学年

教科

質問の種類

物理 高校生

この6つの問題が分からないです。できれば途中式と答えありで解説していただきたいです!

's -1- 19力学的エネルギー保存則15 水平面上に置いた, ばね定数 9.8N/m のばねに質量 0.50kgの物体を押し付けて, 自 然の長さから 0.40mだけ縮めた位置で静かに | はなした。 ばねが自然の長さになった位置で物 体はばねから離れ, 斜面をすべり上がった。 物体の達した最高点の高さん [m] を求めよ。 ただし,面はなめらかであるとし,重力加速度の大きさを 9.8m/s²とする。 21 力学的エネルギー保存則17 斜面上の高さ 0.25mの点から質量 0.90kg の | 物体を静かにすべらせたところ, 水平面上に置 GGGGGG 20 力学的エネルギー保存則16 速さ 3.0m/sで運動する質量 2.0kgの物体が, | 水平面上に置いた自然の長さのばね ばね定数 | 4.5×102N/m) に当たって, ばねを押し縮めた。 | ばねの最大の縮みx [m] を求めよ。 ただし, 面はなめらかであるとする。 | いた自然の長さのばね ばね定数 49 N/m) に当 |たって, ばねを押し縮めた。 ばねの最大の縮み |x [m] を求めよ。 ただし, 面はなめらかである とし,重力加速度の大きさを9.8m/s2 とする。 0.40m 自然の長さ GGGGGO 自然の長さ GGGGGO 3.0m/s 0.25 m 22 --- t 10.50 |ろ, |動 7 る。 |23| ス 190g |縮め |さと | 上の |のし |24| 面」 |斜 12.0 通 求め

回答募集中 回答数: 0
1/8