学年

教科

質問の種類

日本史 高校生

カッコの穴埋めを教えてください!!

文化の始まり (1) 日本列島と日本人 0 日本列島の形成 約700万年前 )の誕生(発見場所:アフリカ) 新第三紀の中新世後期,[ )(氷河時代) 約200万年前~約1万年前 [ 氷期には海面が下降し,日本列島は大陸と3 →トウヨウゾウやナウマンゾウなどが渡来 →大型獣を追って人類も渡来(長野県野尻湖遺跡群) )であった [4 約1万年前~ 温暖になり海面が上昇し,日本列島が成立 2 日本人の形成 a.人類の進化 猿人 → 原人 → 旧人 → (5 b.日本の化石人類 発見 [6 新人段階のもの(静岡県浜北人,沖縄県( J人は南方からの渡来の可能性 (後期旧石器文化や初期の縄文文化には北方系要素もあり) J人) 特徴 c.現在の日本人 アジア大陸に住んでいた人々の子孫の縄文人と,北アジアに住んでいて弥生時代以降に渡来した 人々の混血の繰り返し (2) 旧石器時代の人々の生活 の石器時代の区分 使用石器。 ]時代 約200万年前~約1万年前 更新世 (3 J石器 )時代 約1万年前~ 完新世 (10 石器 2) 旧石器の発見 1946年,群馬県(! 確認 → 以後発見が相次ぐ ③ 石器の進化(打撃用,切断用, 槍先など) 打製石斧 → ナイフ形石器 → [13 )の関東ローム層から(12 )が打製石器を発見し,1949年 J→ (14 )(組み合わせ式,アジア北部から) の 人々の生活 a.食料獲得法 狩猟と採取 b.住居 獲物·食料を求めて移動する生活,テント式の小屋や洞穴が住まい 10人前後の小集団 C.生活集団 3)縄文文化の成立 0 自然環境の変化(約1万年前) a.縄文海進 地球の温暖化によって海面が上昇→ ['5 植物相の変化(針葉樹から落葉広葉樹,照葉樹へ) 動物相の変化(大型獣から中小獣へ) ]が大陸から切り離される b. 生物の変化

未解決 回答数: 1
日本史 高校生

こたえ教えてほしいです。😭🙏😞

3 弥生時代の集落に関して述べた次の文a~dについて, 正しいものの組 合せを、下の0~0のうちから一つ選べ。 [09- 本] a 稲作によって集落の人々の生活が安定すると、 狩猟や漁労· 採集な どの食料採取はほとんど行われなくなった。 集落の祭りには銅録や銅剣 銅矛 銅などの青銅製祭器が用いら れ,共通の祭器を用いる地域的なまとまりも生まれた。 埋葬は集落から離れた共同墓地で行われ, その墓には、 鉄製の農具 や武具が大量に副葬された。 d 集落の共同作業や祭りを指揮していた指導者から, 集落を越えた地 域の政治的な支配者となる者が現れた。 b C 0 a.c 0 a.d 0 b.c 0 b-d 次の文を読んで、. 問いに答えよ。 『漢書』地理志によれば,紀元前1世紀ごろの倭は,100余の小国に分か れ、前漢が朝鮮半島に置いたア]郡に定期的に使者を派遣したという。 また、『後漢書』東夷伝にも.紀元57年に後漢に朝貢して金印を授かった |イ]国をはじめ、1世紀から2世紀における倭の様子が伝えられている。 問 空欄ア]イ]に入る語句の組合せとして正しいものを、次の0~ 0のうちから一つ選べ。 [04·追) 0 ア帯方 イ 狗奴 イ 狗奴 イ 奴 イ 奴 の ア 帯 方 0 ア 楽浪 0 ア 楽浪 5 年代が判明する列島内最古の文字資料の一つは、 福岡県の志賀島で発見 された金印である。そのことに関連して、この時代の遺跡について述べた 文として正しいものを, 次の①~0のうちから一つ選べ。 [08· 本) 0 温暖化のため海面が上昇していたので、 現在では海岸から離れた地 に貝塚が発見されている。 O 半地下式の窯を作り. 硬質で灰色の土器を焼成していた跡が見つか っている。 0 ナウマン象やオオツノジカの化石とともに. 狩猟や解体に用いられ たと考えられる石器が出土している。 0 集落には, 防衛的機能を備えていたと考えられる何重もの環濠や。 見張り用の建物の跡が見つかっている。 6 邪馬台国の卑弥呼に関して述べた文として誤っているものを、 次の①~ 0のうちから一つ選べ。 [04·追) 0 車弥呼は呪術を用い, 宗教的権威によって政治を行った。 0 卑弥呼の政治は, 「男弟」によって補佐されていた。 0 邪馬台国では, 身分は王族と大人に二分されていた。 0 邪馬台国では, 租税の制度があった。 じゃじゅつ 7 卑弥呼に関する次の史料について述べた文と して正しいものを, 下の① ~0のうちから一つ選べ。 [14.本] もとまた とど 其の国,本亦,男子を以て王と為す。往まること七, 八十年, 倭国乱 すなわ れ, 相攻伐すること歴年, 乃ち共に一女子を立てて王と為す。 名は卑弥 *せい 呼と日う。……年,己に長大なるも. 夫婿(注1)無し。男弟有りて. 国 たす を佐け治む。……景初二年(注2)六月, 倭の女王(注3), 大夫難升米(注 たい いた 4)等を遣わし、郡(注5)に詣らしめ. 天子に詣りて朝献せんことを求む。

