学年

教科

質問の種類

情報:IT 高校生

解説を読んでも分かりません。詳しく説明して欲しいです。

容器の中に、ある種の細菌が1個入っている。この細菌は1分たつと分裂して2個に増える。つま り1分後には2個,2分後には4個,3分後には8個…と増えていく。整数Mを1つ読み込んで M分後の細菌の数を出力するプログラムをつくりたい。以下のフローチャートの空欄 ウに入る最も適当なものを,次ののうちから一つずつ選べ。ただし, の解答の順序は問わない。 ⑩t と M が等しい イ ア ウ ① tがMより大きい ② t tがMより小さい e N=N-1 ④N=N+1 (5) N=N×2 ⑥N=N÷2 ⑦ t=t+1 t=t-1 ⑨ t=t×2 お替 はじめ 何分後かを入力する : M 最初の細菌数 N = 1 計算中の時間(分) t=0 Yes アド No 結果 N を表示する 解説 最初の操作から,Mは細菌の数を考える時間, Nは細菌の数, tは計算中の時間を表しているこ とが分かる。続いて、 条件分岐内のアに関しては, Yes の場合、 結果を表示することから,計 算した時間がM と一致しているか否かの判断をしていると考えられる。このため,◎の「t と Mが等しい」が正答である。続いて, イ, ウに関しては,細菌の数を増やし、計算中の時間を 増やすという操作を行う必要がある。細菌の数は,1分経過するごとに2倍になるため、⑤の「N =N×2」が正答である。また,計算中の時間は,分岐を通るたびに, 1分加算する必要がある ため, ⑦の 「t=t+1」が正答である。 答: アイ,ウ⑤⑦ (順不同)

未解決 回答数: 1
情報:IT 高校生

分からないので教えて欲しいです お願いします🙏

【課題1】次のプログラムを入力して、実行しなさい。そのあと、以下の間1~3の【ア】【ク】にあて はまる数字を答え、 【ケ】 には、 〔図4〕 から適当なものを1つ選べ。 《プログラム》 問1 プログラムにおいて、行番号 08~13の文の実行によって、〔図3] の記号が描かれるのは、Xの 値が 【ア】でYの値が 【イ】 のときである。 〔図3] 01 # 模様を描くプログラム 02 # 模様の1行目を描く 03 for X in range (1,8): 04 print("*", end="") 05 print("") 06 # 模様の2行目から6行目を描く 07 for Y in range (2, 7): for X in range (1,8): if X == 8-Y : 08 09 10 print("*" 11 else: 12 13 print("''*) これは模様を描くプログラムです 模様の1行目を描きましょう 変数Xを1から7まで順番に次のことをします 「*」を表示して、 X の値を1つ増やす 終わったら改行します 模様の2行目から6行目を描きましょう 変数Y を2から6まで順番に次のことをします 変数Xを1から7まで順番に次のことをします もし X=8-Y ならば 「*」 を表示して end="" " ) そうでなければ print(".", end="") 14 # 模様の7行目を描く 16 15 for X in range (18) print("*", end="" 17 print("") 18 19 20 「・」を表示して、 Xの値を1つ増やす Xが終わったら改行してYの値を1つ増やす 模様の7行目を描きましょう 変数Xを1から7まで順番に次のことをします 「*」 を表示して、 Xの値を1つ増やす 終わったら改行する 問2 プログラムの実行において、行番号 09のif文は、全部で 【ウエ】 回実行され、行番号 13 の print 文は全部で 【オ】 回実行される。 問3 プログラムにおいて、行番号 08 の for 文を for X in range (1, Y+1) に変更して実行する。 行番 号 07~13の文の繰り返しの中で、Yの値が5のとき、行番号 09のif文は 【カ】 回実行され、 "*" 記号が 【キ】 個、 "." 記号が 【ク】 個それぞれ表示される。 したがって、変更したプログラムの実行によって描かれる図形は、 【ケ】である。 1 ******* 2 ******* 3 ******* 4 ******* * *.. .* ・*・ ******* ******* ******* ******* 《実行結果》 ******* ******* 5 6 7 ******* *****. ******* ***** ******* ******* .* ****. *** * ** *** **• * . *****> * *** * ** *** ******* [図4]

