数学 高校生 約2ヶ月前 数学 極限 ⑵で、接戦の方程式までは求められましたが、それ以降が分からないので教えていただきたいです。 赤線のところのg(t)=t/1-log t はどこから出てきたのでしょうか? X 関数f(x) = logx (x>1)について,次の問いに答えよ。 →00 10gx =∞を用いてもよい。 ただし、必要ならば limx (1) y=f(x)の増減,グラフの凹凸を調べ, グラフの概形を描け。 (2)x軸上の点P(a, 0)を通り曲線y=f(x)に接する直線が, 2本引けるよ うに, αの値の範囲を定めよ。 解答 (1) 解説参照 (2) a<- e² 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2ヶ月前 一段目から二段目に変形する時、x2y2の前にマイナスがついたのは何故ですか? よろしくお願いします。 x6—y6=(x²)³—(y²)³=(x²— y²){(x²)²+x²y²+(y²)²} =(x+y)(x−y){(x²+ y²)²= x²y²} =(x+y)(x-y)(x²-xy+y²)(x²+xy+y²) 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 5ヶ月前 対数関数についてです。一段目から二段目への変形は正しいですか。お願いします。 log in 12th = 1270 70 lag 10 12 70 lege = + Yology. 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 12ヶ月前 この問題はPやcで解けないんですか? 66個の数字1, 1, 1,2,2,3の中から, 3個の数字を使ってできる3桁の自然数は何個 るか。 D 海の人は通いあるか 解決済み 回答数: 2
数学 高校生 約1年前 数学IIの問題です。2段目、なぜこの形になるのかが分かりません。お願いします! 17 O (2) x3+ y³-3y²+3y+1 = x3 + (y-1)3 = {x+(y-1)}{x2-x(y-1)+(y-1)2} = (x+y−1)(x²-xy + y²+x-2y+1) 3 13 (a+b) (a2 + b² t *x + xxx 21 2+1 h = √2–1 解決済み 回答数: 2
数学 高校生 約1年前 一段目、二段目、三段目の式にどうやったらなるのかが分かりません。教えてください!! 2. 等式 x2-4xy+5y2+2x-8y+5=0 を満たす実数x,yの値を求めよ. 解答 等式をxについて整理すると x2+2(-2y+1)x+5y²-8y+5= 0 よって ゆえに よって x, y は実数であるから これを解いて x=3, y=2 {x+(−2y+1)}²-(-2y+1)+5y²-8y+5=0 (x-2y+1)²+y²-4y+4 = 0 (x−2y+1)²+(y−2)² =0 x-2y+1=0, y-2=0 解決済み 回答数: 3
数学 高校生 1年以上前 回答を見ても分からなかったので優しい方解説お願いします🙇🏻♀️(2)です。 81 n 次の条件によって定められる数列{an}の一般項を, bn=an+1-aとおくこ とにより求めよ。 *(1) α=1, an+1=2an+n-12 (2) α=1, an+1=3an+4n 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 1年以上前 私は1枚目のように9/2となったのですが解答は分母をそこから3に変えています。なぜですか? 9/2ではダメですか? もしダメなら分母を3に変え方教えて欲しいです🙇 よろしくお願いします。 アドバンスα 次の曲線や直線で囲まれた部分の面積Sを求めよ。 (1) y=x2+x=2,x軸 • 2=7 数学Ⅱ 第5章 p101 A 問題 508 1-313-2 x2+x-2=0 (1-1){+2)=0 X=1₁-2 1.-2 S= -5.2(x-1x(x+2)dd {{+(²-2}³ K 6 * 299 2 333 -2 (1/13-16)=64 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2年弱前 この問題の解き方を詳しく解説して欲しいです よろしくお願いします Q26 26 右の図のように,同じ太さの丸太を一段上がる ごとに1本ずつ減らして積み重ねるとする。 ただし, 最上段はこの限りではない。 125本の 丸太を全部積み重ねるには、最下段には最小限 何本必要か。 また, このとき最上段は何本にな るか。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2年弱前 この問題の2分の1n(n+1)っていうのはどうやって導くんですか?? 26 右の図のように、 同じ太さの丸太を一段上がる ごとに1本ずつ減らして積み重ねるとする。 ただし,最上段はこの限りではない。 125本の 丸太を全部積み重ねるには, 最下段には最小限 何本必要か。 また, このとき最上段は何本にな るか。 //n(n+1) 解決済み 回答数: 1