学年

教科

質問の種類

数学 高校生

この2つ、解答あっていますでしょうか。合ってなかったら解答と解説お願いします。また問41が分からないので誰か教えて欲しいです

この んで 34 (1) 5個の文字a, b, c,d,eの中から, 2個の文字を選ぶとき、選び方は何通りあるか。 5×42 5C2 xx 1 10通り (2)7人の生徒の中から3人を選ぶとき, 選び方は何通りあるか。 786×5 3×2×1 35通り (3) 12色の色鉛筆の中から10色を選ぶとき、 選び方は何通りあるか。 12C10 =1262 12X11 xx1 =66通り サ 40 A班には6人, B班には5人, C班には4人の生徒がいる。 この中から6人の代表を選ぶ とき, A班から2人, B班から3人, C班から1人を選ぶ方法は何通りあるか。 5 63×5 6C 2 × 5C 9 × 4C, = xxxxx 1 x 1 15×10×1 150通り 41 12冊の異なる本を次のように分ける方法は何通りあるか。 (1) A. B, Cの3人に4冊ずつ分け与える。 20 35 正七角形ABCDEFG がある。 (1) 7個の頂点のうちの2点を結んでできる直線は何本あるか。 C2 2x1 21本 (2) 4冊ずつ3つの組に分ける。 HINT (2) 7個の頂点のうちの3点を結んでできる三角形は何個ある か。 7個の頂点からどの3点を取っ ても三角形が1個できる。 36910 35個 ++ 42 ある町には、 右の図のような道がある。 次のような最短の道 順は何通りあるか。 R (1)PからQ まで行く。 36 A班には5人, B班には6人, C班には7人の生徒がいる。 HINT それぞれの班の選び方を数え, 積の法則を利用する。 7C3 7×6×5 ××1 = 35通り + 次のように代表を選ぶとき, 選び方は何通りあるか。 (1) A班から3人, B班から2人を選ぶ。 5×4 6×5 5C3x6C2=BXAX1××1 >10×15 =150通り (2) A班から2人, B班から3人, C班から1人を選ぶ。 5Cgx6C3x7C, 5×42 Y 2×1 6×5×4 × 1 -10 x 20 x 1 =200通り (2) PからRを通ってQまで行く。 PR→Q 3C1 4 C₁ = ×4 = 3× 4 =12通り + 143

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

⑶について質問です。任意の〜とあるのですが、その否定が、なぜ、ある〜なのかがよくわかりません。また、否定にするのならば、ある2つの有理数について、その積は有理数であるとするのではないのですか??

例題102 「すべて」 と 「ある」 の否定 **** 次の命題の否定を述べて, もとの命題とその否定の真偽を調べよ . (1) すべての三角形の内角の和は180°である (2) ある整数の組 (a, b) があって, a2+62=89 となる (3) 任意の2つの無理数について,その積は無理数である [考え方] 「すべて」と「ある」を含む命題の否定では,「すべて」と「ある」を入れ替えて,その 結論を否定すればよい. たとえば,「整数x, y, zはすべて偶数である」の否定は(「整数x, y, zはすべて奇 数である」としてしまうと,「x, yは偶数でzは奇数」という場合などがどちらにも入 らない。) 「x,y,zのうち少なくとも1つが奇数」であればよいので,否定は「整数」 y, zのうち, ある整数は奇数である」 となるのである. 命題とその否定は,一方が真ならば他方は偽である. 解答 (1) 否定 : 「ある三角形の内角の和は180°でない」 すべての三角形の内角の和は180° であるから, も との命題は真である もとの命題が真なので,否定は偽である. (2)否定 「すべての整数の組 (a, b) について, a' + 62 ≠89 である」 a=5, 6=8 のときa2+b2=89 となるから, もと の命題は真である。 al もとの命題が真なので, 否定は偽である。 a=5, b=8 が反例と (3)否定 「ある2つの無理数について, その積は有理 数である」 なる. 2つの無理数を√28 とすると,その積は √2×8=4となり,有理数となるので,否定は真 である。 否定が真なので,もとの命題は偽である. 無理数の否定は有理数 である. √2 x√2 2 なども 考えられる。 2つの無理

未解決 回答数: 1
1/1000