未解決 回答数: 1
情報:IT 高校生

①がエになる理由を教えてください

引数 戻り値 ① Function mysurface (radius As Double) As Double Dim pi As Double Dims As Double ⑤3.14 ⑥⑥ = pi (8) S ✓ = End Function 3 ア. 円の半径 オ. 戻り値 ⑥'円の面積を計算 円周率を定義 戻り値として円の面積を戻す イ. 円の面積 力. radius 右のフローチャートは,線形 探索を行う関数のアルゴリズ ムを表したものである。探索 する値を引数として受け取 り、右図のようにセルA1~ A10に格納されたデータに 対して線形探索を行い,探索 する値が存在した場合は,戻 り値として“あり” を, 存在 しなかった場合は,“なし” を戻す。 空欄 ①~⑤に該当す るものを下のア〜カから選 び, 記号で答えなさい。 ア. 戻り値 = “あり” ウ.flag = 0 オ. Cells(i, 1).value = 引数 考えてみよう 関数を使う意義を考えてみよう。 #. mysurface 開始 i=1 GRAME flag=1 ウ. 整数 (Long) Yes 実数 (Double) 4 flag = 0 ループ 終了 No. イ. 戻り値 = “なし” エ. flag=1の間繰り返し 力. i>10 in 1 i=i+1 4 7. S Yes 戻り値= "なし" (5 ③③ No. 4 ⑤ ア 1 15 カ 工. 実数 (Double) ケ.pi 1 2 3 4 15 6 7 2 (1) 7 S 2 8 10 jus 円の半径 (4 円の面積 実数 pi ⑤5⑤ radius mysurface A (コ. 3.14 1 2 3 4 5 6 7 8 9 [10] 16 2 Ⅰ flag=1の間繰り返し 明和 オ Cells(i).Value=引数 ア戻り値="あげ カ i> 10 flag=0 91

解決済み 回答数: 1
情報:IT 高校生

⑶ってなぜ、書いているような数式になるんですか?💦

③ 下図のように表計算ソフトを利用して座席を決める。 座席番号と位置を決めておき、乱数の値の 小さい順に、出席番号を割り振る。 次の各問いに答えなさい。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 (15) 16 17 18 19 20 21 22 23 38 39 40 41 42 43 44 A 座席番号 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 37 38 39 40 41 42 B C 乱数 生徒番号 0.01781328 1 0.466087451 22 2 14 24 26 37 32 35 42 16 34 17 13 0.01923281 0.20563183 0.47722923 0.50534706 0.92785938 0.76808017| 0.84721213 0.99830741 0.26447127 0.84708513 0.27690907 0.20352437 0.16858377 0.97130205 0.06212899 0.11712606 0.97272104| 0.95984957 0.71022711 0.3787261 0.47431656 0.97782322 0.78276747 0.09375127 0.4979731 0.18616393 91 39 4 8 40 38 30 18 23 41 33 25 11 D (1) セルB2に入力する数式を答えなさい。 E 1 7 13 19 25 31 37 1 37 17 40 5 20 23 F 2 8 14 20 26 32 38 22 32 13 38 36 15 41 G 3 9 15 21 27 33 39 2 35 9 30 27 21 33 教卓 教卓 H 4 10 16 22 28 34 40 14 42 39 18 10 12 7 508563 座席番号 5 11 17 23 29 35 41 生徒番号 24 16. 4 28 6 25 J 6 12 18 24 130 36 42 26 34 8 29 31 19 11 (2) セルC2の数式をC3~C43 の範囲にコピーするとき、セルC2に入力する数式を答えなさい。 (3) セルE16の数式をE17 ~E22、F16~ J 22 の範囲にコピーするとき、セルE16 に入力する数式を答え なさい。 LOOKUP(E4,$A$2:$($43、3)

未解決 回答数: 1