壊 α崩壊 β崩壊 1 問2 Csは T=30.1年の放射性原子核である。 その個数がもとの 1024 倍になるのに 何年必要か。 最も適当な値を、次の①~⑤のうちから1つ選べ。 ① 3.01 ② 30.1 ③ 3.01 x 102 ④ 3.01 x 103 ⑤3.01 x 10* 3 ある遺跡で見つかった木片の R を測定したところ, 新しい木の であった。この 8 木片が活動を停止してから何年経過したか。 最も適当な値を,次の ①~⑤のうちか ら1つ選べ。 ①7×102 6×103 ③1×10^ ④2×10^ $ 5×10

解決済み 回答数: 1
物理 高校生

物理のコンデンサーの問題です。問2の問題で、V1=V2が答えだったのですが、なんで電位差が同じになるのか分かりません。教えて欲しいです🙇‍♀️

第3問 次の文章を読み、後の問い(問1~5) に答えよ。(配点 25) 図1のように,面積の等しい3枚の極板が向かい合わせに平行に置かれている。 極板Iと極板IIは固定されていて、この2枚の極板はスイッチSと導線でつなが れている。また,極板ⅡIは接地されている。その間にある極板Ⅲは,他の2枚と平 行を保ったまま位置を変えられるようになっている。このとき,極板Iと極板ⅢIの 間隔と極板ⅡIと極板ⅢI 隔は zdr dとして,極板Ⅲに電気量Qの正の電荷を与えた。 問1 次の文章中の空欄 ア イ に入れる式の組合せとして最も適当な ものを、次ページの①~⑥のうちから一つ選べ。 17 43 はじめ、極板Ⅰと極板Ⅲの間 の間隔の和はdに保たれる。 極板Ⅰと極板Ⅲ, 極板ⅡIと極板ⅢIでコンデンサーが形成され,極板Ⅰと極板 となる。 ア ⅢIの電気容量をCとするとき,極板ⅡIと極板ⅢIの電気容量は また,極板ⅢIの上面に現れた電荷の電気量 Q1 と,極板Ⅲの下面に現れた電荷 の電気量Q2の間には イ の関係が成立する。 -2² 極板 Ⅰ 極板Ⅲ 極板ⅡI d d 3 . 1 C1 -Q₁ V₁ Q1 Q2 20₁1 Q2² W2 S

解決済み 回答数: 1
1/9