学年

教科

質問の種類

数学 高校生

問6のl=1のところが理解できません なぜ0にはならないのですか?

62023年度 数学 第4問 (100点) 2つのレポートの異なる度合い (非類似度)を数値化することは, レポートの独創性を の単語の集合をU={W,W2,...,W9} とする。 レポートAに, Uに属する単語が含まれる 評価するために重要である。 レポートのテーマに関する異なる9個の単語を選び,それら と表す。 同様に、レポートB についても調べたところ, 単語の集合 B が A∩B={ws}, かどうかを調べたところ, W2, W3, W's が含まれていた。 このとき, 単語の集合Aを A={w2,W3,Ws} AUB = {W1, W4,Wg} を満たしたとする。 次の問いに答えよ。 ANB 問1 集合 B を求めよ。 問2 集合Aの部分集合をすべて求めよ。 問3 集合ひの部分集合の個数を求めよ。 140*3 & ROTER) ( 問4 集合ひの部分集合X,Y について,集合 z=(XP)(1) の要素の個数n(Z) , n(X), n(Y), n() を用いて表せ。 ここで,Uの部分集合 X,Y に対して、XとYの非類似度d(X,Y) を次の式で定義する。 ((x)(x))) > n(A)th(B) - 2n (AMB) d(X,Y)= n(XUY) →n(A)+(B)-n(AB) 問5 集合 A, B に対して, AとBの非類似度d(A,B) を計算せよ。 NAKON ENCH 18-0 (0) E E-f(xgol)x= (22 E25023 問6 C,DをUの部分集合とする。 n(C)=4, n(D)=6のとき,CとDの非類似度 d(C,D) がとりうる値の最大値と最小値を求めよ。

解決済み 回答数: 1
数学 高校生

カッコ2番について、赤の下線をつけた部分がなぜそうなるのか分からないので教えて下さい!

〔3〕 スキー競技の「モーグル」 は, こぶのある斜面をスタート地点からゴール地点 まで滑り降りかかった時間によるタイム点, ジャンプ演技によるエア点。ターン の技術によるターン点の合計を競う競技である。 下の表は, 2017年に札幌で行われたある大会の上位16人の得点を表している。 タイム点Xは20点満点, エア点Yも20点満点, ターン点Zは60点満点で, 合 計得点 W は 100点満点である。 エア点とターン点は審判の採点によって決まり, タイム点は斜面を滑り降りるのにかかった時間T (秒) によって決まる。 順位 時間(秒) タイムX (点) エアY(点) ターン Z(点) 合計 W (点) 1 16.86 15.26 53.10 85.22 2 16.25 12.85 53.70 3 15.72 14.40 51.60 4 16.86 13.30 (51.20 5 16.04 15.41 49.70 6 15.69 13.47 50.00 7 15.49 13.60 50.00 8 16.14 10.79 (51.20 9 14.44 14.92 48.50 10 16.53 12.48 47.80 11 14.71 12.81 49.10 12 13.60 10.30 42.60 12.37 6.27 43.60 9.35 8.12 41.00 9.80 7.47 39.60 5.93 7.18 42.80 13 14 15 16 22.20 22.63 23.01 22.20 22.78 23.03 23.17 22.71 23.92 22.43 23.73 24.52 25.40 27.55 27.23 29.99 82.80 81.72 81.36 81.15 79.16 79.09 78.13 77.86 76.81 76.62 66.50 62.24 58.47 56.87 55.91 (数学Ⅰ・数学A 第2問は次ページに続く。)

回答募集中 回答数: 0
1/12