回答

✨ ベストアンサー ✨

この問題は、意味を読み取るのがとっても難しいですね。
・各→は、硬貨を行けつけたときの処理(遷移)を意味する。
・各コメントの「〇〇〇/△△△」は、「受けつけた硬貨/商品引き渡し」を説明している。
・Cの「入力なし/出力なし」、B←Cの線(一番下の線)の遷移の説明している。
・100円と50円を受けつけるが、100円+100円、50円+50円+100円の処理はできない。
 (記載はないが、200円となった場合に、100円は返金されると考えれば問題ない:累計されない。)
 →硬貨の受け付け方は、「50円+50円+50円」「100円+50円」「50円+100円」の
  3通りのみと考えてもよい。
・累計金額は、150円になると商品を出し、0円へリセットする(累計金額は0円とする)。

そこで答えを考えてみます。(「50円+50円+50円」でプログラムを確認)
最初0円のとき、
 もしもAで硬貨待ちしていたら、そこに居続ける(処理待ち)。
 もしもBで硬貨待ちしていたら、そこに居続ける( 〃 )。
 もしもCで硬貨待ちしていたら、Bへ遷移。・・・最初に居続けるとおかしそうなので、、、
 →最初(最初の0円のとき)は、AかBに居ると考えられる。
50円受け付けると(AorBに居るので)、
 Aで硬貨待ちしていたら、Cへ遷移(商品は出ない、累計50円)。
 Bで硬貨待ちしていたら、Aへ遷移(商品は出ない、累計50円)。
次に50円受け付けると(CorAに居るので)、
 Cで硬貨待ちしていたら、Bへ遷移(商品を出す、累計100円???)…商品出したので累計は0円にリセット?。
 Aで硬貨待ちしていたら、Cへ遷移(商品は出ない、累計100円)。
また次に50円受け付けると(Aに居るので)、
 Cで硬貨待ちしていたら、Aへ遷移(商品を出す、累計150円→累計0円)。

というプログラムが組み込まれた自動販売時のようです。
一部、バグがあるようですが(Cの「入力なし/出力あり」で、私の解釈の誤り?)
上記の例を踏まえると、
・Bは累計0円のときの状態
・Aは累計50円のときの状態
・Cは累計100円のときの状態
ということが見えてきます。(最初(初期設定)は、Bでなければならないことが、途中で分かる)

解説があれば、プログラミング学習の例(イメージ)となりますが、ずいぶん不親切な問題ですね。

モルくん

丁寧に解説していただき本当にありがとうございました‼︎

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