数学
高校生
解決済み
私は1枚目のように9/2となったのですが解答は分母をそこから3に変えています。なぜですか?
9/2ではダメですか?
もしダメなら分母を3に変え方教えて欲しいです🙇
よろしくお願いします。
アドバンスα
次の曲線や直線で囲まれた部分の面積Sを求めよ。
(1) y=x2+x=2,x軸
• 2=7
数学Ⅱ 第5章 p101 A 問題 508
1-313-2
x2+x-2=0
(1-1){+2)=0
X=1₁-2
1.-2
S= -5.2(x-1x(x+2)dd
{{+(²-2}³
K
6 * 299
2
333
-2 (1/13-16)=64
【解答】
2 アドバンスα 数学ⅡⅠ 第5章 p101 A問題 508
(1) 放物線とx軸との交点のx座標は,
x2+x-2=0 を解いて,
(x+2)(x-1)=0 より, x=-2,1
2≦x≦1のとき, y≦0
よって,
S = -f_2(x2+x-2)dx
=1/1x3+1/2x2-2x122
=-{(1+1-2)-(-1+2+4)==
-2 (16-16) = 3/4
3
3
y4
W
-2
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6069
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
回答ありがとうございます。
そうですよね!
なぜ変形できるのか疑問に思っていたのでスッキリしました☀️
助かりました🙇