回答募集中 回答数: 0
日本史 高校生

空欄教えてください!

3 本順とヤマト政権 ー ーー 次の文了の( )に適を紀信し。下の同に和えよ。 古代は。古の形や内閣の本品の吾器などによって 前場(3 で 中和こ4後・中着く4 擬計ご5 C米)・和(6こ7 C)の3期にわけられる。 Ao古光には, 0 )順という特員な氏。で うきという 内洛など共通の特和がみられる。また。多本の押角など安親和な計品をども なうことか5。抽者はG )的性格をもっていたことがうかがえる、 | になると。古才は泊に世大化し。瑞も角の臣や臣上 ( ) など2わった。 このことから。 軍人を成し※げた撤寺者の 6 )的 作格がうかがえる。 仙Mになると古寺はさらに交化した。 電設として大陸系の ) 生化し。この石窪をもった人ム天が1所に集中的にいとなまれた、これ がで )鬼である。 また, の古寺にはで )-故や天 押O思Rではで ) 洪もみられる。古地域人が中くなったのもてこ の時誠の特徴である。 ) 二は有力良民のものであった。これはヤマト衣が有力良氏族をみずか 5の凛還ドにおぉこうとしたことをあらわすものである。ヤマト政権は表放に対し 人族を朗けるなどして きらには てes 527年国造 ) の大模な反逢がおこった。ヤマト下権は2年 がかりでこれを兎め。北放に大王の下夫仙である ) を本した。 さらに, ヤマト下は地方東人の抵を排座していき。 各地に ) や下和民で ある ) ・必を破けていった。 こうして, ヤマト政析は二を仲誠き せていった。 周] 下鉄部について 下の図の( )にあてはまる太名を記太せよ。 ) @ 。 )- *ウコ(全土地=く ) EE 中央 堂-G )多半R で )-律-章席生 地方 上)・所主*和 2 次の十居る時(期中基後に区分せよ。 近需 。 基半大 高松横

回答募集中 回答数: 0
日本史 高校生

この注釈2のことですが、明石人が完新世なら、静岡県の浜北人や沖縄の港川人、山下町洞人は更新世のものなんですか?更新世なら、氷河時代に存在したことになりますけど、、、

Ga 間和OOIOYOIOIOIOIO0O0O050t00010 る@。 ま 、 は 送人間 ヌの人びとや沖縄など南西 諸伺の人びこに より強く縄文人の特徴を受け継いでいると考えられている。 人類がまだ金属器を知らなかった石器時代@は。 ( 旧石器時代人の生活 ) 主として更新世に当たる。基本的には打ち欠い 20 ⑩ 猿人の化石は, アフリカにしか発見されておらず, 人類はまずアフリカで誕生したと考え られる。 @ 1931(昭和 6 ) 年に兵庫県明石で発見された明石人を原人とする説があったが、最近の研究 では新人であることが判明し, .さらに人 世のものとする意見が強い。 @⑩ 現在のアジア人(アジア系人種)は, 数万年前たにアフリカから東南アジアにやってきた人び との子孫である東南アジア人と, 3万一2万年前に北アジアの寒冷な気候に適応するように変 化した人びとの影響が強い北東アジア人にわけられる。 @ 日本語$, 語法は朝鮮語やモンゴル語などと同じアジテア大陸北方のアルタイ語系に属する。 ただし, 集などには市系の要素も多く。 その記立につ いてはまだ明らかではない。 ⑥ 人叫跡や遺物から人間の歴史を研究 する考古学では, 使用きれた道具(利器)の材質により, 人類の文化を石器時代理鋼器時代・ 鉄器時代に区分している。日本列島の場合は縄文時代 までは石器時代であるが, それに続く弥生時代は, 少なくとも中期以降は青鋼器とともにすで に鉄器があるので鉄器時代であり, 本格的な青鋼器時代を欠いている。 1 立化の始まり り

解決済み 回答数: 1
1/2