✨ ベストアンサー ✨
赤線の一段上の等式をa=〜の形にして、右辺のtの関数をg(t)とおいたのです。質問はどうぞ。
分母分子に-1を掛けます。
ちな、さきほど質問者さんの提示された式は
a=-t/(logt-1)というふうにカッコをつけるべきですね。
この式の右辺の分母分子に-1を掛けてみて下さい。
理解しました!
教えていただきありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
数学 極限
⑵で、接戦の方程式までは求められましたが、それ以降が分からないので教えていただきたいです。
赤線のところのg(t)=t/1-log t はどこから出てきたのでしょうか?
✨ ベストアンサー ✨
赤線の一段上の等式をa=〜の形にして、右辺のtの関数をg(t)とおいたのです。質問はどうぞ。
分母分子に-1を掛けます。
ちな、さきほど質問者さんの提示された式は
a=-t/(logt-1)というふうにカッコをつけるべきですね。
この式の右辺の分母分子に-1を掛けてみて下さい。
理解しました!
教えていただきありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
回答ありがとうございます!解いてみたら
a=-t/log t-1 になってしまったのですが、どうすれば赤線の形にできますか…?