数学 高校生 約3時間前 高2の三角関数の問題です。 回答を見ても求め方を理解することが出来ないのでマーカーのある(2)の解き方を教えて頂きたいです。 回答の省略されている部分がどうしてそうなるのかも詳しく教えていただけると嬉しいです🙇♂️ 286 次の関数の最大値と最小値を求めよ。 また, そのときの0の値を求めよ。 (1) y=sin0+3 (0≤0≤ — — *) *(2) y=2 cos 0-1 6 ( 5 ≤ π 3 *(3) y=-tan0+1 3 未解決 回答数: 1
数学 高校生 約3時間前 はじめのakの求方が分かりません、教えてください。 (2) a=2+5+8+......+(3k-1) これは,初項 2, 公差3の等差数列の, 初項から 第ん項までの和であるから =1/1/21k(2-2+(k-1)-3)=1/12k(3k+1) ak= したがって S=1/21k(k+1)=1/12(3k2+k) 108 =12(32+) AS- 2 =1/13-1/ n(n+1)(2n+1) + 1+1/2m(n+1)} 12/11/12m(n+1)(2n+1)+1) =1/12-12(+1)-2(+1)=1/12(+1) 3 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 約4時間前 (3)を画像3枚目の考え方で解こうと思ったのですが、答えが合いませんでした。(画像2枚目) どこが不足しているのかを教えてください。 145 3人の女子と10人の男子が円卓に座るとき、次の確率を求めよ。 (1) 3人の女子が連続して並ぶ確率 少なくとも2人の女子が連続して並ぶ確率 (3) 男子が連続して5人以上並ばない確率 [10 西南学院 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 約4時間前 34の2番、37番の1番と2番、3枚目の写真の6番の解き方を教えて欲しいです🙇♀️来週からテストなので早めに回答してくれるとありがたいです。よろしくお願いします🙇♀️ a²(b+c)+b²(c+a)+c2(a+b)+3abc 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 約5時間前 【高校代数】【二次方程式】 青枠で囲った問題がわかりません 下の大問の指示分の通りこの問題では公式を使わないようなので公式を使わない方法を教えて欲しいです。 よろしくお願いします🙇♀️ *解答はあるのですがもっと噛み砕いた解説が欲しいです。 □(1) x²+2x-7=0 (2) x²+6x+2=0 3 (4) x²+7x=0 (5)x2-x-3=0 2 144 次の2次方程式を解きなさい。 (1) 2x²+7x+1=0 (4) 4x²-7x+1=0 (7) 2x²+2x-1=0 (3) x²-10x+13=0 (6) x2-5x+5=0 (2) 7x2-3x-1=0 (3) 3x²-5x-4=0 (5) 6x²+3x-4=0 L(6) r+5r+2=0 (8) x²-6x-5=0 (9) 3x²+4x-6=0 145 次の2次方程式を解の公式を用いて解きなさい。 (1) x²-3x-4=0 (2) 4x2-x-5=0 (5) 5x2+8x+3=0 (4) 2x2-5x-3=0 146 次の2次方程式を下の公式を用いて解きなさい。 (3) 3x²-5x+2=0 (6) 4x2-12x+9=0 □(6) At 2 ax²+26'x+c=0 x=- (1) x²+4x+1=0 (4) 8x2-8x-3=0 081- (2) x²-2x-4=0 (5) 5x²-6x-18=0 -b'+b2-ac a (3) 2x²+4x-5=0 □(6) 3.r²-10r+3= 未解決 回答数: 1
数学 高校生 約5時間前 この後どのように求めれば良いかわかりません。教えてください。 正答チェック 数と式の計算 頻出度 A 【No.12】 2桁の正の整数のうち、3で割ると1余り5で割ると4余るような 整数は全部で何個あるか。 1 5個 2 6個 3 7個 4 8個 59 個 3x+1=0 57440 2020年警察官) 数的推理 未解決 回答数: 1
数学 高校生 約5時間前 (4)についてなのですが別解の2√3(10-1)の-1がどこから出てきたのか分かりません!!解説お願いします🙇🏻♂️💦 1 1 57x= y= のとき、 次の式の値を求めよ. √√3+ √2 √3-√2 (1) x+y (2) xy (3) x²+ y² *(4) x3+ y³ 3 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約6時間前 数列の和の問題です。この問題は途中式を書く必要あるんですか?? 65 次のSを求めよ。 1 *(1) S=14+47 +7-10 + +......+ 4・7 7・10 10-13 (3n-2)(3n+1) 1 教p: 1 (2) S=1+1+2+1+2+3 ++1+2+3+ + n 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約6時間前 高2数Ⅱの問題です (5)(6)はあっていますか? 問題1 2次方程式x²-2x-1=0 の2つの解をα, βとするとき、次の式の値を求めよ。 (1) α+β =2 (2) aß (3)2 +2 (4) a³+83 -326 (27) = (α+8)²=226 =(2+B)3-32B-3dB =6 4+2 8-3-(-1) 2 14 AS STING (6) a5 +85 QB (5) α^+β4 = (d+B2)2-2dB2 -6 -262 (2+) = (X2+B2)(B3+α3)-d2B3-d3 B2 84 =6.14-12 6+2 =8 こ 72 60II+)+ (7)(α-1)β-1) =dB-d-B+1 =-1-2 +1 =-2 B (8) + a a B d3+P2 -6 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約6時間前 (2)がわかりません! ノートに書いてあるのは私の考えで、この考え方ではダメなのでしょうか?? 順番がバラバラでごめんなさい! No. Date (2) JK-k+2 JK+√K+2(JK+VK+2) (JK-VK+2) -2fc√T- - √K-√√k+2 1/- (x+2) = -2 (√K-√√k+2, -2(V-JK+2) (3)+(13-15)+(15-)+(-8) "(√x-√n+2)} い -211-Vn+2)=2(n+2-1) =-2-2yn+2 = 未解決 回答数: 1