算数 小学生 約1ヶ月前 この問題の円の長さが分からなくて困っていました。分かる人がいたら解説や解答をお願いします。 ●なさい。 円周率は3.14 とします。 (2) 4cm、 4cm 2 --8cm- 未解決 回答数: 3
算数 小学生 約1ヶ月前 妹の宿題ですが、やり方が分かりません(><) 教えてください💧②、③書いていますが答え違うので気にしないでください ① 5約分通分 月 日 時 分~ 時 名前 等しい分数をつくります。 □にあてはまる数をかきましょう。 12 23 4 6 8 分母を2倍 ② 6 9 12 すれば, 3-5 9 12. 21 ×2 15 20 35 74 分子も2倍 します。 +7 24 ③ ÷21 24 128 30 15 2 4 分母を2で 15 10 われば, 5. 分子も2で わります。 ⑤5 6 8 16 32 30 ⑦ 4 12 6 4 36 18 12 3- 36 6 3 24 8 分 18点(1つ1) 点 3/12 12 18 2/36 1 6 解決済み 回答数: 2
算数 小学生 約1ヶ月前 ここの問題おしえてほしいです!! お願いします! 80 のねらい 色がぬられた部分を他のところに移して、面積を求めます。 図形を切って移して求めるなどのくふうもしましょう。 100 4 右の図のように 1辺が20cmの正方形の中に. 円とおうぎ形がぴったりと入っています。 色を ぬった部分の面積を求めましょう。 【18点】 20 A 5 右の図 未解決 回答数: 1
理科 小学生 約1ヶ月前 何度も考えたのですが、水のすがたとゆくえ 雨水のゆくえ が分かりません。 全部答えられる人はお願いしますm(_ _)m 水のすがたとゆくえ 5 雨水のゆくえ ステージ たしかめよっ (わらない) をし続けます。 14A). くなる。 さい 前 学習日 月 " 1641 100 おたすけ 「ワンポイント 15175 自に見え ない。 あわ からさかんにあわが出てくる様 字を何といいま すか。 ① 100℃くらいになり、米の市はれる、じょ 鍋になるよ。 体 ( ② は何ですか。 ( は水がすがたを変えたもの です。 このあわ ・じょう 剣体 105(20) ばん長い ③アイは、それぞれ気体、えき体、固体のどれですか。 • 水を熱し続けると、ビーカーの中の水 水じょうは体で 自に見えないけれど 冷えるとオぷに なるので、見え るようになる。 ましょう。 の量はどうなりますか。 の理由 やすなのつぶの大きさと水のしみこみ方 同じの水を入れる。 2 土やすなのつぶの大きさと水のしみこみ方を調べます。1つ5 [15] ① コップに入れる土やすなの量は同 じにしますか。 2 りょう あな あなをあけ たコップ 校庭のすなのすな のしみこみ方は、 土やすなのつぶの大 きさによって、ち っているよ。 ②水が早くしみこむのはアイのどち同時に、同じのを入れる らですか。 ③水がしみこみやすいのは、土やすなのつぶが大きいほ うですか、小さいほうですか。 〈水のゆくえ) 校庭の ③ 2つの入れものに同じ量の水を入れ、 日なたにおきました。3はしなくても 1つ5 (10) ① 2~3日後、水が多くへっ う気になって文中 いくよ。 P ふた ているのは、アイ のどちらですか。 みず すい ②水が水じょう気となって空気中に (55 hat なん 出ていくことを何といいますか。 ( 未解決 回答数: 0
算数 小学生 約2ヶ月前 この問題が分かりません!💦 教えてください! 3 右の図は,ある円すいを同じ形に4等分した立体の展開図でも す。 円周率は3.14として, 次の問いに答えなさい。 □(1) 展開図を組み立ててできる立体の体積は何cmですか。 (2) あの角の大きさは何度ですか。 あ 10cm 8cm 6cm cm3 度 展開図を組み立ててできる立体の表面積は何cm²ですか。 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 2ヶ月前 この問題が分かりません。教えてくれると嬉しいです 2 次の速さ、 道のり、 時間を答えましょう。 ③ 100mを12.5秒で走ったときの速さは秒速何mですか。 ④ 分速900mで走る電車が、 15分間に進む道のりは何mですか。 ) ⑤ 時速45kmで走る自動車が、 135km進むのにかかる時間は何時間ですか。 解決済み 回答数: 4
算数 小学生 3ヶ月前 写真の問題を教えてください! 小学5年生です。 2 下の【図】は、半径2cmの円の外側に、同じ中心で半径の長さを1cm長くした円をかいたものです。 つばささんは、この内側の円と外側の円の円周の長さの差をくらべ、次の【ノート】にまとめました。 みきさんは,円の半径を2cmよりもっと長くした場合について考えています。 円の半径が1mのときの 内側の円の円周の長さと1cm長くした外側の円の円周の長さは何cm違いますか。 【図】 【ノート】 2つの円の円周の長さの違い 2cm cm 内側の円の円周の長さ →2×2×3.14 つばさ 半径を1cm長くした外側の円の円周の長さ → (2+1)×2×3.14=3×2×3.14 2つの円の円周の長さの差 →(3-2)×2×3.14=6.28 内側の円と外側の円の円周の長さは、6.28cm 違う。 内側の円の半径をもっと長く1m(100cm)にすると, Icm長くした外側の円の円周の長さも長くなるけど, みき 2つの円の円周の長さの差はどうなるのかな。 3 えみこさんは、右の【直方体】 cm 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 3ヶ月前 写真の問題を教えてください! 小学五年生です。 No.2 4 さきさんは,下の 【容器】 に 【石】 を入れて体積を調べています。 容器にこの石を入れると, 水そうの 水があふれて, こぼれてしまいました。 こぼれた水の量を測ると20mLでした。 このとき, 石の体積は 何cmですか。 また, その求め方を書きましょう。 【容器】 【石】 2 cm 1 I 1 I I 5cm 0cm 【求め方】 15cm 容器の水がこぼれた場合、 石の体積は, 何の体積と同じになるのかな。 さき ①<完答> 【石の体積】 I 1 cm 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 3ヶ月前 分数同士の割り算はできるのですが、小数になると、「あれっ?これって分母どっちだっけ?」とわからなくなります。 誰か、詳しい方教えてくださるとありがたいです☺️ 4 11/÷0.35 解決済み 回答数: 2